企業情報

  • このリンクをシェア
  • ツイート

特集:家(うち)コーヒーをもっと上質に

プロに学ぶおいしいコツ うちコーヒーをもっと上質に

コーヒーを淹れている写真 スペシャル ウチカフェ

リラックスタイムや読書、友人との語らいに、いつもよりもおいしいコーヒーがあれば特別な時間に変わります。今回は家でおいしいコーヒーを淹れるコツをプロに教えてもらいました。

おいしいコーヒーを淹れるには?

ポイント1 鮮度

挽きたての豆で淹れると味も香りも華やか。一度にたくさんの上質な豆を買うよりも、近所の店でこまめに買うほうがおすすめです。

ポイント2 温度

コーヒーは緑茶と違い、豆に雑味が出る成分も多く含まれています。約90度のお湯で淹れると、豆の持つうま味だけを抽出しやすくなります。

教えてくれるのは

吉田大祐さんの写真

吉田大祐さん
(そふ珈琲)

福岡市城南区で喫茶店「そふ珈琲」を営む。自家焙煎の豆を使ってハンドドリップで淹れるコーヒーと手作りのスイーツにファンが多い。

淹れかたのコツ

用意するもの

  • コーヒー豆
  • ポット
  • ドリッパー
  • ペーパーフィルター
  • サーバー

1 お湯を沸かして90度に

ポットでお湯を沸かし、ドリップ用のポットに注ぐ。一度移し替えることで沸騰したお湯が90度前後に冷まされ、ドリップの適温になります。
(注)1人分で約200ccが必要。余ったお湯でカップを温めておきましょう。

沸かしたお湯をドリップ用のポットに注いでいる様子の写真

ドリップ用のポットは注ぎやすいものであれば急須や紅茶ポット、計量カップでもオッケー!

2 豆を入れる

サーバーにドリッパーを載せ、ペーパーをセット。ペーパーをお湯で濡らして豆を入れる。1人分は約10~15グラム、大さじで2~2.5杯程度。自分の好みの量を探しましょう。
(注)大さじ1=約6グラム

ドリッパーにペーパーをセットし、サーバーに載せてコーヒー豆をペーパーに入れている様子の写真

ペーパーやサーバーを濡らすのは、器具を温め殺菌する効果もあります。

3 30秒蒸らす

豆全体に行き渡る(膨らむ)くらいのお湯を注ぎ、湿らせて30秒蒸らします。豆全体を湿らせることで抽出効率が上がり、旨みとコクが増します。

豆を湿らせて蒸らしている様子の写真

抽出の時間を延ばすことでしっかりとしたコクが得られます。

4 お湯を注ぐ

豆の真ん中部分で「の」の字を書くようにやさしくお湯を注ぐ。1湯目のお湯が半分くらいまで落ちたら2湯目を。1杯を2~3分かけて淹れます。

コーヒーにお湯を注いでいる様子の写真

ポイント!ペーパーとドリッパーの間には空気の層があり、コーヒーはペーパー全体から抽出されていきます。外側に注ぐと豆全体からコーヒー成分が抽出されず、お湯だけが落ちることに・・・

ミニコラム

新鮮な豆と古い豆の違い

できる限り、挽きたての豆で淹れるのがおすすめ。
新鮮な豆はお湯を注ぐと膨らみ、泡が雑味を吸着しておいしい部分だけを効率良く抽出できます。

挽いた状態で販売されている豆よりも挽きたての新鮮な豆のほうがふくらむ!

左側:挽いた状態で販売されている豆の写真 右側:挽きたての豆の写真

コーヒーをもっと知る豆知識 おいしさの秘訣

焙煎の違いや淹れかた、水で味わいが変わるコーヒー。
自分好みの一杯を追究してみましょう。

淹れかたで味わいが変わる

1.注ぎかたで変わる

浅煎りの豆には上からお湯を注いで、攪拌させるイメージで抽出しましょう。深煎りはお湯の温度が高いと苦味が出すぎてしまいます。温度を少し低めにし、ゆっくりと注ぐと旨みのあるコーヒーに。

