企業情報

  • このリンクをシェア
  • ツイート

時短ラク家事:身近なアレで気づいたら即キレイ!

家事えもんこと松橋周太呂さんの時短ラク家事 テーマ:身近なアレで気づいたら即キレイ!

掃除したいけど育児や仕事で手いっぱい。そんな毎日でもラクして簡単!
スキマ時間にササッとできる、簡単お掃除術を“家事えもん”が伝授します。

まつはし しゅうたろさんの写真

まつはし しゅうたろ

よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。
掃除能力検定士5級、ジュニア洗濯ソムリエ、調味料検定“通”の認定を取得。
2015年に「すごい家事」を出版。

コレで即キレイ! キッチンペーパーでパックしてほったらかし!

お風呂のカビ

用意するもの

  • キッチンペーパー
  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤でもOK)
  • ラップ
  • 肉・魚用の発泡スチロールトレイ(紙皿でもOK)
  • ゴム手袋、マスク

目をカバーするなら100円ショップのゴーグルがおすすめ

テクニックの手順

浴室を換気した状態で空のトレイに塩素系漂白剤を少量注ぐ。こより状にしたキッチンペーパーを浸して目地に密着させ、ラップをかける。30分~1時間ほど放置して、水でしっかりすすぎましょう。ゴム部分は傷つきやすいのでブラシ類の使用はNG!

塩素系漂白剤に浸したこより状のキッチンペーパーをカビに密着させている様子の写真

指で押さえて角の部分にもフィットさせます。
黒ずみが残れば数回繰り返す。

キッチンペーパーの上にラップをかけている様子の写真

上からラップをかぶせて乾燥を防止します。

電子レンジの油汚れ・焦げ

用意するもの

  • 重曹
  • キッチンペーパー
  • マグカップ(または耐熱容器)
  • スポンジ(またはふきん)
  • トレイなどの容器(ふき取り時に重曹水を入れる)

テクニックの手順

マグカップ(耐熱容器など)に水300ccを入れ、小さじ1の重曹を溶かします。ガンコな汚れには重曹水を浸したキッチンペーパーでパック。重曹水入りのマグカップをレンジで加熱して10分ほど蒸らし、濡れたスポンジ(ふきん)で汚れをふき取ります。

ガンコな汚れに重曹水を浸したキッチンペーパーをパックしている様子の写真

キッチンペーパーでパックし、600ワットの場合、3~5分ほど加熱。

濡れたスポンジで汚れをふき取っている様子の写真

ふき取りはぬれたキッチンペーパーでもOK。

MINI TECHNIC!

頑固な汚れは、重曹を粉のままふりかけ、ゴム手袋をつけた手で直接磨きます。すすぎはスポンジがオススメ。スポンジにぬるま湯を含ませて、しつこい汚れはこすりながら拭き取ります。野菜や汁物を加熱した後は、蒸気で汚れがふやけて落ちやすくなっているのでお掃除のチャンス!

コレで即キレイ! 不要なカードですみずみまでキレイ!

用意するもの

  • 不要になったプラスチックのカード
  • ハサミ

テクニックの手順

不要なカードを切って長辺はヘラのように、角の部分はつまようじのように使って汚れをかき出します。炊飯ジャーのほか、蛇口まわりやポットの接続部分などにもぴったりです。

不要なカードを斜めに切っている様子の写真

切ったカードの角の部分で炊飯ジャーを掃除している様子の写真

コレで即キレイ! 使い古しの洋服でカンタン水まわり掃除!

用意するもの

  • ジャージ
  • ハサミ
  • 重曹
  • マスク
  • 手袋

テクニックの手順

ジャージのポケット部分をカット。重曹水に浸し、お風呂の隅の水垢や黒カビをこすり取ります。ジャージは柔らかく細かい生地なのでテレビや床、ガラスのから拭きにもおすすめ。

ポケット部分をカット!

ジャージのポケット部分をカットしている様子の写真。ポケット部分をミトンのように使います。

カットしたポケットでお風呂の隅の黒カビをこすり取っている様子の写真

縫い目の部分は隙間掃除で大活躍!

もっとラク家事!

ほかにも使える!身のまわりのアレコレ

繊維が細かいメガネクロスは、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて壁の黄ばみや手垢、溝の汚れの掃除に使えます。平筆はサッシなどの掃除に。毛先が硬めのアクリル製のものがベスト。粘土のヘラは、焦げ取りのほか蛇口の溝などにも便利です。

子どもの使い古しや100均で手に入る身近なグッズばかり! メガネクロス、平筆、粘土のヘラの写真

この情報は2019年 夏号掲載時点のものです

家事えもんこと松橋周太呂さんの時短ラク家事 テーマ:身近なアレで気づいたら即キレイ!

