項目
|
1月
|
8日
|
川内原子力発電所3号機の増設を地元に申入れ
|
22日
|
オール電化住宅 累計50万戸突破を発表
|
22日
|
小丸川発電所3号機(30万kW)の営業運転を開始
|
|
3月
|
1日
|
川内原子力総合事務所を設置
|
6日
|
当社初の保有となるLNG船命名式を実施
|
30日
|
四半世紀ぶりとなる「長期経営ビジョン」を制定
|
31日
|
「電気ホール」が閉館
|
|
4月
|
28日
|
「新型インフルエンザ緊急対策総本部及び対策本部」を設置
|
28日
|
平成20年度の販売電力量実績前年割れ(昭和61年度以来22年ぶり)を発表
|
|
5月
|
|
6月
|
1日
|
「九州パワーアカデミー」を設立
|
2日
|
フランスにおいて第2回目のMOX燃料製造を開始
|
18日
|
西オーストラリアにおける新規ウラン鉱山開発プロジェクトのフィージビリティスタディ(事業化調査)へ参画
|
18日
|
玄海原子力発電所3、4号機の耐震安全性評価結果を報告
|
|
7月
|
1日
|
組織を一部改編(経営企画本部・立地本部・電力輸送本部送変電技術センター・シンガポール事務所の設置)
|
1日
|
離島マイクログリッドシステムの設置及び実証試験実施を発表
|
8日
|
サハリンIIプロジェクトからのLNGを初受入れ
|
16日
|
新大分発電所1号系列 ガスタービンリプレース工事に着工
|
|
8月
|
|
9月
|
20日
|
中国・内蒙古自治区における風力発電所の営業運転を開始
|
25日
|
川内原子力発電所2号機の蒸気発生器取替を決定
|
|
10月
|
2日
|
「川内原子力発電所3号機増設計画に係る環境影響評価準備書」に対する経産大臣勧告を受領
|
|
11月
|
1日
|
太陽光発電の新たな買取制度がスタート
|
4日
|
苓北発電所における木質バイオマス混焼の実施を発表
|
9日
|
中国紡織業界の省エネ普及に向けた染色工場の省エネ改修実施検討に関する協力協定を締結
|
|
12月
|
2日
|
玄海原子力発電所3号機 通常運転復帰によりプルサーマル開始
・5月23日
|
欧州からのMOX燃料搬入終了
|
・7月10日
|
MOX燃料の輸入燃料体検査合格証を受領
|
・8月30日
|
玄海原子力発電所3号機第12回定期検査を開始
|
・10月18日
|
MOX燃料16体の装荷を完了
|
・11月9日
|
発電を再開
|
|
16日
|
太陽光発電事業会社「キューデン・エコソル」を設立
|
|