第4回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクール 入賞作発表
1月18日(月曜日)~1月29日(金曜日)に開催予定の天草営業所での巡回作品展は中止いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
なお、1月25日(月曜日)~2月12日(金曜日)まで八代営業所で巡回作品展を行います。八代地区の子どもたちの入賞作品を展示いたします。
第4回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクールにたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
あかるい「○○」というテーマで、明るい未来を夢みて描かれた、たくさんの「あかるい」絵画の中から、受賞作が決まりましたのでご紹介します。
作品展のお知らせ
入賞作品展
九州電力株式会社 熊本支社1階 フラットスクエアイベントホールとびぷれす熊日会館6階におきまして、作品展を行います。
子どもたちの「あかるい」日常生活や未来、街、夢、希望が描かれた素敵な作品をぜひご覧ください。
(注)入賞作品展は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止することがあります。
詳しくは九州電力株式会社熊本支店ホームページでお知らせします。
全部門
| 日時 |
2020年10月23日(金曜日)~11月3日(火曜日 文化の日) 10時~18時 |
|---|---|
| 場所 |
九州電力株式会社 熊本支社1階 フラットスクエアイベントホール (熊本市中央区上水前寺1‐6‐36) |
| 日時 | 2020年11月6日(金曜日)~11月15日(日曜日) |
|---|---|
| 場所 |
びぷれす熊日会館6階(熊本市中央区上通町2‐32) (注)九州電力熊本支店で展示した全入賞作品を、再度びぷれす熊日会館で展示します。 |
巡回作品展
入賞作品の巡回作品展を開催します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
| 日時 |
2020年12月14日(月曜日)~12月25日(金曜日) 9時~17時(月曜日~金曜日 平日のみ) 九電賞、熊日賞と宇城営業所エリアの子どもたちの入賞作品 |
|---|---|
| 場所 |
九州電力株式会社 宇城営業所 熊本県宇城市松橋町松橋1325番地 問合せ先:宇城営業所 営業グループ 0120-986-605(月曜日~金曜日 9時~17時) |
第4回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクール審査員総評
- 4000点を超える数も圧巻ですが、質的にも年々向上しているのが分かります。豊かな発想が多く、見ていても明るい気持ちになれました。今後が楽しみです。
- いろんなテーマが、いろんな表現で、いろんな学齢の子どもたちが頑張っている。自分自身の手で描いたり作ったりという時間が減っている中、ここには明るい未来の光が見えます。
- 全体的に「あかるい」というテーマを意識して描いていて、気持ちが楽しく明るくなるだろうと思います。審査をしていてもとても心が晴れやかになりました。
- 「あかるい」というテーマのもと、子どもの発想を活かした絵がたくさん出品されています。指導者が描かせた絵も多いが、子どもの表現の自由さや選択できる余地のあるものが見る者の気持ちにもよく入るような感じを受けました。黒の縁取り、ラインに頼り過ぎないと絵の硬さがとれて、とてもよくなると思います。
- 色のきれいな、明るく楽しい絵が多く、審査するのが楽しく、わくわくしました。今年ならではのコロナに関することが目につきました。
- 描いている子どもが楽しんで作品を仕上げていることが伝わってきました。その子どもたちの心の明るさが絵に表現されています。こちらの気持ちまで明るくなり、希望が湧いてきます。
- どの作品も子どもの思いが描かれており、見ていて心が明るくなりました。子どもらしさが大事にされていて、いいと思いました。
入賞作品
(敬称略)
九電賞
熊日賞
個人賞
学校賞
(注)学校名のみのご紹介とさせていただきます。








「新幹線とあめちゃんの雨」
「えがお」
「未来」
「わたし」
「家族」
「かぞく」
「みずべ」
「夢」
「あめ」
「ふるさと~かがやくくまがわ」
「おしゃべり」
「えがお」
「壁」
「おそらのせかい」
「家族」
「かぞく」
「海」
「ドライブ」
「虹」
「おうち」
「むし」
「遊園地」
「海賊船」
「おはなばたけ」
「みらいのちきゅう」
「私のたんじょう日」
「くらげこおりじま」
「おりがみどうぶつランド」
「ユニコーンとさんぽ」
「わたしの大好きな夏」
「たのしいはなばたけづくり」
「学校だいすき」
「なつのだいはっけん」
「ままのおべんとう」
「こころ」
「まち」
「ぼくのゆめ」
「おひさま」
「ぼくの未来」
「学校」
「わたしのにじのまち」
「どうぶつのくに」
「うみの町」
「家族」
「うちゅうせん」
「気持ち」
「たいよう」
「うた」
「家族での虫とり」
「みらいの、うみのせかい」
「夏のゆめ」
「海のイルカたち」
「好きいっぱい」
「わたしの町」
「エールの光」
「未来の島」
「しあわせな町」
「ぼくの夢」
「天使がくらすにじの国」
「船の旅」
「町」
「大切な友だち」
田 英里奈(託麻原小3年)
「ぼくとわたしの花火大会」
「春夏秋冬熊本城のふっこう」
「家と家族」
「花ばたけ」
「世界の日常」
「てんとう虫」
「旅」
「海のたんさきち」
「世界」
「虹の森」
「くまもと」
「海の上の夕日の道」
「ゆめのまち」
「みらいの海」
「八代の笑顔」
「乗り物」
「自然」
「時代」
「きずなwithコロナ」
「ヒカリ」
潤月(砂取小6年)
「夜空」
「夜の街」
「花火を見ている友だち」
「熊本」
「ゆめ」
「花いっぱいの町」
「人吉球磨」
「海」
「ぼくの大好きな家族」
「大好きな熊本」
「優しい世界」
「夜空」
「世界」
「海」
「未来の町」
「太陽」
「平和な世界」
「未来の町」