電源接続案件募集プロセスの実施状況
新着情報・お知らせ
電源接続案件募集プロセスとは
- 電源接続案件募集プロセス(以下、「募集プロセス」といいます)は、平成27年4月1日に発足した電力広域的運営推進機関(以下、「広域機関」といいます)により規定(広域機関の業務規程第75条以下及び送配電等業務指針第120条以下に規定)された系統アクセスのルールです。
- 募集プロセスとは、広域機関のルールで定める要件を満たす事業者さま(注1)や一般送配電事業者からの申込み等に基づき、工事費負担金を共同負担する近隣の電源接続案件(事業者さま)を募る手続きです。
- 募集プロセスは、その開始日から原則として1年以内に、工事費負担金の共同負担者及び負担金額を決定し、募集プロセスを完了させるよう広域機関ルールで定められています。
- 具体的な募集プロセスの応募方法や募集対象設備等につきましては、募集プロセス開始後に策定する募集要綱においてお知らせします。
(注1)広域機関のルールで定める要件を満たす事業者さまの場合
接続検討の回答における「工事費負担金の対象となる対策工事」が、以下の要件を満たす場合、その接続検討の回答を受領した事業者さまは、広域機関に対し募集プロセスの開始の申込みを行うことができます。
募集プロセスの開始要件
(1)工事費負担金対象となる系統連系工事に特別高圧の送電系統(特別高圧と高圧を連系する変圧器を含む)の増強工事が含まれること
(2)工事費負担金を接続検討の前提とした最大受電電力(既設の発電設備等の最大受電電力を増加させる場合は、最大受電電力の増加量)で除した額が20千円/kW(税込み)を超えること
(2017年4月10日更新)
電源接続案件募集プロセスの流れ(概要)


(2017年4月10日更新)
電源接続案件募集プロセス開始における留意事項
- 募集プロセスは、事業者さまに工事費負担金を共同負担いただくための仕組みであり、連系等の優先順位(系統連系順位)を、原則として、入札負担金単価が高い順(注2)に決定し、募集容量の範囲内の入札者を優先系統連系希望者とします。
ただし、- 十分な応募・入札がなく、必要な工事費が確保できない場合などには、募集プロセスが不成立となる
- 事業者さまの入札額によっては、開始申込者であっても、連系できない
また、工事費負担金を単独で負担することを前提とした接続検討結果と比べて、工事費負担金が必ず低減するとは限りません。 - 募集プロセスは、開始から完了まで約1年程度の期間を要するため、場所及び設備が確保されておらず、条件付で設備認定を受けている事業者さまは、募集プロセス期間中に認定が失効する可能性がありますので、ご留意ください。
- 募集プロセスが開始されると、募集プロセスが完了するまでの間は系統状況が確定できないため、そのエリアにおいて、新規に事前相談(注3)・接続検討申込みを行う事業者さま(特別高圧・高圧の送電系統に連系等を希望する事業者さま)については、募集プロセスが完了した後に検討を開始いたします。
- また、接続検討中の事業者さまが、募集プロセスに応募しない場合は、上記と同様、募集プロセスが完了し、系統状況が確定した後に検討を開始いたします。
- 募集プロセス開始以降、その対象エリアにおける新規の接続契約申込みについては、仮に当社から既に接続検討の回答を受領している場合であっても、募集プロセスの開始によって、既接続電源の状況や設備形態など、系統状況が回答時点から変動することから、再度、接続検討が必要になります。
(注2)入札によらず、その他の公平性及び透明性が確保された手続きにより決定する場合があります。
(注3)事前相談においては、事前相談申込者さまの希望に応じ、同プロセスの完了前においても「発電設備等設置場所から連系点(想定)までの直線距離」のみ回答することは可能ですので、事前相談申込み時にご希望をお伝えください。
(2016年7月20日更新)
電源接続案件募集プロセス状況マップ
募集エリアにつきましては、「エリア別詳細」の対象エリアのリンク等をご確認ください。
(2020年7月22日更新)
電源接続案件募集プロセス 実施中エリア
現在、電源接続案件募集プロセスを開始しているエリアは次の通りです。スケジュール等については、下記をご参照ください。
スケジュール
No | エリア | 主宰者 | 開始決定 | 募集要綱決定 | 説明会 | 応募期間 | 接続検討回答 | 入札等期間 | 再接続検討回答 | プロセス完了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 長崎市琴海 | 九州電力 |
2016年 7月6日 |
2016年 10月7日 |
2016年 10月19日 |
2016年 10月13日 ~ 2016年 11月11日 |
2017年 2月20日 |