2.抽出時間で変わる

お湯をさっと注いで時間をかけずに抽出すると、朝にぴったりのクリアな味わいに。時間をかけてゆっくり抽出するとコクのある味に。リラックスタイムのコーヒーにおすすめです。

深煎り、浅煎りの違い

コーヒー豆は焙煎の方法で味わいが変わります。浅煎りは酸味が出やすく、焙煎が進むと甘味・苦味が増し、深煎りの豆は苦味が出やすくなります。焙煎して3日目からがおいしいと言われますが、焙煎したての味もぜひ楽しんで。

浅煎りは酸味が出やすく、深煎りは苦味が増す

軟水、硬水の違い

軟水で淹れると抽出しやすいと言われています。日本の水道水は軟水なのでコーヒーに使ってOK!ちなみに、1人分より2人分を一度に淹れたほうがおいしく抽出できますよ。

豆は家庭用ミキサーで挽いてもいい?

豆が挽ける家庭用ミキサーもありますが、微粉が大量に出てしまうものは雑味の原因になります。なるべくコーヒー豆専用の、挽く音が小さなミルを選びましょう。

豆の保存方法

保存で大切なのは、「空気」「湿気」「光」を遮断し、「温度」を低温に保つこと。この条件が揃わないと、酸化が進んで酸味が増します。コーヒー店で豆を入れてもらった袋を空気を抜きながら閉じ、密閉瓶に入れて冷蔵庫へ。豆は挽くと劣化が早くなります。できるだけ早めに飲みきりましょう!

豆を袋に入れ密閉瓶に入れている様子の写真


豆はなぜ味が違うの?

豆の種類のほか、精製方法の違いが味わいに関わります。ブラジルは豆を洗わないまま乾燥させる(ナチュラル)ので果肉の甘味が残り、苦味が出にくくなっています。グアテマラやコロンビアは水で洗って乾燥させる(ウォッシュ)ので、クリーンな味。深煎りにしない場合、酸味を強く感じます。

もっと凝りたい!豆を家で挽く

コーヒー豆を挽く「ミル」があれば、家で挽きたてのコーヒーを楽しめます。挽きかたには細挽き、中細挽き、粗挽きとあり、ハンドドリップに適しているのは中細挽きです。

ミルの写真

ワンステップでさらにおいしく!

プラス牛乳・豆乳 コーヒーの苦味がマイルドになります。豆乳を使えばさらにヘルシー。

プラスはちみつ 砂糖のかわりに甘味を足すなら、はちみつがおすすめ。やさしい味わいに。

プラスココア・チョコレート ココアやチョコレートシロップを足すとカフェモカ風。お好みでどうぞ。

リラックスレシピ リラックスタイムに“秋色”の一杯

おいしいコーヒーを淹れたら、アレンジも楽しんでみましょう。
甘味やリキュール、スパイスを足して、自分好みの一杯を探してくださいね。

ショウガでぽかぽか スパイス・カフェ・オレ

ショウガとシナモンを効かせたカフェオレは、スパイシーで体が温まります。パウダーを使えばお手軽。

スパイス・カフェ・オレの写真

材料(1人分)

  • ドリップコーヒー・・・80cc
  • 牛乳・・・80cc
  • ジンジャーパウダー・・・適量
  • シナモンパウダー・・・適量

つくりかた

  1. 1.牛乳を電子レンジで温める。
  2. 2.にコーヒーを注ぐ。
  3. 3.シナモンパウダーとジンジャーパウダーを入れ、混ぜる。

(注)スチーマーで泡立てたミルクをのせるのもおすすめ。砂糖はお好みで。

生クリームをたっぷりのせて ウインナ・コーヒー

風味付けのブランデーが香り、生クリームをたっぷりのせたウィーン風のコーヒーは、大人の味わい。

ウインナ・コーヒーの写真

材料(1人分)

  • ドリップコーヒー・・・150cc
  • ブランデー・・・5cc
  • ホイップクリーム(生クリーム100ccにグラニュー糖10グラムを加える)・・・適量

つくりかた

  1. 1.濃いめにドリップしたコーヒーに、ブランデーを入れる。
  2. 2.生クリームはなめらかなツノが立つくらいに泡立て(7~8分立て)、コーヒーにのせる。お好みで甘味を足しても。

この情報は2018年 秋号掲載時点のものです

プロに学ぶおいしいコツ うちコーヒーをもっと上質に

コーヒーを淹れている写真 スペシャル ウチカフェ

リラックスタイムや読書、友人との語らいに、いつもよりもおいしいコーヒーがあれば特別な時間に変わります。今回は家でおいしいコーヒーを淹れるコツをプロに教えてもらいました。

おいしいコーヒーを淹れるには?

