セミナー・イベント情報

インターンシップ情報

2027年度新卒者向け

KYUDEN 仕事体験 2025および、
職場体験カリキュラム(2〜5days)は、
応募受付中です。

早期に就職活動を始められたかたに、
マイページにて様々な情報発信を行っています。
今後もイベント等を開催予定ですので、
ご興味をお持ちのかたは、
まずはマイページにご登録のうえ、詳細をご確認ください。

※すでにプレエントリーいただいている方は、
マイページにてご確認ください。

この夏、九州電力で、
あなたの可能性に挑戦してみませんか?

九州電力の幅広い事業領域を知り、視野を広げたい
自分の可能性に挑戦し、新しい自分に出会いたい
九州電力のこと、もっと知りたい、学びたい
九州電力は、そんな「あなた」をお待ちしています!

事務系部門では昨年度も好評だった4コースに加え、
新たに3コースを追加!
技術系はコース内容を刷新し、
全9つの仕事体験コースを開設!
さらに、職場体験カリキュラム(2〜5days)も開催!
これまでよりも更にパワーアップした、
体験の機会をお届けします!

電気を安定してお届けするだけでなく、
様々な角度から豊かで快適な未来を創るべく
挑戦を続ける九州電力
その一端をぜひ体感してください。
みなさまのご参加を心からお待ちしています。

営業マーケティング戦略コース〈1.5days〉

営業マーケティング戦略コース〈1.5days〉

九州の電力市場分析から、電力会社の営業部門として最適なサービス検討までの一連の流れをグループワークを通してディスカッションしていただき、最終的には、社外向けに発信するプレス案を作成・発表いただきます。

実施期間
  • 1202587日[木]〜8日[金]
  • 22025910日[水]〜11日[木]
未来を創るイノベーションコース〈1.5days〉

未来を創るイノベーションコース〈1.5days〉

九州電力社員1人ひとりの「世界をよりよく変えたい」という情熱を実現する、新規事業を担う『KYUDEN I-PROJECT』。
アイディアを事業化する一連の流れを疑似的に体験することができます。

実施期間
  • 12025819日[火]〜20日[水]
  • 22025911日[木]〜12日[金]
海外事業ソリューションコース〈1.5days〉

海外事業ソリューションコース〈1.5days〉

海外電気事業者へのコンサルティング業務の一部をワーク形式で体験していただきます。
海外でのビジネスアイデア(課題のソリューション)を考えることで、高い視座を持ったグローバルビジネスの楽しさを体験していただきます。

実施期間
  • 12025821日[木]〜22日[金]
  • 2202598日[月]〜9日[火]
経営戦略コース〈1.5days〉

経営戦略コース〈1.5days〉

ロジカルシンキングや仮説思考、MECE、ピラミッド構造といったフレームワークの基礎を学んでいただき、売上・収益把握など経営戦略に必要な観点を加えた戦略の立案・分析までの流れを体感することができます。

実施期間
  • 1202593日[水]〜4日[木]
  • 22025929日[月]〜30日[火]
地域共創コース〈1.5days〉

地域共創コース〈1.5days〉NEW!!

地域の暮らしや産業を支える電力事業の現場を通じて、エネルギーと地域社会のつながりを学
ぶプログラムです。「特定エリアの課題」に対する解決案を検討いただき、電力会社ならではの「地域とともに生きる仕事」のリアルを体感できます。

実施期間
  • 12025828日[木]〜29日[金]
  • 2202599日[火]〜10日[水]
都市開発コース〈1.5days〉

都市開発コース〈1.5days〉NEW!!

電力インフラの視点から都市の発展やまちづくりを考えるプログラムです。新たな街づくりや再開発プロジェクトの裏側に触れながら、電力会社ならではの都市開発の考え方や取組み、その意義や価値を体感できます。

実施期間
  • 1202592日[火]〜3日[水]
  • 22025918日[木]〜19日[金]
燃料調達コース〈半日コース〉

燃料調達コース〈半日コース〉NEW!!

