九州電力株式会社
当社は、再エネの系統接続にあたり、上位系統の対策工事が必要な地区について、事業者さまの工事費負担金確定に向けた調整を実施しておりました。
その結果、調整が不成立となりました計12地区のうち、9地区につきましては、平成28年6月3日付で、広域機関に対し募集プロセスの開始申込みを行っており、残りの3地区(豊前、柏田、川内)につきましては、上位系統の増強工事要否を確認の上、募集プロセスの開始申込みを行うこととしておりました。(平成28年6月8日お知らせ済(注1))
(注1)「電源接続案件募集プロセス開始申込みのお知らせ」 >>
確認の結果、残りの3地区のうち、2地区(柏田、川内)につきましては、上位系統の増強工事が必要となりました。
今回、準備が整いました1地区(川内)につきまして、広域機関が定める送配電等業務指針 第121条(注2)に基づき、平成28年9月29日付で、広域機関に対し、募集プロセスの開始申込みを行いましたのでお知らせします。
(注2)送配電等業務指針 第121条:
一般送配電事業者は、本機関又は一般送配電事業者が接続検討の回答をおこなった特別高圧の送電系統の増強工事に関して、効率的な系統整備の観点等から、電源接続案件募集プロセスを開始することが必要と判断したときは、本機関に対し、同プロセス開始の申込みを行うことができる。
今後、広域機関において、募集プロセスの開始の合理性について判断され、合理性が認められた場合には、同プロセスが開始されることになります。募集プロセスが開始された場合には、改めてお知らせいたします。
なお、豊前地区については、一部の対策工事の工事費負担金が充足していませんでした。この対策工事につきましては、事業者さまの辞退発生等により対策が不要となりましたので、募集プロセスの開始申込みは行わず、連系に向けた手続きを進めて参ります。
[募集プロセス開始申込みエリア]
地区 | 工事費負担金充足の確認結果 | 募集プロセスの開始申込みエリア |
---|---|---|
川内 | 部分的にも対策工事の工事費負担金が充足せず | 鹿児島県入来 |
以上
○ |
九州電力株式会社 配電本部 ネットワークサービスセンター 系統アクセスグループ 電話番号(代表):092-761-3031 [営業時間 平日9時~17時] メールアドレス:Network_Sc_D@kyuden.co.jp (注)お電話がつながりにくくなることも想定されますので、お問合せにつきましては、電子メールもご活用ください。 |