ポイント1 鮮度

挽きたての豆で淹れると味も香りも華やか。一度にたくさんの上質な豆を買うよりも、近所の店でこまめに買うほうがおすすめです。

ポイント2 温度

コーヒーは緑茶と違い、豆に雑味が出る成分も多く含まれています。約90度のお湯で淹れると、豆の持つうま味だけを抽出しやすくなります。

教えてくれるのは

吉田大祐さんの写真

吉田大祐さん
(そふ珈琲)

福岡市城南区で喫茶店「そふ珈琲」を営む。自家焙煎の豆を使ってハンドドリップで淹れるコーヒーと手作りのスイーツにファンが多い。

淹れかたのコツ

用意するもの

  • コーヒー豆
  • ポット
  • ドリッパー
  • ペーパーフィルター
  • サーバー

1 お湯を沸かして90度に

ポットでお湯を沸かし、ドリップ用のポットに注ぐ。一度移し替えることで沸騰したお湯が90度前後に冷まされ、ドリップの適温になります。
(注)1人分で約200ccが必要。余ったお湯でカップを温めておきましょう。

沸かしたお湯をドリップ用のポットに注いでいる様子の写真

ドリップ用のポットは注ぎやすいものであれば急須や紅茶ポット、計量カップでもオッケー!

2 豆を入れる

サーバーにドリッパーを載せ、ペーパーをセット。ペーパーをお湯で濡らして豆を入れる。1人分は約10~15グラム、大さじで2~2.5杯程度。自分の好みの量を探しましょう。
(注)大さじ1=約6グラム

ドリッパーにペーパーをセットし、サーバーに載せてコーヒー豆をペーパーに入れている様子の写真

ペーパーやサーバーを濡らすのは、器具を温め殺菌する効果もあります。

3 30秒蒸らす

豆全体に行き渡る(膨らむ)くらいのお湯を注ぎ、湿らせて30秒蒸らします。豆全体を湿らせることで抽出効率が上がり、旨みとコクが増します。

豆を湿らせて蒸らしている様子の写真

抽出の時間を延ばすことでしっかりとしたコクが得られます。

4 お湯を注ぐ

豆の真ん中部分で「の」の字を書くようにやさしくお湯を注ぐ。1湯目のお湯が半分くらいまで落ちたら2湯目を。1杯を2~3分かけて淹れます。

コーヒーにお湯を注いでいる様子の写真

ポイント!ペーパーとドリッパーの間には空気の層があり、コーヒーはペーパー全体から抽出されていきます。外側に注ぐと豆全体からコーヒー成分が抽出されず、お湯だけが落ちることに・・・

ミニコラム

新鮮な豆と古い豆の違い

できる限り、挽きたての豆で淹れるのがおすすめ。
新鮮な豆はお湯を注ぐと膨らみ、泡が雑味を吸着しておいしい部分だけを効率良く抽出できます。

挽いた状態で販売されている豆よりも挽きたての新鮮な豆のほうがふくらむ!

左側:挽いた状態で販売されている豆の写真 右側:挽きたての豆の写真

コーヒーをもっと知る豆知識 おいしさの秘訣

焙煎の違いや淹れかた、水で味わいが変わるコーヒー。
自分好みの一杯を追究してみましょう。

淹れかたで味わいが変わる

1.注ぎかたで変わる

浅煎りの豆には上からお湯を注いで、攪拌させるイメージで抽出しましょう。深煎りはお湯の温度が高いと苦味が出すぎてしまいます。温度を少し低めにし、ゆっくりと注ぐと旨みのあるコーヒーに。

2.抽出時間で変わる

お湯をさっと注いで時間をかけずに抽出すると、朝にぴったりのクリアな味わいに。時間をかけてゆっくり抽出するとコクのある味に。リラックスタイムのコーヒーにおすすめです。

