火力電源の入札募集の実施について
- 新着情報・お知らせ
-
2016年03月04日 落札者の決定についてお知らせします。 2015年12月15日 応札結果についてお知らせします。 2015年12月15日 応募受付を締め切りました。 2015年09月16日 入札の応募受付を開始しました。 2015年09月08日 入札説明会のご案内を掲載しました。 2015年09月08日 火力電源入札実施要綱が確定しました。 2015年08月10日 ご意見募集を締め切りました。 2015年06月09日 ご意見募集を開始しました。 2015年05月26日 事前説明会のご案内を掲載しました。 2015年03月27日 入札募集の概要を掲載しました。
入札募集の概要
当社は、当社所有の火力発電所の多くで高経年化が進展しており、その代替となる電源開発が必要であることから、「新しい火力電源入札の運用に係る指針(資源エネルギー庁)」にもとづいて、透明性・公平性を図りつつ、火力電源入札を実施することとしました。
火力電源入札の流れ
入札の概要
- 受給開始時期:平成32年6月まで
- 募集地域:鹿児島県沖永良部島(離島)
- 募集規模:4,200kW ~ 4,500kW
- 契約供給期間:原則15年間(10~30年間の範囲で選択可能)
添付
お問い合わせ先
火力電源入札全般に関してご不明な点等ございましたら、以下までお問い合せください。
九州電力株式会社 企画需給本部 電力契約グループ
電話番号:092-761-3031
系統アクセスに関するお手続き
火力電源入札募集に応札いただくにあたり、対象となる発電設備の系統アクセス検討などの事前のお手続きが必要となります。系統アクセス検討は、原則として、お申し込みから3ヶ月以内に検討結果を回答いたします。
添付
事前説明会
- 日時:平成27年6月9日(火曜日) 14時~16時
- 場所:電気ビル共創館 3階 カンファレンスC
(福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号)
ご意見募集
今回、募集を行いましたが、ご意見は寄せられませんでした。
入札要綱の決定
当社は、今回の入札実施に向けて、平成27年6月9日に入札実施要綱(案)を公表し、「新しい火力電源入札の運用に係る指針」に基づき、入札実施要綱(案)に対するご意見募集(RFC:Request For Comments)を実施してまいりました。
見直し後の要綱案について、8月31日に開催された中立的機関(火力電源入札ワーキンググループ)の会議で了承をいただき、確定いたしました。
(注)火力電源入札ワーキンググループの議事および配布資料につきましては、経済産業省ホームページをご参照ください。
添付
入札説明会
以下のとおり入札説明会を開催しました。
- 日時:平成27年9月16日(水曜日) 13時30分~14時30分
- 場所:電気ビル本館 地下2階8号会議室
(福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号)
添付
入札
募集期間:平成27年9月16日(水曜日)~12月15日(火曜日)12時まで
(注)応募受付は締め切りました。
(注)応札結果については、プレスリリース「平成27年度 火力電源入札の応札結果について」をご覧ください。
落札者の決定
中立的機関である火力電源入札専門会合において、当社の評価報告書案が要綱に基づき適切に評価されていると認められたことから、以下のとおり落札者を決定しました。
- 落札者:九州電力株式会社
(注)詳細については、プレスリリース「平成27年度 火力電源入札の落札者決定について」をご覧ください。