当社は,グループ経営基盤強化策の一つとして,グループ各社の間接業務を集中処理する「株式会社 九電シェアードビジネス」を平成17年1月に設立し,経理業務を中心とした業務集中化を行なってきました。(平成17年1月7日既報)
今回,給与計算等の人事労務業務の集中処理を9月1日から開始します。
概要は次のとおりです。
1
|
「株式会社 九電シェアードビジネス」会社概要
|
・社長
|
|
・所在地
|
福岡市中央区高砂一丁目7番11号
|
・資本金
|
8千万円(当社全額出資)
|
・従業員数
|
37名
(管理部4名,経理サービス事業部25名,人事労務サービス事業部8名)
|
2
|
事業概要
|
(1)受託する業務
|
|
・決算や財務等の経理業務
|
・給与計算等の人事労務業務(今回拡大の新規業務)
|
(2)対象会社
|
|
・子会社を中心に30数社
|
|
経理業務 :
|
平成17年4月から3年間で導入(平成18年9月現在17社)
|
人事労務業務:
|
平成18年9月から2年間で導入(平成18年9月現在10社)
|
3
|
シェアードサービス導入の効果
|
・
|
業務量削減,システムの共同化等により,九電グループ全体で年間約7.5億円の コスト削減を目指す。(経理:約5億円,人事労務:約2.5億円)
|
・
|
間接業務の集中処理により,業務品質(スピード,正確性等)を向上させ,業務の適正処理を行なうための体制整備(内部統制システム)に寄与する。
|
|