深煎り、浅煎りの違い

コーヒー豆は焙煎の方法で味わいが変わります。浅煎りは酸味が出やすく、焙煎が進むと甘味・苦味が増し、深煎りの豆は苦味が出やすくなります。焙煎して3日目からがおいしいと言われますが、焙煎したての味もぜひ楽しんで。

浅煎りは酸味が出やすく、深煎りは苦味が増す

軟水、硬水の違い

軟水で淹れると抽出しやすいと言われています。日本の水道水は軟水なのでコーヒーに使ってOK!ちなみに、1人分より2人分を一度に淹れたほうがおいしく抽出できますよ。

豆は家庭用ミキサーで挽いてもいい?

豆が挽ける家庭用ミキサーもありますが、微粉が大量に出てしまうものは雑味の原因になります。なるべくコーヒー豆専用の、挽く音が小さなミルを選びましょう。

豆の保存方法

保存で大切なのは、「空気」「湿気」「光」を遮断し、「温度」を低温に保つこと。この条件が揃わないと、酸化が進んで酸味が増します。コーヒー店で豆を入れてもらった袋を空気を抜きながら閉じ、密閉瓶に入れて冷蔵庫へ。豆は挽くと劣化が早くなります。できるだけ早めに飲みきりましょう!

豆を袋に入れ密閉瓶に入れている様子の写真


豆はなぜ味が違うの?

豆の種類のほか、精製方法の違いが味わいに関わります。ブラジルは豆を洗わないまま乾燥させる(ナチュラル)ので果肉の甘味が残り、苦味が出にくくなっています。グアテマラやコロンビアは水で洗って乾燥させる(ウォッシュ)ので、クリーンな味。深煎りにしない場合、酸味を強く感じます。

もっと凝りたい!豆を家で挽く

コーヒー豆を挽く「ミル」があれば、家で挽きたてのコーヒーを楽しめます。挽きかたには細挽き、中細挽き、粗挽きとあり、ハンドドリップに適しているのは中細挽きです。

ミルの写真

ワンステップでさらにおいしく!

プラス牛乳・豆乳 コーヒーの苦味がマイルドになります。豆乳を使えばさらにヘルシー。

プラスはちみつ 砂糖のかわりに甘味を足すなら、はちみつがおすすめ。やさしい味わいに。

プラスココア・チョコレート ココアやチョコレートシロップを足すとカフェモカ風。お好みでどうぞ。

リラックスレシピ リラックスタイムに“秋色”の一杯

おいしいコーヒーを淹れたら、アレンジも楽しんでみましょう。
甘味やリキュール、スパイスを足して、自分好みの一杯を探してくださいね。

ショウガでぽかぽか スパイス・カフェ・オレ

ショウガとシナモンを効かせたカフェオレは、スパイシーで体が温まります。パウダーを使えばお手軽。

スパイス・カフェ・オレの写真

材料(1人分)

  • ドリップコーヒー・・・80cc
  • 牛乳・・・80cc
  • ジンジャーパウダー・・・適量
  • シナモンパウダー・・・適量

つくりかた

  1. 1.牛乳を電子レンジで温める。
  2. 2.にコーヒーを注ぐ。
  3. 3.シナモンパウダーとジンジャーパウダーを入れ、混ぜる。

(注)スチーマーで泡立てたミルクをのせるのもおすすめ。砂糖はお好みで。

生クリームをたっぷりのせて ウインナ・コーヒー

風味付けのブランデーが香り、生クリームをたっぷりのせたウィーン風のコーヒーは、大人の味わい。

ウインナ・コーヒーの写真

材料(1人分)

  • ドリップコーヒー・・・150cc
  • ブランデー・・・5cc
  • ホイップクリーム(生クリーム100ccにグラニュー糖10グラムを加える)・・・適量

つくりかた

  1. 1.濃いめにドリップしたコーヒーに、ブランデーを入れる。
  2. 2.生クリームはなめらかなツノが立つくらいに泡立て(7~8分立て)、コーヒーにのせる。お好みで甘味を足しても。

この情報は2018年 秋号掲載時点のものです

バックナンバー