計量器(メーター)の見方
従量電灯の計量器
- 計量器には、ご使用になられた電気を積算した値(指示数といいます)をkWhで表示しています。
当月分のご使用量は、確認した指示数から先月の指示数を差し引いた値になります。
季時別電灯の計量器
- 表示時間帯区分
次の時間帯区分を5秒毎に切り替えて表示します。- デイタイム(10時〜17時)
- リビングタイム(8時〜10時、17時〜22時)
- ナイトタイム(22時〜8時)
- 指示数
01で表示している時間帯区分の指示数を表示します。
従量電灯・季時別電灯共通の計量器
- 指示数
計量器が示す指示数の整数位とします。
※時間帯に関係なく1日の使用量の合計を積算した指示数を表示します。
(注)季時別電灯のお客さまについては、表示時間帯区分毎の指示数を計量器内部で積算し、計量しているため、時間帯毎の指示数は表示しておりません。
このため、時間帯区分毎の使用量は毎月の「電気ご使用量のお知らせ」にてお知らせいたします。
※計器(メーター)は法律により通常10年で取り替えております。工事の際はご協力をお願いします。
※また、2年以上契約が無い場合、当社は計器(メーター)を取外すことがあります。