FF21工法(プレミックス中込充填材) |
FF21工法とは、フライアッシュを主原料に、セメントとFF21(太平洋マテリアル株式会社商品)を加えた工法をいい、従来工法に比べ流動性に優れた超低発熱タイプの中込充填材です。 FF21プレミックス25kg紙袋使用タイプと生コンプラント活用タイプがあります。 |
主な用途
●下水道管、電路管、通信ケーブル管、ガス管の中込材 ●上下水道さや管、取付管、廃管の充填 ●地中空隙(防空壕跡地、陥没箇所等)の充填 ●地中構造物(地下鉄施設等)や矢板撤去後の地山との空隙充填 など |
特徴
安定した品質
厳重な品質管理のもとに数種の特殊混和剤を調合した無機粉末のプレミックスタイプなので、水を加えるだけで安定した品質のスラリーが容易に得られます。
高流動性・高充填性
長距離流体移送性に優れ、小さな空隙にも充填できるため、多量かつ短時間の打設及び未充填空間のない高充填が可能となります。
超低発熱
硬化時の発熱を極力抑えるように配合設計していることから、水和熱の発生が著しく減少しています。
このため、内部の配管材などへの熱影響は殆どありません。
低熱抵抗値
熱抵抗が小さく、管内部から発生する熱を効率よく外部へ逃がします。
分離の少ない均一なスラリーが得られます。
作業効率向上
数種類の材料手配や複雑な配合管理が不要となり、現場作業の省力化が図れます。
固化材にセメントを使用しているため、土壌等への環境汚染はありません。
従来工法と比べこれらの特徴から、現場での工期短縮によるトータルコストの低減、高品質中込充填工事が可能となります。
|
|
||||||||||||||||||||||||||
■FF21の積算発熱量
|
使用方法
FF21プレミックス25kg紙袋使用タイプ
FF21プレミックス | 700kg/m3(28袋) |
---|---|
清水 | 665kg/m3 |
計 | 1,365kg/m3 |
*スラリー密度 … 1.37t/m3
生コンプラント活用タイプ
打設方法は生コン工場にて配合、ポンプ車にて圧入打設
(現場練りも可能)
セメント | 125kg |
---|---|
フライアッシュ | 650kg |
FF21(エキス) | 60kg |
水 | 630kg |
【お問合せ先】
九電産業株式会社 資源リサイクル部
郵便番号:810-0004
住所:福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号(電気ビル北館3階)
電話番号:092-761-4463
ファックス:092-713-9082