導入事例のご紹介(霧島酒造株式会社 志比田工場さま)
霧島酒造株式会社 志比田工場さま
(平成21年度エネルギー管理優良工場等九州地方電力利用効率化協議会長表彰受賞)
環境にやさしい焼酎造りをめざして 社員一人ひとりが省エネ活動に積極参加

場所 | 宮崎県都城市志比田町5480 |
---|---|
創業 | 大正5年 |
主要製品 | 本格焼酎「霧島」「黒霧島」 |
事業所の特色 | 2006年7月に志比田増設工場を建設、効率の良い生産設備を導入しました。燃料には二酸化炭素排出量の少ない液化天然ガス(LNG)を採用して、環境にやさしい焼酎造りを行なっています。 2000年にISO14001を認証取得。各部署毎にエネルギー削減目標を設定し、社員一人ひとりが工場の省エネ活動に積極的に取り組んでおります。 |
導入事例
改善テーマ・効果
高効率照明器具の導入
削減効果:電力
86千kWh/年

概要
従来型の水銀灯に代わり、高反射板付きのメタルハライドランプを採用しました。事務所ならびに通路の照明は、Hfインバータータイプの蛍光灯を採用しました。

メタルハライドランプ設置状況(志比田工場設置台数:203灯)
改善テーマ・効果
蒸気使用設備の効率化
削減効果:原油換算
502kl/年

概要
蒸留機をはじめとする蒸気使用設備の保温施工、排熱回収等の対策を行い、蒸気使用設備の効率化を図りました。
![]() 蒸留機保温 施工前 |
![]() 蒸留機保温 施工後 |
(注)本内容は、平成23年1月の取材に基づくものであり、お客さまの現在の状況と異なる場合がございます。