― | ― |
2017年 7月19日 |
2 | 宮崎県日向・一ツ瀬 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 8月31日 |
2016年 9月12日 9月13日 |
2016年 9月5日 ~ 2016年 10月7日 |
2017年 2月10日 |
2017年 2月10日 ~ 2017年 3月10日 |
2019年 3月28日 [8回目] |
2019年 4月17日 |
3 | 宮崎県都城 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 8月31日 |
2016年 9月12日 9月13日 |
2016年 9月5日 ~ 2016年 10月7日 |
2017年 2月10日 |
2017年 2月10日 ~ 2017年 3月10日 |
2018年 7月23日 [5回目] |
2018年 8月22日 |
4 | 大分県速見 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 10月12日 |
2016年 10月27日 10月28日 |
2016年 10月13日 ~ 2016年 11月11日 |
2017年 4月10日 |
2017年 4月10日 ~ 2017年 5月10日 |
2018年 11月6日 [4回目] |
2018年 11月28日 |
5 | 大分県日田 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 10月12日 |
2016年 10月27日 10月28日 |
2016年 10月13日 ~ 2016年 11月11日 |
2017年 6月22日 |
2017年 6月22日 ~ 2017年 7月24日 |
2020年 6月26日 [11回目] |
2020年 7月22日 |
6 | 大分県西大分 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 10月12日 |
2016年 10月27日 10月28日 |
2016年 10月13日 ~ 2016年 11月11日 |
2017年 4月10日 |
2017年 4月10日 ~ 2017年 5月10日 |
2019年 6月26日 [7回目] |
2019年 7月24日 |
7 | 鹿児島県霧島 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 11月9日 |
2016年 11月21日 11月22日 |
2016年 11月10日 ~ 2016年 12月9日 |
2017年 5月10日 |
2017年 5月10日 ~ 2017年 6月12日 |
2019年 6月10日 [8回目] |
2019年 7月10日 |
8 | 鹿児島県大隅 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 11月9日 |
2016年 11月21日 11月22日 |
2016年 11月10日 ~ 2016年 12月9日 |
2017年 5月10日 |
2017年 5月10日 ~ 2017年 6月12日 |
2020年 1月10日 [10回目] |
2020年 2月13日 |
9 | 熊本県御船・山都 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 12月7日 |
2016年 12月21日 12月22日 |
2016年 12月8日 ~ 2017年 1月13日 |
2017年 4月28日 |
2017年 4月28日 ~ 2017年 5月29日 |
2019年 2月25日 [6回目] |
2019年 3月20日 |
10 | 熊本県人吉 | 広域機関 |
2016年 7月20日 |
2016年 12月7日 |
2016年 12月21日 12月22日 |
2016年 12月8日 ~ 2017年 1月13日 |
2017年 5月31日 |
2017年 5月31日 ~ 2017年 7月3日 |
2018年 9月26日 [5回目] |
2018年 10月17日 |
11 | 鹿児島県入来 | 広域機関 |
2016年 10月26日 |
2016年 11月9日 |
2016年 11月21日 11月22日 |
2016年 11月10日 ~ 2016年 12月9日 |
2017年 3月31日 |
2017年 3月31日 ~ 2017年 5月1日 |
2017年 8月9日 |
2017年 10月25日 |
12 | 宮崎県紙屋 | 広域機関 |
2016年 12月21日 |
2017年 2月22日 |
2017年 3月3日 |
2017年 2月23日 ~ 2017年 3月24日 |
