配当金
利益配分に関する方針
当社は、安定配当を維持するとともに、中長期的な観点から株主の皆さまの利益拡大を図ることを利益配分の基本方針としております。
配当金の推移
配当金について
第101期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)の中間配当につきましては、当期の業績や中長期的な収支・財務状況などを総合的に勘案し、普通株式1株につき25円、B種優先株式1株につき1,450,000円の配当を実施いたします。また、期末配当につきましても、中間配当と同額の配当を実施する予定です。
よくあるご質問
配当金の支払開始日はいつですか。
支払い開始日は年によって異なりますが、中間配当は12月上旬、期末配当は6月末頃です。
(配当金支払いの基準日は、中間配当が9月30日、期末配当が3月31日です)
(配当金支払いの基準日は、中間配当が9月30日、期末配当が3月31日です)
配当金の受け取り方法を変更したいです。
配当金受け取り方法には、
がございます。
お手続きに関しては下記「株式に関するお問い合わせ先」にご連絡ください。
- ゆうちょ銀行または郵便局で「配当金領収証」により現金でお受け取りいただく方法
- 口座振込によりお受け取りいただく方法
お手続きに関しては下記「株式に関するお問い合わせ先」にご連絡ください。
「配当金領収証」に記載の払渡期間が過ぎましたが、配当金は受け取れますか。
払渡期間を過ぎますと、ゆうちょ銀行または郵便局にお持ちいただいても配当金のお受け取りができません。
「配当金領収証」裏面の「払渡しの期間経過後の受領方法」に記載の必要事項をご記入のうえ、表面の「受領印」欄にご押印いただき、三井住友信託銀行証券代行部にご送付ください。
なお、支払開始日から起算して5年以内にお受け取りいただけなかった場合には、定款の定めにより、お支払いができませんのでお早めにお手続きください。
「配当金領収証」裏面の「払渡しの期間経過後の受領方法」に記載の必要事項をご記入のうえ、表面の「受領印」欄にご押印いただき、三井住友信託銀行証券代行部にご送付ください。
なお、支払開始日から起算して5年以内にお受け取りいただけなかった場合には、定款の定めにより、お支払いができませんのでお早めにお手続きください。
「配当金領収証」を紛失したので再発行してください。
必要書類を送付しますので、三井住友信託銀行証券代行部へお問合せください。
なお、支払開始日から起算して5年以内にお受け取りいただけなかった場合には、定款の定めにより、お支払いができませんのでお早めにお手続きください。
なお、支払開始日から起算して5年以内にお受け取りいただけなかった場合には、定款の定めにより、お支払いができませんのでお早めにお手続きください。
- 株式に関するお問い合わせ先
-
株式を証券会社にお預けの株主さま
- お取引の各証券会社にお問い合わせください。
株式を証券会社へお預けでない株主さま(特別口座に株式をお持ちの株主さま)
- 三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
電話番号:0120-782-031(平日9時~17時/フリーダイヤル)