店所
|
計画名
|
本数(本)
|
参加者数(人)
|
実施日
|
主な樹種
|
北九州
|
油木ダム周辺の森づくり
|
13,000
|
550
|
3月14日
|
ヤマザクラ、モミジ、ツバキ
|
響松原植樹
|
400
|
140
|
3月14日
|
クロマツ
|
福岡
|
第3回古賀市10万本ふるさとの森づくり
|
10,000
|
1,286
|
3月6日
|
サツキ、ヒラドツツジ
|
川付公園植林活動
|
150
|
65
|
2月14日
|
ソメイヨシノ
|
浮嶽もみじ谷植林活動
|
100
|
58
|
3月13日
|
イロハモミジ、ヤブツバキ
|
佐賀
|
東与賀干潟公園植樹
|
2,700
|
279
|
3月7日
|
ヒラドツツジ、セイヨウベニカナメモチ
|
鳥栖弥生が丘植樹
|
2,191
|
270
|
11月8日
|
サツキ、ツバキ、ツツジ
|
金立公園 四季の丘森づくり
|
1,630
|
257
|
10月13日
|
ヒラドツツジ
|
県内農業高校体験植樹
|
1,170
|
251
|
3月4日~
3月19日
|
ヒラドツツジ、サザンカ、ヤブツバキ
|
日ノ峯ダム森づくり
|
1,000
|
160
|
12月6日
|
アラカシ、クス、マテバシイ
|
多久市ボタ山植樹
(植友祭PARTIII)
|
1,000
|
232
|
2月28日
|
クヌギ、コナラ
|
黒川町立目 太平山展望台植樹
|
800
|
135
|
3月14日
|
ヤマザクラ、マキ、ケヤキ
|
黒川町大黒革「骨蓬岳山頂展望台」森づくり
|
300
|
40
|
2月22日
|
クヌギ、ケヤキ
|
高取わんぱく広場森づくり
|
200
|
52
|
6月7日
|
ヒラドツヅジ
|
長崎
|
「雲仙・普賢の森植林ボランティア」~はぐくもう豊かな心 育てよう普賢の森~
|
11,160
|
1,199
|
11月9日
|
ミヤマキリシマ、キリシマツツジ
|
大分
|
女子畑いこいの森づくり
|
14,000
|
1,562
|
4月29日
|
アラカシ、クヌギ、シラカシ
|
熊本
|
長陽村河陽の森づくり
|
5,000
|
357
|
2月11日
|
ヤマザクラ、クヌギ、コナラ
|
矢部町「丸山公園」の森づくり
|
3,000
|
192
|
2月28日
|
ナラ、ケヤキ、ヤマモミジ
|
南小国町満願寺「清流の森」の森づくり
|
3,000
|
262
|
3月13日
|
クヌギ
|
俵山の森づくり
|
2,000
|
108
|
3月6日
|
ヤマザクラ、クヌギ、コナラ
|
花木友の森造成事業
|
200
|
17
|
2月4日
|
ヤマザクラ、ケヤキ
|
宮崎
|
一ツ葉松林再生プロジェクト
|
4,000
|
497
|
2月27日
|
クロマツ、抵抗性マツ
|
どんぐり1000年の森づくり
|
3,000
|
190
|
3月21日
|
スダジイ、アラカシ、イチイガシ
|
地球温暖化防止のための市民による植樹祭
|
1,500
|
200
|
2月22日
|
ウバメガシ
|
「五ヶ瀬川ふるさと水回廊」流域の森形成プロジェクト(延岡営業所)
|
1,000
|
75
|
3月28日
|
ヤマザクラ
|
「五ヶ瀬川ふるさと水回廊」流域の森形成プロジェクト(高千穂営業所)
|
300
|
134
|
3月13日
|
ヤマザクラ
|
高城町観音池公園への桜植林
|
200
|
6
|
2月14日
|
ソメイヨシノ
|
鹿児島
|
串良町「環境の森」植樹祭
|
10,000
|
700
|
11月15日
|
マテバシイ、イチョウ
|
築こう緑の大地~吹上浜植林
|
10,000
|
850
|
2月7日
|
クロマツ
|
大浜緑地公園植林ボランティア
|
1,000
|
301
|
6月8日
|
オリーブ
|
第9回唐浜白砂青松の森づくり
|
1,000
|
116
|
1月31日
|
抵抗性マツ
|
「九州ふるさとの森づくり」池田湖畔植林活動
|
1,000
|
61
|
2月21日
|
マツ、タブノキ
|
全社
|
環境月間植樹(21か所)
|
4,718
|
727
|
6月
|
|
合計
(植樹53か所、維持管理のみ3か所)
|
110,719
|
11,823
|
-
|
-
|
|
|
|
|