2017年 7月7日 |
2017年 7月7日 ~ 2017年 8月7日 |
2018年 2月22日 |
2018年 3月7日 |
13 | 福岡県北九州市若松響灘 | 広域機関 |
2016年 12月21日 |
2017年 5月31日 |
2017年 6月14日 |
2017年 6月1日 ~ 2017年 6月30日 |
2017年 10月20日 |
2017年 10月20日 ~ 2017年 11月20日 |
2019年 6月6日 [3回目] |
2019年 6月26日 |
14 | 熊本県阿蘇・大津 | 広域機関 |
2017年 2月15日 |
2017年 4月26日 |
2017年 5月12日 |
2017年 4月27日 ~ 2017年 5月31日 |
2017年 10月6日 |
2017年 10月6日 ~ 2017年 11月6日 |
2018年 7月25日 [3回目] |
2018年 8月8日 |
応募の状況等により変更となる可能性があります
エリア別詳細
1. 長崎市琴海エリア(プロセス完了)
2. 宮崎県日向・一ツ瀬エリア(プロセス完了)
3. 宮崎県都城エリア(プロセス完了)
4. 大分県速見エリア(プロセス完了)
5. 大分県日田エリア(プロセス完了)
6.大分県西大分エリア(プロセス完了)
7. 鹿児島県霧島エリア(プロセス完了)
8. 鹿児島県大隅エリア(プロセス完了)
9. 熊本県御船・山都エリア(プロセス完了)
開始申込み |
![]() |
---|---|
対象エリア |
電力広域的運営推進機関:電源接続案件募集プロセスのご案内について(広域機関主宰)![]() |
募集要領 |
![]() |
説明会資料 |
![]() (説明会配布資料からスライド64を修正)(1,732KB) |
説明会における質問事項 |
![]() |
結果 |
![]() |
10. 熊本県人吉エリア(プロセス完了)
開始申込み |
![]() |
---|---|
対象エリア |
電力広域的運営推進機関:電源接続案件募集プロセスのご案内について(広域機関主宰)![]() |
募集要領 |
![]() |
説明会資料 |
![]() (説明会配布資料からスライド64を修正)(1,732KB) |
説明会における質問事項 |
![]() |
お知らせ |
![]() (2017年4月21日) |
![]() (2018年3月26日) |
|
結果 |
![]() |
11. 鹿児島県入来エリア(プロセス完了)
12. 宮崎県紙屋エリア(プロセス完了)
13. 福岡県北九州市若松響灘エリア(プロセス完了)
開始申込み |
![]() |
---|---|
対象エリア |
電力広域的運営推進機関:電源接続案件募集プロセスのご案内について(広域機関主宰)![]() |
募集要綱 |
【220kVの特別高圧の送電系統に連系】![]() |
【高圧又は110kV以下の特別高圧の送電系統に連系】![]() |
|
説明会資料 |
![]() |
説明会における質問事項 |
![]() |
お知らせ |
![]() (2018年2月5日) |
![]() (2018年4月23日) |
|
![]() (2018年8月31日) |
|
![]() (2018年10月31日) |
|
結果 |
![]() |
![]() |
14. 熊本県阿蘇・大津エリア(プロセス完了)
(2020年7月22日更新)
応募にあたっての注意事項
募集プロセスへの応募は、連系の権利等を保証するものではありません。また、募集プロセスが不成立となった場合および募集プロセスが成立した場合において優先系統連系希望者とならなかったときなど、応募者が優先系統連系希望者とならなかったとき(辞退したとき、辞退したものとして取り扱われるときを含む。)には、既提出の接続検討申込みや応募申込み等は全て無効となります。
このため、応募者が先行して工事着工や物品発注等をおこなった結果、応募者に損害および将来見込まれる利益(電力販売によるものを含む)の減少等が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご注意ください。
(2016年8月31日更新)
- お問い合わせ先
-
九州電力送配電株式会社
電力契約本部 ネットワークサービスセンター 系統アクセスグループ電話(代表):092-981-9004 [営業時間 平日9時〜17時]メールアドレス:Network_Sc_D@kyudentd.co.jp
- お電話がつながりにくくなることも想定されますので、お問合わせにつきましては、電子メールもご活用ください。
- お問合わせいただ内容によっては、ご回答に時間を要する場合がございます。
- お問合わせ内容及び回答内容をFAQとして公表させていただく場合がございます。