九州本土の再生可能エネルギーの接続状況 他
当社は今後、系統連系をご検討される事業者さまのご参考としていただくために、再生可能エネルギーの接続状況等について、情報発信に努めてまいります。
再生可能エネルギーの接続・申込状況
国の系統ワーキンググループ(2016年11月25日(金曜日))において、再生可能エネルギーの接続可能量の算定が自社需給からエリア需給に見直されました。これに伴い、2016年10月分より、九州エリアの合計に公表内容を見直しました。
九州本土(離島除く)の再生可能エネルギーの接続・申込状況(2025年1月末時点)
〔万kW〕
太陽光 | 風力 | バイオマス |
水力 (揚水除く) |
地熱 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
接続検討 申込み |
49 | 157 | 7 | 1 | 1 | 215 |
接続契約 申込み |
14 | 303 | 3 | 0 | 0 | 320 |
承諾済 | 182 | 361 | 40 | 18 | 5 | 605 |
接続契約申込及び 承諾済(再掲) |
196 【175】 |
663 【615】 |
43 | 18 | 5 | 925 |
接続済 |
1,237 【471】 |
64 【6】 |
172 | 184 | 25 | 1,682 |
(うちFIT特例③の割合) | (22.9%) | (22.3%) | (26.0%) | (4.1%) | (9.2%) | (21.0%) |
合計 | 1,482 | 885 | 221 | 203 | 31 | 2,822 |
※合計は四捨五入の関係で合わないことがある
※【 】は、無制限無補償ルールにおける出力制御対象分
(再掲)九州本土(離島除く)の太陽光申込状況の内訳
〔万kW〕
10kW未満 | 10kW以上 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
接続検討 申込み |
- | 49 | 49 | |||
接続契約申込 及び承諾済 |
7 【7】 |
189 【168】 |
196 【175】 |
|||
接続済 |
241 【108】 |
996 【363】 |
1,237 【471】 |
|||
合計 | 248 | 1,234 | 1,482 |
※合計は四捨五入の関係で合わないことがある
※【 】は、無制限無補償ルールにおける出力制御対象分
過去の再生可能エネルギーの接続・申込み状況
ノンファーム型で受付をおこなった再生可能エネルギー等の状況(2024年12月末時点)
太陽光 |
風力 (陸上) |
風力 (洋上) |
バイオマス等 |
水力 (揚水除く) |
地熱 | 火力 | その他 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接続検討 | 件数 |
140 【140】 |
11 【11】 |
1 【1】 |
18 【18】 |
14 【14】 |
9 【9】 |
19 【19】 |
915 【915】 |
1,127 【1,127】 |
容量[万kW] |
53 【53】 |
42 【42】 |
81 【81】 |
6 【6】 |
1 【1】 |
2 【2】 |
12 【12】 |
1,212 【1,212】 |
1,409 【1,409】 |
|
契約申込 | 件数 |
2,357 【1,027】 |
9 【5】 |
7 【7】 |
51 【27】 |
46 【19】 |
28 【21】 |
4 【4】 |
239 【225】 |
2,741 【1,335】 |
容量[万kW] |
53 【30】 |
27 【20】 |
193 【193】 |
13 【10】 |
5 【1】 |
3 【2】 |
237 【237】 |
396 【369】 |
928 【863】 |
|
接続済 | 件数 |
3,916 【374】 |
1 【0】 |
0 【0】 |
14 【5】 |
10 【5】 |
8 【7】 |
1 【1】 |
38 【4】 |
3,988 【396】 |
容量[万kW] |
19 【2】 |
0 【0】 |
0 【0】 |
1 【0】 |
0 【0】 |
0 【0】 |
0 【0】 |
2 【0】 |
23 【4】 |
