8.VE提案等によるコスト低減効果に対する報奨制度の概要
1 はじめに
九州電力送配電は、資機材調達コストの更なる低減のため、お取引先さまからのVE提案の活用や、共同VE活動に積極的に取組んでいきます。
2 VEとは
VE[Value Engineering(価値工学)]とは、「一つの目的を達するための手段は数多くあるという前提にたって、機能を低下させずにコストが安くすむ手段が他にあれば、その手段を積極的に採用して行く」手法のことをいいます。
当社の資材調達においては、技術的内容の提案活動に限定せず、コスト低減提案活動全般をVEと位置づけることといたします。
3 VE手法と報奨の方法について
(1)内容
方式 | 報奨について | |||
---|---|---|---|---|
お取引先の 専門力活用 |
VE提案条件付内示方式 | コスト低減額に応じて、その一部を還元 | ||
VE提案付見積方式 | 単価契約 | 特命 | コスト低減額に応じて、その一部を還元 | |
競争 | コスト低減額に応じて、その一部を還元、またはシェアの見直し | |||
単価契約以外 | 特命 | コスト低減額に応じて、その一部を還元 | ||
競争 | なし | |||
VE提案奨励条項付契約方式(契約後VE) | コスト低減額に応じて、その一部を還元 | |||
三者協働 | 共同VE活動 | コスト低減額に応じて、その一部を還元、またはシェアの見直し |
- 共同VE活動とは、お取引先さま、当社主管部門及び資材調達部門の三者で協働し、VEに取組む活動のことをいいます。
- VE提案書類の作成に要する費用についてはお支払いいたしません。
(2)報奨適用対象
VEによるコスト低減額が、一定以上の件名
4 ご提案のお願い
お取引先の皆さまにおかれましては、貴社の技術力、ノウハウを活用したVE提案や、新技術・新製品の紹介など、積極的にコスト低減に資するご提案をお願いいたします。
ご提出方法
下記「提案書」にご記入のうえ、資材調達の窓口へご提出ください。
なお、様式は貴社で独自に作成されているものでも結構です。