再生可能エネルギーの出力制御について
①優先給電ルール上での再生可能エネルギーの扱い
優先給電ルールとは
- 需要と供給のバランスを一致させるためには、火力発電等の出力抑制、揚水式発電機の昼間における揚水運転、連系線を活用したエリア外への送電といった様々な対策を行います。
- こうした対応の優先順位や条件を法令等であらかじめ定めたものを『優先給電ルール』と呼びます
- 再生可能エネルギー発電所の出力制御も、このルールに従って運用しています。
優先給電ルールの具体的な内容
【関連情報】
②優先給電ルールに基づいた出力制御(需給バランス制約による出力制御)
- 供給量が需要を上回る場合に実施するのが、「需給バランス制約による出力制御」です。
- 電気の需要と供給を一致させるため、常時変動する需要や再生可能エネルギーからの発電量に対し、主に火力発電(LNG・石炭等)を調整することで、需給バランスを維持しています。
- 近年では、再生可能エネルギーの導入が進み、需要が少ない時期の昼間帯などには、「優先給電ルール」に基づき、火力発電の出力の抑制や地域間連系線の活用等により需給バランスを調整した上で、それでもなお供給量が余ると見込まれる場合に、再生可能エネルギーの出力制御をおこなっています。
【関連情報】