令和3年度NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)事業「地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業(地域実証)」 -美郷町にて無人航空機(ドローン)の実証試験を実施!!-
株式会社セレス
九州電力株式会社
アイオーネイチャーラボ株式会社
-美郷町にて無人航空機(ドローン)の実証試験を実施!!-
KDDI株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下 NEDO)から受託した事業「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」(注、以下「地域実証」)に係る公募に採択されたことに伴い、株式会社セレス、九州電力株式会社、アイオーネイチャーラボ株式会社の3社は、10月25日から宮崎県美郷町で無人航空機(ドローン)活用に関する4つのユースケースの実証試験を実施します。
本実証試験は、耳川広域森林組合、美郷町と共同で実施するもので、これにより3社は、目視外環境下でのドローン運行の有効性や安全性等を検証します。
(注) 「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発/地域特性・拡張性を考慮した運航管理システムの実証事業」に係る公募について
実証試験概要
3社は美郷町における「点検」「測量」「物流」「農業」の4つのユースケースを提案し、公募によって全国10実証地域の一つとして選定されました。
ユースケース | 実施概要 | 実施場所 |
---|---|---|
実施対応者 | ||
①点検 | 森林の苗木食害を防ぐ防護柵の点検は、労働力不足や過酷な労働環境が課題となっており、ドローンによる防護柵点検を検証します。 |
![]() |
株式会社セレス | ||
②測量 | 戦後に拡大造林した森林の適切な維持管理、資源の実態把握が課題となっており、レーザーを搭載したドローンを用いて資源を可視化します。 | |
九州電力株式会社 | ||
③物流 | 高齢化進展による買い物弱者、今後の遠隔診療の進展による処方薬の配達が課題となっており、食料品や日用品のドローン輸送を検証します。 | |
九州電力株式会社 | ||
④農業 | 小型ヘリコプターによる農薬散布が普及する中、中山間地域では、低空飛行が可能で操作性が高いドローンを活用した農薬散布で支援します。 | |
九州電力株式会社 |
実証試験スケジュール
- 10月25日(月曜日)13時30分~:西郷総合グラウンドにて、実証試験の説明会・デモ飛行等実施
- 10月26日(火曜日)~29日(金曜日):各ユースケースに分かれ、実証試験等実施