掃除したいけど育児や仕事で手いっぱい。そんな毎日でもラクして簡単!
スキマ時間にササッとできる、簡単お掃除術を“家事えもん”が伝授します。

まつはし しゅうたろさんの写真

まつはし しゅうたろ

よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。
掃除能力検定士5級、ジュニア洗濯ソムリエ、調味料検定“通”の認定を取得。
2015年に「すごい家事」を出版。

コレで即キレイ! キッチンペーパーでパックしてほったらかし!

お風呂のカビ

用意するもの

  • キッチンペーパー
  • 塩素系漂白剤(カビ取り剤でもOK)
  • ラップ
  • 肉・魚用の発泡スチロールトレイ(紙皿でもOK)
  • ゴム手袋、マスク

目をカバーするなら100円ショップのゴーグルがおすすめ

テクニックの手順

浴室を換気した状態で空のトレイに塩素系漂白剤を少量注ぐ。こより状にしたキッチンペーパーを浸して目地に密着させ、ラップをかける。30分~1時間ほど放置して、水でしっかりすすぎましょう。ゴム部分は傷つきやすいのでブラシ類の使用はNG!

塩素系漂白剤に浸したこより状のキッチンペーパーをカビに密着させている様子の写真

指で押さえて角の部分にもフィットさせます。
黒ずみが残れば数回繰り返す。

キッチンペーパーの上にラップをかけている様子の写真

上からラップをかぶせて乾燥を防止します。

電子レンジの油汚れ・焦げ

用意するもの

  • 重曹
  • キッチンペーパー
  • マグカップ(または耐熱容器)
  • スポンジ(またはふきん)
  • トレイなどの容器(ふき取り時に重曹水を入れる)

テクニックの手順

マグカップ(耐熱容器など)に水300ccを入れ、小さじ1の重曹を溶かします。ガンコな汚れには重曹水を浸したキッチンペーパーでパック。重曹水入りのマグカップをレンジで加熱して10分ほど蒸らし、濡れたスポンジ(ふきん)で汚れをふき取ります。

ガンコな汚れに重曹水を浸したキッチンペーパーをパックしている様子の写真

キッチンペーパーでパックし、600ワットの場合、3~5分ほど加熱。

濡れたスポンジで汚れをふき取っている様子の写真

ふき取りはぬれたキッチンペーパーでもOK。

MINI TECHNIC!

頑固な汚れは、重曹を粉のままふりかけ、ゴム手袋をつけた手で直接磨きます。すすぎはスポンジがオススメ。スポンジにぬるま湯を含ませて、しつこい汚れはこすりながら拭き取ります。野菜や汁物を加熱した後は、蒸気で汚れがふやけて落ちやすくなっているのでお掃除のチャンス!

コレで即キレイ! 不要なカードですみずみまでキレイ!

用意するもの

  • 不要になったプラスチックのカード
  • ハサミ

テクニックの手順

不要なカードを切って長辺はヘラのように、角の部分はつまようじのように使って汚れをかき出します。炊飯ジャーのほか、蛇口まわりやポットの接続部分などにもぴったりです。

不要なカードを斜めに切っている様子の写真

切ったカードの角の部分で炊飯ジャーを掃除している様子の写真

コレで即キレイ! 使い古しの洋服でカンタン水まわり掃除!

用意するもの

  • ジャージ
  • ハサミ
  • 重曹
  • マスク
  • 手袋

テクニックの手順

ジャージのポケット部分をカット。重曹水に浸し、お風呂の隅の水垢や黒カビをこすり取ります。ジャージは柔らかく細かい生地なのでテレビや床、ガラスのから拭きにもおすすめ。

ポケット部分をカット!

ジャージのポケット部分をカットしている様子の写真。 ポケット部分をミトンのように使います。

カットしたポケットでお風呂の隅の黒カビをこすり取っている様子の写真

縫い目の部分は隙間掃除で大活躍!

もっとラク家事!

ほかにも使える!身のまわりのアレコレ

繊維が細かいメガネクロスは、セスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて壁の黄ばみや手垢、溝の汚れの掃除に使えます。平筆はサッシなどの掃除に。毛先が硬めのアクリル製のものがベスト。粘土のヘラは、焦げ取りのほか蛇口の溝などにも便利です。

子どもの使い古しや100均で手に入る身近なグッズばかり! メガネクロス、平筆、粘土のヘラの写真

この情報は2019年 夏号掲載時点のものです

バックナンバー