定期検査時に原子力発電所で働く人への放射線の影響
定期検査時に原子力発電所で働く人への放射線の影響は、蒸気発生器の点検、燃料の取替え、弁や配管の分解点検などにより、平均で一人当たり1ミリシーベルト程度となっております。
原子力発電所の放射線管理区域内における作業に際しては、放射線管理を専門に行う管理員を随行させ、きめ細やかな管理をおこなっており、年度毎の作業内容によりばらつきはありますが、法令に定める限度に比べ、はるかに低い値となっています。
定期検査時の被ばく実績
発電所 | 号機 | 定検回数 | 実施期間 | 放射線業務 従事者数(人) |
総線量 (人・シーベルト) |
平均線量 (ミリシーベルト) |
---|---|---|---|---|---|---|
玄海 | 3号機 | 第16回 | 2022年1月21日~2023年1月10日 | 3,338 | 1.12 | 0.34 |
第17回 | 2023年11月10日~2024年2月29日 | 2,474 | 0.56 | 0.23 | ||
4号機 | 第14回 | 2022年4月30日~2022年8月9日 | 1,855 | 0.33 | 0.18 | |
第15回 | 2022年9月12日~2023年3月8日 | 2,292 | 0.45 | 0.20 | ||
川内 | 1号機 | 第26回 | 2021年10月17日~2022年1月17日 | 2,006 | 0.40 | 0.20 |
第27回 | 2023年2月16日~2023年5月19日 | 1,948 | 0.31 | 0.16 | ||
2号機 | 第25回 | 2022年2月21日~2022年7月11日 | 2,113 | 0.58 | 0.28 | |
第26回 | 2023年5月13日~2023年8月15日 | 1,976 | 0.31 | 0.16 |
(注)放射線業務従事者数は放射線管理区域内で働く当社社員及び協力会社社員の合計です。
ミリシーベルトは線量の単位で、放射線が人体に及ぼす影響の程度を表します。
なお、法令に定められた線量の限度は、5年間100ミリシーベルト(ただし年間50ミリシーベルト)です。
(注)玄海1号機は2015年4月27日に、玄海2号機は2019年4月9日に運転終了