1 概況
○用途別実績
(百万kWh,%)
|
実績
|
対前年
伸び率
|
特定規模
需要以外
の需要
|
電灯
|
14,260
|
4.5
|
電力
|
低圧
|
2,493
|
5.8
|
その他
|
415
|
1.2
|
小計
|
17,168
|
4.6
|
特定規模
需要
|
業務用
|
10,235
|
3.2
|
産業用
|
15,569
|
1.3
|
小計
|
25,804
|
0.5
|
合計
|
42,972
|
2.2
|
(注)産業用電力には、その他電力を含む
|
|
(再掲)
|
一般需要
|
30,666
|
3.9
|
大口電力
|
12,306
|
2.3
|
|
|
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
一般需要
|
0.6
|
2.4
|
0.3
|
1.4
|
6.7
|
11.4
|
大口電力
|
3.2
|
4.2
|
5.5
|
3.4
|
0.3
|
1.9
|
合計
|
0.4
|
0.5
|
1.5
|
2.0
|
5.1
|
9.0
|
|
|
|
平成19上
|
平成20上
|
平成21上
|
平成22上
|
平成23上
|
一般需要
|
0.2
|
0.7
|
2.0
|
4.6
|
3.9
|
大口電力
|
7.9
|
3.2
|
14.5
|
7.1
|
2.3
|
合計
|
2.3
|
0.5
|
5.7
|
5.3
|
2.2
|
|
|
2 用途別実績
(1)
|
一般需要(販売電力量合計から大口電力を除いたもの)
|
|
省電の影響や、8月から9月の気温が前年に比べ低めに推移したことによる冷房需要の減少などから、前年同期に対し 3.9%となりました。
(平成21年度上期以来2年ぶりに前年を下回り、 3.9%は過去最大の減少率)
|
(2)
|
大口電力需要
|
|
東日本大震災直後に輸送用機械の減少があったものの、鉄鋼や化学などの生産が増加したことから、前年同期に対し+2.3%となりました。
(平成22年度上期に続き2年連続で前年を上回った)
|
(百万kWh,%)
|
実績
|
対前年
伸び率
|
構成比
|
特徴
|
機械計
|
3,524
|
1.7
|
28.6
|
|
|
電気
|
2,493
|
0.5
|
20.3
|
半導体の生産減など
|
輸送用
|
774
|
5.1
|
6.3
|
東日本大震災直後の自動車の生産減など
|
鉄鋼
|
1,198
|
13.6
|
9.7
|
一部工場における前年の生産設備更新に伴う停止の反動増など
|
化学
|
1,312
|
3.5
|
10.7
|
光学フィルム製品の生産増など
|
窯業土石
|
482
|
6.3
|
3.9
|
セメントの生産増など
|
食料品
|
1,237
|
1.8
|
10.1
|
新増設や生産増など
|
パルプ・紙
|
232
|
3.1
|
1.9
|
一部工場における自家発稼動増など
|
非鉄金属
|
999
|
2.8
|
8.1
|
チタン製品の生産増など
|
その他
|
3,322
|
2.3
|
27.0
|
九州新幹線全線開通など
|
合計
|
12,306
|
2.3
|
100.0
|
|
○至近5期大口電力主要業種別対前年伸び率
|
(%)
|
|
平成21年
|
平成22年
|
平成23年
|
上
|
下
|
上
|
下
|
上
|
機械計
|
17.7
|
3.8
|
6.7
|
0.6
|
1.7
|
|
電気
|
19.3
|
1.0
|
4.3
|
0.6
|
0.5
|
輸送用
|
12.2
|
14.2
|
12.7
|
0.9
|
5.1
|
鉄鋼
|
32.8
|
4.0
|
6.4
|
21.3
|
13.6
|
化学
|
13.5
|
9.7
|
11.3
|
6.5
|
3.5
|
窯業土石
|
25.5
|
15.2
|
7.2
|
8.6
|
6.3
|
食料品
|
0.8
|
0.1
|
3.3
|
3.2
|
1.8
|
パルプ・紙
|
4.0
|
5.5
|
2.1
|
4.8
|
3.1
|
非鉄金属
|
13.0
|
14.3
|
17.4
|
8.9
|
2.8
|
その他
|
7.6
|
3.2
|
5.1
|
5.4
|
2.3
|
合計
|
14.5
|
2.6
|
7.1
|
5.7
|
2.3
|
|