原料費調整制度
原料費調整制度について
原料費調整制度とは
・都市ガスの原料となるLNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)は、原油価格や為替レートの影響等により価格が変動します。 ・原料費調整制度は、こうした原料価格の変動を、迅速に毎月のガス料金に反映させるために、導入されている制度です。 ・平均原料価格が基準原料価格(85,350円)を下回る場合は、基準単位料金から原料費調整単価を差し引き、平均原料価格が基準原料価格(85,350円)を上回る場合は、基準単位料金に原料費調整単価を加えて、調整単位料金を算定します。
原料費調整単価の算定
原料費調整単価の算定
(1)平均原料価格
平均原料価格は、貿易統計の輸入品の数量および価額の値にもとづき、次の算式によって算定された値といたします。
(注)平均原料価格は、10円単位とし、10円未満の端数は、1円の位で四捨五入いたします。 (注)各平均原料価格算定期間における1トン当たりの平均LNG価格および1トン当たりの平均LPG価格の単位は、10円とし、10円未満の端数は、1円の位で四捨五入いたします。
(2)原料費調整単価
原料費調整単価は、次の算式によって算定された値といたします。
なお、原料費調整単価の単位は、1銭とし、その端数は、小数点以下第1位で四捨五入いたします。
・1トン当たりの平均原料価格が85,350円を下回る場合

・1トン当たりの平均原料価格が85,350円を上回る場合

原料費調整単価の適用
各平均原料価格算定期間の平均原料価格によって算定された原料費調整単価は、その平均燃料価格算定期間に対応する原料費調整単価適用期間に使用されるガスに適用いたします。
なお、各平均原料価格算定期間に対応する原料費調整単価適用期間は、次のとおりといたします。
平均原料価格算定期間 | 原料費調整単価適用期間 |
毎年1月1日から3月31日までの期間 | その年の6月分の料金の算定期間 |
毎年2月1日から4月30日までの期間 | その年の7月分の料金の算定期間 |
毎年3月1日から5月31日までの期間 | その年の8月分の料金の算定期間 |
毎年4月1日から6月30日までの期間 | その年の9月分の料金の算定期間 |
毎年5月1日から7月31日までの期間 | その年の10月分の料金の算定期間 |
毎年6月1日から8月31日までの期間 | その年の11月分の料金の算定期間 |
毎年7月1日から9月30日までの期間 | その年の12月分の料金の算定期間 |
毎年8月1日から10月31日までの期間 | 翌年の1月分の料金の算定期間 |
毎年9月1日から11月30日までの期間 | 翌年の2月分の料金の算定期間 |
毎年10月1日から12月31日までの期間 | 翌年の3月分の料金の算定期間 |
毎年11月1日から翌年の1月31日までの期間 | 翌年の4月分の料金の算定期間 |
毎年12月1日から翌年の2月28日までの期間 ( 翌年が閏年となる場合は、翌年の2月29日までの期間) |
翌年の5月分の料金の算定期間 |