プレスリリース

  • このリンクをシェア
  • ポスト
2025年2月27日
九州電力株式会社

2026年度採用計画についてお知らせします
-新卒285人、経験者75人を採用-

 当社は、電力の安定供給に向けた技術継承に加え、成長事業の更なる加速やDX推進など、企業価値向上に資する人材を積極的に確保する観点から、2026年度の採用予定数(注1)を360名(新卒・経験者合計)とします。
 なお、経験者採用については、成長事業等を牽引する高い専門力を有する高度専門人材や、更なる人材多様化に資する他企業経験等を有する人材を確保する観点から、採用予定数を75名(前年度計画+10名、採用全体に占める経験者採用比率20%)とします。
 また、新卒採用については、求職者のジョブ型キャリア志向の高まりに応えるため、入社後の活躍部門・部署を自ら希望し選択できる仕組みを新たに導入します。

(注1)九州電力株式会社と九州電力送配電株式会社の合計

1 採用計画数

(単位:人)

事務 技術 合計
新卒採用 大学院・大学・高専・専門学校・短大卒 50[15] 120 170[15]
高校卒 115 115
小計 50[15] 235 285[15]
経験者採用 高度専門採用(注2) 20
キャリア採用等(注3) 55[15]
小計 75[15]
合計 360[30](注4)

(注2)海外事業や都市開発事業、DX領域など、特定の業務における高度専門的な知識・スキルを有する人材を随時募集・採用するもの。

(注3)他企業経験等を有する人材を募集・採用するもの。

(注4)[ ]は事務系のエリア指定コース(生活拠点となるエリアを指定できるコース)の再掲

2 新卒採用の主な取組み

(1)入社後の活躍部門・部署を選択できる仕組み
(対象:大学院・大学・高専・専門学校・短大卒)

区分 内容
事務 入社1年目に事務系の複数部署の業務を約半年間体験いただき、その後、本人希望等を踏まえて初期配属部署を決定します。(エリア指定コースを除く)
技術 応募時に希望部門を選択いただき、入社後は本人希望を尊重して配属を行うコース別応募方式を導入します。

(2)技術系向け奨学金返還支援制度
 技術系新卒として入社する大学院・大学・高専卒の人材を対象に、経済的・心理的負担を軽減し、安心して働ける環境を整備するための奨学金返還支援制度を設けています。
(支援額:最大126万円〔1.5万円/月、7年間〕、日本学生支援機構の奨学金返還支援制度を活用)

(3)技術系女性の積極的な採用
 2026年度技術系新卒採用における女性比率目標を13%(前年度目標+3ポイント)以上とし、2028年度までに、技術系新卒採用における女性比率15%以上を目指します。
 また、理工系進路を選択する女性の増加につながるよう、昨年に続き、中高生を対象とした「リケジョ育成プロジェクト」を九州各県で展開します。

以上