平成25年3月18日
            九州電力株式会社
            
        
        
            
                壱岐における風力発電等の系統連系量拡大実証試験の開始について
            
        
        
            
                
                    
                        | 
                                 当社は、国の補助事業※1の採択を受け、風力発電等の系統連系量拡大を図るため、長崎県壱岐市で蓄電池等実証試験設備の設置工事を進めてまいりました※2が、本日社内検査を終了し、実証試験を開始しましたのでお知らせします。今後、平成26年度までの2年間、系統周波数変動を蓄電池により抑制する最適制御手法の検討等の実証試験を実施します。
 | 
                    
                        | 
                                
                                    | 1 | 工事概要 |  
                                    |  | 
                                            
                                                | (1)設置設備 | リチウムイオン電池(出力4,000kW、容量1,600kWh) |  
                                                | (2)実施場所 | 当社芦辺変電所構内(長崎県壱岐市) |  |  
 
                                
                                    | 2 | 実証試験の概要 |  
                                    |  | 離島では、系統規模が九州本土と比べて小さいため、出力変動が大きい風力・太陽光が連系されると、系統周波数変動が大きくなり、系統の安定性に影響を与えやすくなるという特徴があります。 当社は、離島においても、風力・太陽光の導入拡大を図りつつ、電力の安定供給を維持するため、離島の系統へ蓄電池を設置し、風力等による周波数変動を抑制する実証試験を実施するものです。
 
 
 
                                            
                                                | (1) | 実証試験の期間 |  
                                                | ・ | 平成24年度~平成26年度まで |  
                                                |  |  |  
                                                | (2) | 主な試験内容 |  
                                                | ・ | 系統周波数変動を蓄電池により抑制する最適制御手法の検討 |  
                                                | ・ | 蓄電池の最適な容量に関する検討 |  
                                                | ・ | 実系統での制御結果の検証 など |  
 
                                            
                                                |  | ※1 | 平成24年度 風力系統連系量拡大実証事業 |  
                                                |  | ※2 | 平成24年10月19日「離島における風力発電等の系統連系量拡大実証事業の実施について」お知らせ済 |  |  | 
                
                
                    以上