広沢さん家のつくりおき:かぼちゃの焼きマリネ
- 広沢京子さん
-
雑誌や広告のレシピ制作、スタイリング、飲食店のプロデュースなど幅広く活躍。「家だから、いっぱい野菜」をはじめレシピ本を多数出版。
揚げ物にサラダに大活躍!かぼちゃの焼きマリネ
材料(できあがりは550グラム分)
- かぼちゃ・・・2分の1個(約600グラム・種取りしたもの)
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 塩・・・ふたつまみ
- マリネ液(水・・・50cc、酢・・・大さじ2、しょうゆ・・・大さじ2)
つくりかた
- 1.かぼちゃは1センチメートルの厚さにスライス。
- 2.かぼちゃを2回に分けて焼く。フライパンにオリーブオイルを熱し、かぼちゃを重ならないように並べ、中火で焼く。焼き色がついたら返し、フタをして弱火で2~3分。箸で刺せる固さになったらフタを外し、水分を飛ばして全体に塩を散らす。
- 3.保存容器に2を並べ、マリネ液を回しかける。
(注)保存期間【冷蔵庫で5日】
- 今回のポイント
- メインに添えたり、潰してマヨネーズと和えてサラダにしたり、サンドイッチの具材にもおすすめ。かぼちゃは電子レンジに30秒かけると切りやすくなります。
ツナのコクが効いた簡単包み揚げかぼちゃのサモサ
材料(4人分、21個)
- かぼちゃの焼きマリネ・・・200グラム
- ツナ缶・・・1缶(70グラム)
- カレー粉・・・小さじ1
- 塩・こしょう・・・各少々
- 春巻きの皮・・・7枚
- A(薄力粉・・・大さじ2、水・・・大さじ3)
- 揚げ油・・・適宜
つくりかた
- 1.かぼちゃの焼きマリネをフォークで潰す。油を切ったツナ、カレー粉、塩・こしょうを加え混ぜ合わせる。
-
2.春巻きの皮を3等分に切り、縦長に置く。左下に1を載せ、右下の角を折って三角にする。三角形に折りよく混ぜ合わせたAを塗って閉じる。
- 3.中温170度に温めた揚げ油で、2を揚げる。裏返しながら全体がきつね色になったら網にとりだす。仕上げに塩をふる。
炒めて和えるだけの華やか副菜かぼちゃのホットサラダ
材料(4人分)
- かぼちゃの焼きマリネ・・・300グラム
- ベーコン・・・40グラム
- 赤パプリカ・・・1個
- エリンギ・・・2本
- 紫玉ねぎ・・・2分の1個 (注)玉ねぎでも可
- 塩・・・少々
- A(酢・・・大さじ1、サラダ油・・・大さじ2、塩・・・小さじ2分の1、にんにく・・・小さじ4分の1)
- パセリ・・・みじんぎり適宜
つくりかた
- 1.ベーコンは2センチメートル幅、赤パプリカは棒状に切り、エリンギはかぼちゃと同じくらいの大きさに切る。紫玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水気を絞る。
- 2.フライパンを熱し、ベーコン、エリンギ、パプリカを加えさっと炒め、塩を少々ふり、ボウルに取り出す。
- 3.フライパンにかぼちゃの焼きマリネを並べてさっと焼き温め、2に加える。
- 4.3にAを加えかぼちゃを和える。器に盛り、パセリをちらす。
この情報は2018年 秋号掲載時点のものです
- 広沢京子さん
-
雑誌や広告のレシピ制作、スタイリング、飲食店のプロデュースなど幅広く活躍。「家だから、いっぱい野菜」をはじめレシピ本を多数出版。
揚げ物にサラダに大活躍!かぼちゃの焼きマリネ
材料(できあがりは550グラム分)
- かぼちゃ・・・2分の1個(約600グラム・種取りしたもの)
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 塩・・・ふたつまみ
- マリネ液(水・・・50cc、酢・・・大さじ2、しょうゆ・・・大さじ2)
つくりかた
- 1.かぼちゃは1センチメートルの厚さにスライス。
- 2.かぼちゃを2回に分けて焼く。フライパンにオリーブオイルを熱し、かぼちゃを重ならないように並べ、中火で焼く。焼き色がついたら返し、フタをして弱火で2~3分。箸で刺せる固さになったらフタを外し、水分を飛ばして全体に塩を散らす。
- 3.保存容器に2を並べ、マリネ液を回しかける。
(注)保存期間【冷蔵庫で5日】
- 今回のポイント
- メインに添えたり、潰してマヨネーズと和えてサラダにしたり、サンドイッチの具材にもおすすめ。かぼちゃは電子レンジに30秒かけると切りやすくなります。
ツナのコクが効いた簡単包み揚げかぼちゃのサモサ
材料(4人分、21個)
- かぼちゃの焼きマリネ・・・200グラム
- ツナ缶・・・1缶(70グラム)
- カレー粉・・・小さじ1
- 塩・こしょう・・・各少々
- 春巻きの皮・・・7枚
- A(薄力粉・・・大さじ2、水・・・大さじ3)
- 揚げ油・・・適宜
つくりかた
- 1.かぼちゃの焼きマリネをフォークで潰す。油を切ったツナ、カレー粉、塩・こしょうを加え混ぜ合わせる。
-
2.春巻きの皮を3等分に切り、縦長に置く。左下に1を載せ、右下の角を折って三角にする。三角形に折りよく混ぜ合わせたAを塗って閉じる。
- 3.中温170度に温めた揚げ油で、2を揚げる。裏返しながら全体がきつね色になったら網にとりだす。仕上げに塩をふる。
炒めて和えるだけの華やか副菜かぼちゃのホットサラダ
材料(4人分)
- かぼちゃの焼きマリネ・・・300グラム
- ベーコン・・・40グラム
- 赤パプリカ・・・1個
- エリンギ・・・2本
- 紫玉ねぎ・・・2分の1個 (注)玉ねぎでも可
- 塩・・・少々
- A(酢・・・大さじ1、サラダ油・・・大さじ2、塩・・・小さじ2分の1、にんにく・・・小さじ4分の1)
- パセリ・・・みじんぎり適宜
つくりかた
- 1.ベーコンは2センチメートル幅、赤パプリカは棒状に切り、エリンギはかぼちゃと同じくらいの大きさに切る。紫玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水気を絞る。
- 2.フライパンを熱し、ベーコン、エリンギ、パプリカを加えさっと炒め、塩を少々ふり、ボウルに取り出す。
- 3.フライパンにかぼちゃの焼きマリネを並べてさっと焼き温め、2に加える。
- 4.3にAを加えかぼちゃを和える。器に盛り、パセリをちらす。
この情報は2018年 秋号掲載時点のものです