• このリンクをシェア
  • ツイート

電圧フリッカ

電圧フリッカとはどのような現象か

電圧フリッカとは、電線路の電圧が繰返し変化することで、照明のチラつき等を引き起こす現象です。

電圧フリッカが発生する原因は何か

近年発生している電圧フリッカの原因は、一部の太陽光用パワーコンディショナ(以下:PCS)に備えられている単独運転検出機能(能動的方式)から、大量の無効電力が電線路に注入されたためと推測されています。

一方、電気炉やX線装置など、電気の使用量が急激にかつ頻繁に変化する場合に電圧フリッカが発生することもあります。

PCSとは何か。また何のためのものか

PCSとは、太陽光パネルで発生した直流電力を電線路に流れている交流電力に変換する機能と太陽光パネルを電力系統に接続するための保護機能を持った装置のことです。(PCSは発電事業者さまの設備の一部)

PCSは、電線路に接続するために必要な保護機能を有しており、電線路側の停電または発電設備の故障を検出し、電線路から太陽光発電設備等を切り離すことで、「感電事故の防止」など安全を確保します。

太陽光発電やPCSに問題があるのか

電圧フリッカは、PCSの停電を検出する保護機能の設定が、大量に太陽光発電が接続された電線路の状況に適していないことにより生じているものであり、太陽光発電やPCSそのものに問題はありません。

特定のメーカー製のPCSが原因ではないのか

電圧フリッカ発生は、新型能動的方式を備えたPCSからの無効電力注入が原因であるケースが多いものの、他の能動的方式もフリッカの原因となるケースがあります。なお、特定のメーカーさまのPCSだけが原因ではありません。

電圧フリッカの発生により、お客さまにどのような影響があるのか

電圧フリッカが発生すると、照明のチラつきが発生します。

照明のチラつきは、白熱球、蛍光灯、LEDを問わず発生するのか

白熱球、蛍光灯は、電圧フリッカが発生すると、照明のチラつきが発生します。なお、LED照明はチラつきが発生しないものが大部分ですが、方式の違いにより一部のLEDでもチラつきが発生することがあります。

電圧フリッカを防止するためにどのような対策を取っているのか

フリッカの影響が大きなエリアにおいて、PCSの単独運転検出機能(能動的方式)の設定変更を進めています。

また、電圧フリッカ発生の恐れがある場合には、機器の操作をできる限り避けるなどの対策を実施しています。

誰がPCSの設定変更を実施するのか

系統連系に関する契約要綱上、発電設備が原因となって電力品質面で第三者に影響を及ぼす場合は発電事業者さまの責任で対策することが原則です。

PCSの設定変更を行えば、広域的な電圧フリッカは発生しないのか

PCSの設定変更により、電圧変動はある程度低減し、電圧フリッカ発生の抑制に効果的と考えています。ただし、太陽光発電の連系量や出力の増加、または需要の減少によっては、PCSの設定変更をおこなったとしても、電圧フリッカの発生が避けられない可能性があります。

電圧フリッカはいつまで発生するのか

これまでの実績から、電気の使用量が少ないほど電圧フリッカが発生する可能性が高まると考えておりますが、現時点で明確にお答えすることはできません。

電圧フリッカが発生しているときには、どのように対応すれば良いのか

照明のチラつきが発生しますが、安全上の問題はないため、電圧フリッカが収まるまでお待ちいただくか、照明の電源を切るなどのご対応をお願いします。

電圧フリッカ発生により、ご心配な事項などがございましたら、最寄りの配電事業所にご相談ください。

電圧フリッカの発生は九州電力送配電の責任ではないのか。

電圧フリッカ発生は、気象条件や需要状況等によって発生の有無や頻度等が左右されるものであり、また、系統に影響を与えているPCSを特定することが不可能であることから、当社で電圧フリッカ事象の発生を具体的に予見し、電線路で有効な対策を講じることが極めて困難です。

したがって、今回の事象は、当社の責めに帰すべき事由によるものではなくやむをえない事情であるため、当社は法的責任を負わないものと考えております。

解決されなかったかたは、お問い合わせください