100万kW以上の大型商業炉でのMOX燃料の使用実績は,いくつもあります。
<解説>
フランスでプルサーマルの許可が出された1984年当時,同国内には100万kWを超える原子力発電所はなく,結果としてプルサーマルを実施する発電所は全て90万kW級となりました。
しかし,世界ではドイツのイザール2号(出力145.5万kW)をはじめ,玄海3号機と同等以上の発電規模の発電所でプルサーマルを実施している例はいくつもあります。
出力100万kW以上の海外のMOX燃料使用発電所
(2003年12月末現在)
国 |
発電所 |
出力(万kW) |
MOX燃料
装荷開始年 |
ベルギー
|
ドール3 |
105.8 |
1995 |
ドイツ
|
イザール2 |
145.5 |
1998 |
ブロックドルフ |
144.0 |
1989 |
グローンデ |
143.0 |
1988 |
フィリップスブルク2 |
142.4 |
1988 |
ネッカー2 |
136.5 |
1998 |
ウンターベーザー |
135.0 |
1984 |
グンドレミンゲンB |
134.4 |
1996 |
スイス
|
ゲスゲン |
102.0 |
1997 |
|
注) いずれも最高燃焼度(実績)が45,000MWd/t以上のプラント
<出典> |
平成15年度核燃料サイクル関連技術調査報告書(財団法人エネルギー総合工学研究所)より抜粋 |
|