Qユナイテッドエナジーサプライ&トレーディング株式会社
九州電力株式会社
日本郵船株式会社とLNG船1隻の定期傭船契約を締結しました
-LNGの安定供給の実現に貢献-
九電グループであるQユナイテッドエナジーサプライ&トレーディング株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:満吉隆志)と日本郵船株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長澤仁志、以下「日本郵船」)は、これまで九電グループと日本郵船が積み上げてきたエネルギー輸送における実績と信頼関係を基盤として、新たに新造液化天然ガス(LNG)運搬船1隻(以下「本船」)の複数年にわたる定期傭船契約を本日締結致しました。
本船は、燃料油とボイルオフガス(注1)を利用する二元燃料低速ディーゼル機関(注2)や余剰ボイルオフガスを有効に利用する再液化装置を搭載している他、優れた防熱性能をもつメンブレン型(注3)のカーゴタンクを採用することで、従来型のLNG運搬船に比べて、効率的・経済的かつ環境負荷を大きく低減した運航を実現します。
九電グループは、本船を含む輸送船や貯蔵基地等のアセット並びにこれまで培ったトレーディングノウハウを活用し、エネルギーの安定的な供給及び低炭素社会の実現に貢献してまいります。また、LNG輸送分野に限らず、船舶向けLNG燃料供給事業や世界初のLNG燃料大型石炭専用船の建造といった幅広い分野において、日本郵船と今後も協力体制の構築に努めてまいります。

本船概要
全長 | 約293メートル | 全幅 | 約46メートル |
---|---|---|---|
主機関 | X-DF(二元燃料低速ディーゼル機関) | 積載容量 | 約174,000立方メートル |
建造造船所 | 三星重工業株式会社(韓国) | 竣工予定 | 2024年 |
(注1)航行中にカーゴタンク内で気化したLNG
(注2)燃料消費効率に優れた低速ディーゼルエンジン
(注3)タンクの内部をしわのあるニッケル鋼やステンレス鋼で覆うことで、低温を保ちガスの膨張を吸収する方式
以上