企業情報

  • このリンクをシェア
  • ポスト

第9回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクール 入賞作発表

第9回 九電・熊日 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクール 入賞作品発表

第9回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクールにたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

あかるい「○○」というテーマで、明るい未来を夢みて描かれた、たくさんの「あかるい」絵画の中から、受賞作が決まりましたのでご紹介します。

作品展のお知らせ

入賞作品展

九州電力株式会社 熊本支店1階 フラットスクエアイベントホールとびぷれす熊日会館6階におきまして、作品展を行います。

子どもたちの「あかるい」日常生活や未来、街、夢、希望が描かれた素敵な作品をぜひご覧ください。
詳しくは九州電力株式会社熊本支店ホームページでお知らせします。

全部門

日時 2025年10月22日(水曜日)~11月3日(月曜日・祝日)
9時~17時
場所 九州電力株式会社 熊本支店1階 フラットスクエアイベントホール
(熊本市中央区上水前寺1丁目6番36号)
日時 2025年11月5日(水曜日)~11月16日(日曜日)
10時~19時 (注)土曜日・日曜日は17時まで
場所 びぷれす熊日会館6階(熊本市中央区上通町2番32号)
(注)九州電力熊本支店で展示した全入賞作品を、再度びぷれす熊日会館で展示します。

第9回 ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクール審査員総評

  • 今年も、子どもたちの自由な発想と色彩豊かな表現があふれる作品が多数集まりました。夜の風景や動物園など、暗い場面をあえて明るく描く工夫が光り、どの作品にも元気や希望が感じられました。色の力で心を照らす子どもたちの感性に、大人も元気をもらえる素晴らしいコンクールとなりました。
  • 今回応募された作品は、お友達や家族との日常、動物や昆虫と触れあう様子、あかるい未来を想像したものなど、審査に携わった私たちも明るく朗らかな気持ちになる作品がたくさん見られました。画材もクレヨン、水彩絵の具、色鉛筆などを使った幅広い表現の工夫が見られ、子どもたちの豊かな感性を感じることができました。
  • 「あかるい」というテーマは、子どもたちにとって身近でありながら、自由な発想を広げられる絶妙な題材です。色の対比や線の表現、構図の工夫などに子どもならではの感性が存分に発揮されていました。現実の風景だけでなく、想像の世界を描いた作品も多く、それぞれの子どもの心の中にある「あかるい世界」を感じることができました。入賞作品はもちろん、すべての作品に拍手を送りたいと思います。
  • 見たものをそのまま描くというよりも、見たものや経験したことから、感動や心が揺れ動いた様子、溢れ出る思いなど、子ども心に感じたありのままを表現している作品が多く、見る側の心も動かされました。子どもたちが表現する「あかるい未来」になるよう願っています。

入賞作品

(敬称略)

今年の九電賞

九電賞 選評
  • 「熊本の光かがやく美しい街」というタイトルのとおり、熊本城や建物、樹木、生き物、そして夏の風物詩の花火等を真っ暗な背景の中に電飾が彩られたように描かれています。線描、点描による表現とにぎやかな画面構成が目をひく作品です。
  • これまでに無かったテイストの作品で、コンクールのテーマにふさわしい、きらびやかな線描の作品です。一見ネオンをイメージさせるような雰囲気もあり、熊本城や街などの風景が自由に描かれています。
  • 黒い画用紙に絵の具の点を使って大輪の花火や熊本城、街並みや植物、生き物が色彩の点でにぎやかに表現されていました。ネオンの光のように輝く熊本の様子を独特の感性で表現していて、見る人たちの気持ちを明るくさせてくれる素敵な作品です。
  • 熊本の夜景をたくさんの彩りの光で描いています。黒をベースに熊本城から見える街並み、咲き誇る花や木、池に泳ぐ魚まで自然豊かな熊本を描いてくれました。電車通りから見える熊本城までの道のりが、奥行きを感じさせる構図となっており、見る人を楽しませてくれる作品です。
  • 夜の熊本の街を黒い用紙で表現しながら点描で描き、電飾の輝きを巧みに表現した作品です。光の一粒一粒が街のにぎわいや温かさを感じさせ、見る人の心を明るく照らします。夜の暗さを背景に、明るい絵の具で光を際立たせる工夫が素晴らしく、色彩の選び方にもセンスが光ります。熊本の美しさと希望を感じさせる、印象深い作品です。
  • 熊本の街を暗い背景に、さまざまな色の点で表していて、電飾された華やかで美しい光景で、嬉しくなります。
  • 熊本城や町並みを、細やかな点描で表した作品です。ひとつひとつの点が集まって、明るく照らし出される風景の美しさが印象的でした。全体の構図や配色のバランスも見事で、そのデザイン性の高さに心を奪われます。熊本の誇りや街の温かさが丁寧に表現された素晴らしい作品です。

熊日賞

熊日賞 選評
  • 園児らしい感覚で動物園の生き物を捉えています。色も原色ではなくパステルカラーを用いたり、幾重にも塗り重ねることで深みが増しています。夜に活動的になる動物の様子をしっかり捉えることができました。
  • 小さな子がこのように色面を生かして作品にすることができるのだなと感心させられます。作品からは、人や生き物の楽しそうな暮らしが感じられます。色の配置がとにかく素晴らしくて、中央の人物が自分自身なのでしょうか…楽しくあかるい明日を感じさせるような作品になっています。
  • 柔らかい中間色の色調が、優しくあかるい空気感を感じさせてくれます。題名にある「夜の動物園」に一緒に行った家族や動物たちの姿が描かれていて楽しかった思い出が伝わってきます。たくさんの色が使われており、見る人たちを優しくあかるい気持ちにさせてくれる作品です。
  • 動物園に行った楽しい思い出が伝わってきます。優しい色使いが幸せな気持ちにさせてくれます。夢に出てくるような想像力豊かな動物たちが、にぎやかに会話をしているようにも感じます。子どもの豊かな心を感じさせ、ほっこりと温かくなる作品です。
  • 夜の動物園がこんなににぎやかで楽しいなんてとても素敵です。絵の中には、元気いっぱいの動物たちやカラフルな植物があふれていて、まるでお祭りのようです。明るい色をたくさん使って、夜でも動物たちが笑っているように見えます。自由な発想と力強い表現がとても素敵で、見ている人までワクワクしてきます。楽しい気持ちが伝わる、元気いっぱいの一枚です!
  • 様々な色が使われているのですが、やさしい色調で全体が調和しています。動物たちとの楽しい時間を過ごしたことが窺えます。
  • 夜の動物園をテーマにした作品で、画面いっぱいに明るさが広がるダイナミックな構図が目を引きました。カラフルなきりんと登場人物の関係がユーモラスで、夢いっぱいの世界が広がっています。色づかいも鮮やかで、見る人にわくわくとした気持ちを与える作品です。

個人賞

学校賞

(注)学校名のみのご紹介とさせていただきます。

滝尾幼稚園(上益城郡御船町)
南関町立南関第二小学校

幼児部門(小学生未満)

金賞
銀賞
銅賞
奨励賞
佳作

小学1・2年生部門

金賞
銀賞
銅賞
奨励賞
佳作

小学3・4年生部門

金賞
銀賞
銅賞
奨励賞
佳作

小学5・6年生部門

金賞
銀賞
銅賞
奨励賞
佳作