※1 四捨五入のため、内訳の値と合計とは一致しない場合があります。
※2 【 】は、ノンファーム型接続の件数・容量を示しております。
※3 ノンファーム型接続の接続検討は、ノンファーム型接続が適用されるエリアでの接続検討の受付を集計しています。
※4 ノンファーム型接続の契約申込は、ノンファーム型接続が適用されるエリアにおける契約申込の受付を集計しています。
※5 バイオマス等には、バイオマス発電設備に加え廃棄物発電設備も含んでいます。
※6 ノンファーム型接続の対象で無い、低圧10kW未満の受付は含みません。
※7 「その他」には揚水、原子力、潮流、太陽熱発電等を含みます。
※8 上記の件数・容量は、ノンファーム型接続の全国展開(2021年1月13日)以降に受け付けた値を集計しています。
過去のノンファーム受付状況
太陽光・風力の接続・申込状況
国の系統ワーキンググループ(第9回系統ワーキンググループ 2016年11月25日(金曜日))にて当社が算出した再生可能エネルギー発電設備接続可能量(30日等出力制御枠)が以下のとおり決定されました。(2016年11月25日(金曜日) お知らせ済み)
再生可能エネルギー発電設備接続可能量(30日等出力制御枠)(九州本土)
太陽光 | 風力 | |
---|---|---|
接続可能量 | 817万kW | 180万kW |
(参考)太陽光発電および風力発電の出力制御見通し(長期断面)
(参考)太陽光発電および風力発電の出力制御見通し(短期断面)
2025年度再生可能エネルギー出力制御見通しについて(第1回次世代電力系統ワーキング資料)(434KB)
2024年度再生可能エネルギー出力制御見通しについて(第52回系統ワーキング資料)(486KB)
接続済の太陽光における出力制御ルール別内訳(2025年1月末時点)
オフライン制御(手動制御) | オンライン制御(自動制御) | ||||
---|---|---|---|---|---|
(旧ルール事業者) | (無制限無補償ルール事業者) | ||||
特別高圧 | 15件 | 17万kW | 140件 | 262万kW | |
高圧 | 500kW以上 | 0.1万件 | 61万kW | 0.2万件 | 272万kW |
500kW未満 | 0.2万件 | 41万kW | 0.1万件 | 21万kW | |
低圧 | 10kW以上 | 6.3万件 | 176万kW | 4万件 | 146万kW |
10kW未満 | 29.5万件 | 133万kW | 19.4万件 | 108万kW |
※ は、当面の出力制御(経済的出力制御)の対象
※表中における「オンライン制御」の「特別高圧」「高圧500kW以上」には、オンライン制御可能な旧ルール事業者も含まれる
※表中における「オフライン制御」の「高圧500kW未満」「低圧10kW以上」には、1発電場所にオンライン制御の発電所とオフライン制御の発電所が混在し、経済的出力制御において、発電場所全体をオフライン制御として取扱う無制限無補償ルール事業者も含まれる
2014年12月末に、接続済と承諾済の合計が接続可能量(817万kW)に到達しました。
接続済の風力における出力制御ルール別内訳(2025年1月末時点)
オンライン制御 (自動制御) |
オンライン制御 (自動制御) |
オンライン制御 (自動制御) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
(旧ルール事業者) | (新ルール事業者) | (無制限無補償ルール事業者) | |||||
特別高圧 | 22件 | 45万kW | 5件 | 6万kW | 5件 | 6万kW | |
高圧 | 500kW以上 | 16件 | 4万kW | 9件 | 3万kW | 1件 | 0.1万kW |
500kW未満 | 2件 | 0.1万kW | 0件 | 0万kW | 0件 | 0万kW | |
低圧 | 20kW以上 | 0件 | 0万kW | 0件 | 0万kW | 0件 | 0万kW |
20kW未満 | 94件 | 0.2万kW | 7件 | 0.01万kW | 35件 | 0.07万kW |
※ は、当面の出力制御の対象
※JWPA方式(オンライン制御)に全数移行を前提
※表中における低圧(20kW未満)の「新ルール事業者」のうち出力制御対象外は「旧ルール事業者」に含む