電力の安定供給を支える燃料の調達業務について学ぶプログラムです。グローバルなエネル
ギー市場を舞台にした価格交渉や取引の仕組み、リスク管理の考え方など、実際に燃料調達の現場で働く社員から直接講義いただきます。

実施期間
  • 12025827日[水]
  • 22025916日[火]
水力 部門コース〈1day〉

水力 部門コース〈1day〉

再生可能エネルギーの一つである水力発電の設備や運用について学ぶプログラムです。自然環境と共存しながら電力を生み出す技術や、発電所の現場での仕事の面白さを体感できます。

実施期間
  • 1202587日[木]
  • 2202592日[火]
  • 320251022日[水]
火力 部門コース〈1day〉

火力 部門コース〈1day〉

電力の安定供給を支える火力発電の設備や運用について学ぶプログラムです。巨大な設備が動くスケール感、最適運転のための工夫、安全・効率を支える現場のダイナミズムを体感できます。

実施期間
  • 12025829日[金]
  • 22025918日[木]
  • 32025108日[水]
原子力 部門コース〈1day〉

原子力 部門コース〈1day〉

高度な安全性と信頼性が求められる原子力発電の現場について学ぶプログラムです。原子力特有の厳格な運用管理や、国内外の技術動向、安全文化の大切さを現場の視点から体感できます。

実施期間
  • 12025822日[金]
  • 22025916日[火]
  • 320251015日[水]
配電 部門コース 〈1day〉

配電 部門コース 〈1day〉

電気を確実にお客さまへ届ける配電設備のしくみや保守・運用について学ぶプログラムです。街中の電柱や配電線の裏にある仕事の奥深さや、災害復旧などの使命感ある現場の仕事を体感できます。

実施期間
  • 1202588日[金]
  • 22025911日[木]
  • 320251014日[火]
電力輸送 部門コース〈1day〉

電力輸送 部門コース〈1day〉

発電所でつくられた電気を安定的に届ける送電・変電のしくみや技術について学ぶプログラムです。広域の系統運用のしくみや、大規模設備の保守・更新に挑む技術者の仕事のリアルを体感できます。

実施期間
  • 12025825日[月]
  • 22025912日[金]
  • 320251023日[木]
電子通信 部門コース〈1day〉

電子通信 部門コース〈1day〉

電力の安定供給を支える通信ネットワークや制御システムについて学ぶプログラムです。電力用通信という特殊な分野で活躍する技術や、システムトラブルを防ぐ縁の下の力持ちの役割を体感できます。

実施期間
  • 12025826日[火]
  • 22025919日[金]
  • 32025109日[木]
システム企画 部門コース〈1day〉

システム企画 部門コース〈1day〉

電力事業を支えるITシステムの企画・開発・運用について学ぶプログラムです。電力×ITの最前線で進むデジタル活用や、新たなサービス創出に向けたシステム企画の面白さを体感できます。

実施期間
  • 12025819日[火]
  • 2202594日[木]
  • 320251024日[金]
土木建築 部門コース〈1day〉

土木建築 部門コース〈1day〉

発電所・送変電設備などの土木建築工事の計画・設計・管理について学ぶプログラムです。大規模インフラの長寿命化や災害対策を支える土木建築技術の奥深さを体感できます。

実施期間
  • 12025827日[水]
  • 22025929日[月]
  • 320251017日[金]
エネルギーコンサルティング 部門コース〈1day〉

エネルギーコンサルティング
部門コース〈1day〉

お客様が抱えるエネルギー課題に対し、システムの提案や運用改善など最適な解決策を提案する一連の流れを学ぶことができ、カーボンニュートラル実現に貢献するやりがいを体験することができます。

実施期間
  • 12025828日[木]
  • 2202598日[月]
  • 320251021日[火]
2025年度 職場体験カリキュラムのご案内2025年度 職場体験カリキュラムのご案内実際に働く現場でリアルな職業体験ができる
プログラムもご用意しています。
受入場所などはこちらからご確認いただけます。
ご興味のあるかたは
マイページにてご確認ください。

参加対象

大学・大学院・短大・高専・専門学校に在籍で、2024年3月~2027年3月に卒業される方

(注)事務系コースは各月最大で2コースずつお申込が可能です。(ただし、同一コースへの複数参加はご遠慮いただいております。)
例:8月にイノベーションコース・営業マーケティングコースへ申込、
9月に経営戦略コース・国際エネルギー事業コースへの申込が可能

お問合せ先

九州電力株式会社 ビジネスソリューション統括本部
人材活性化本部 人事グループ インターンシップ担当

SNSを通じて、
九電グループの今を発信!

九電グループは、各種SNSに公式アカウントを開設し、
各種取組みや社員の素顔を発信しています。
ぜひ、九電グループの「今」に触れてみてください!

Instagram

九電グループ(九州電力、九州電力送配電)の公式アカウントです。Instagramでは、九州での夜景・灯りのある風景や九州の自然・風景・まつり、電気が生まれる・繋がる風景をテーマに投稿しています。

YouTubeTM

九州電力公式YouTubeチャンネルです。KAZ(カズ)社長と社員によるトーク番組をはじめ、エネルギーの未来を担う技術紹介や地域社会との共生活動、企業CM、社員の声を届けるショート動画など、多様な切り口で九電グループの姿を発信しています。