再生可能エネルギーの接続状況 他
当社は今後、系統連系をご検討される事業者さまのご参考としていただくために、再生可能エネルギーの接続状況等について、情報発信に努めてまいります。
再生可能エネルギーの接続・申込状況
国の系統ワーキンググループ(2016年11月25日(金曜日))において、再生可能エネルギーの接続可能量の算定が自社需給からエリア需給に見直されました。これに伴い、2016年10月分より、九州エリアの合計に公表内容を見直しました。
資源エネルギー庁電力・ガス事業部の「系統情報の公表の考え方」の改定(2024年12月)に伴い、2025年4月分よりホームページ上での公開内容が変更になりました。
再生可能エネルギーの供給・申込状況(2025年4月末時点)(28KB)
過去の再生可能エネルギーの供給・申込状況(2018年10月~2025年3月)(34KB)
接続済み太陽光・風力発電の出力制御ルール別内訳表(2025年4月末時点)(17KB)
(参考)太陽光発電および風力発電の出力制御見通し(⾧期断面)
再生可能エネルギー出力制御の⾧期見通し等について(第3回次世代電力系統ワーキンググループ資料)
再生可能エネルギーの接続可能量または出力制御見通しの算定に用いたシミュレーションデータ
(参考)太陽光発電および風力発電の出力制御見通し(短期断面)
2025年度再生可能エネルギー出力制御見通しについて(第1回次世代電力系統ワーキンググループ資料)(434KB)
ノンファーム型接続による受付をおこなった再生可能エネルギー等の状況
資源エネルギー庁電力・ガス事業部の「系統情報の公表の考え方」の改定(2024年12月)に伴い、「ノンファーム型接続による受付を行った再生可能エネルギー等の状況」(2024年3月末時点以降)は公表を終了しております。