大牟田配電事業所
| 担当地区 | 大牟田市(一部)、筑後市(一部)、みやま市(一部)、柳川市(一部)、熊本県荒尾市(一部)・玉名郡南関町(一部) | 
|---|---|
| 住所 | 
                                    〒836-0843 大牟田市不知火町二丁目9番20号  | 
                            
| お問い合わせ先 | 
                                    (停電や電柱・電線などの送配電設備に関するお問い合わせ先)
                                    
                                     0120-426-305(停電情報自動応答サービス)【通話料無料】 
                                        ※停電情報自動応答サービスは、お住まいのエリアの停電状況を自動音声で、ご案内するサービスです。
                                     
                                    0800-777-9415(送配電コールセンター)【通話料無料】 
                                        ※台風等による停電発生時は、当社配電事業所(送配電コールセンター)へのお電話でのお問い合わせが大変混み合いますので、チャット受付・停電情報自動応答サービスを是非ご利用ください。
                                     
                                    
                                        ※お電話でお問い合わせの際には、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。
                                     
                                    
                                        ※電気料金や使用量などの電気のご契約に関するお問い合わせは、契約先の電力会社さまへご連絡ください。
                                     
                                 | 
                            
交通アクセス
電車をご利用のかた
・JR大牟田駅(西鉄大牟田駅)から徒歩約10分。
バスをご利用のかた
・JR大牟田駅前バス停から西鉄バスで約5分。「警察署前カルタ記念館」バス停下車約100メートル手前。または、「大牟田文化会館」下車200メートル先。
お車をご利用のかた
                ・九州自動車道「南関インターチェンジ」から車で約30分。「大牟田文化会館」の約200メートル先左側。
                ・柳川方面からは、有明海沿岸道路「大牟田インターチェンジ」から車で約10分。
                ・荒尾方面からは、国道208号線「市立病院前」信号50メートル先右側。
            
各種ご連絡について
- 停電:チャット受付、停電情報自動応答サービス、当社配電事業所(送配電コールセンター)
 - 送配電設備(電柱・電線など):チャット受付、当社配電事業所(送配電コールセンター)
 - 再エネ買取※再エネの固定価格買取制度に関するお問い合わせは、以下によりご連絡先が異なりますのでご注意ください。
 - 
                        
- 再エネ送配電買取(2017年4月1日以降の系統連系承諾分など):当社配電事業所(送配電コールセンター)
 - 再エネ小売買取(2017年3月31日までの系統連系承諾分など):ご契約先の電力会社
 
 
当社配電事業所(送配電コールセンター)営業時間
月曜日~金曜日(休日を除く)の9時~17時
                    ※ただし、年末年始(12月29日~1月3日)は営業時間外となります。
                
                
                    ※停電に関するお問い合わせなどお急ぎのご用件の場合は、上記時間以外においても電話を承っております。
                
                
                    ※台風等による停電発生時は、当社配電事業所(送配電コールセンター)へのお電話でのお問い合わせが大変混み合いますので、チャット受付・停電情報自動応答サービスを是非ご利用ください。
                
                
                    ※耳や言葉が不自由なお客さま向けのFAX受付はこちら
                
            











