第7回 ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクール
入賞作品は、下記リンク先よりご覧いただけます。
                
            
                 2023年は、「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」の開催など、私たちのふるさと鹿児島が大きく盛り上がる1年になりそうです!
                 少しずつ元の生活が戻りつつある中、皆さん一人ひとりに「こんなことはじめてみよう!」「やってみたいな!」という想いがあるのではないでしょうか。
                 どんなに小さいことでも構いません!
                新しいことをはじめるときの、あのワクワクする気持ちを、絵手紙に自由に表現してみましょう!
            
応募のきまり
| テーマ | 
                                 さぁ、はじめよう!~わたしのワクワク~  | 
                        
|---|---|
| 応募資格 | 鹿児島県内の小・中学校の児童・生徒 | 
| 部門 | 
                                
  | 
                        
| 作品規定 | 
                                はがきサイズ(100mm×148mm)で、絵と文字(メッセージ)を用いた作品 (注)通常はがき、私製はがき、はがきサイズの画用紙などでも応募できます。表現方法や画材は自由ですが、パソコンの使用はできません。上記サイズ以外の用紙を使用した作品は規定外といたします。  | 
                        
| 応募方法 | 
                                 応募作品は1人1点まで 
                                    応募票に学校名、学年、氏名(ふりがな)、ご自宅住所、電話番号(日中連絡の取れる番号)、作品タイトルを必ず記入し、作品裏(宛名面)に絵の上下(天地)の向きと合わせて貼り付けて応募ください。  | 
                        
| 応募先 | 
                                〒890-0062 鹿児島市与次郎二丁目5番12号 「第7回 ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクール」係(ケーケービーオペレーション株式会社内)  | 
                        
| 審査委員 | 
                                
  | 
                        
| 応募締切 | 2023年9月23日(土曜日・祝日)消印有効 | 
| 発表 | 2023年12月頃 南日本新聞に掲載し、九州電力のホームページでも発表いたします。 | 
| 表彰 | 
                                各部門=大賞1点、優秀賞3点、奨励賞5点、入選20点 全部門から=審査員特別賞5点 学校賞 4校 (注)受賞者・受賞校には、賞状および副賞(図書カード・オリジナル記念品等)を贈呈します。  | 
                        
| 参加賞 | 応募いただいたかたに参加賞をお送りいたします。 | 
| 表彰式 | 
                                2023年11月下旬もしくは12月上旬予定 (注)大賞、審査員特別賞、優秀賞の受賞者。  | 
                        
| 作品展示 | センテラス天文館4階「九州電力エコテラス」等で展示予定 | 
| 応募に関する注意事項 | 
                                
  | 
                        
| 主催 | 九州電力鹿児島支店、九州電力送配電鹿児島支社、南日本新聞社 | 
| 後援 | 鹿児島県教育委員会 | 
| お問い合わせ先 | 
                                「ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクール」受付事務局 電話番号:090-5199-3755(月曜日~金曜日 9時~17時 土日祝は除く)  | 
                        





