1 実証試験の概要 |
|
本土と連系していない離島の電力供給は、島内の内燃力発電(ディーゼル発電)を中心としていますが、エネルギーセキュリティ及び地球環境保全の観点から、再生可能エネルギーを利用したマイクログリッドシステムを構築し、電力系統の運用、制御面での課題や経済性の検証・評価に関する実証試験を実施することとしたものです。
このうち、平成21年度は、経済産業省資源エネルギー庁の「離島独立型系統新エネルギー導入実証事業費補助金」を受けて実施しました。
なお、マイクログリッド設備本体は、富士電機システムズ株式会社が、設計・施工をおこなっています。また、離島6島に導入する蓄電池のうち、黒島の一部及び竹島には、従来から当社と三菱重工業株式会社で共同開発しているリチウムイオン電池を採用しています。 |
2 実証試験の実施場所 |
|
鹿児島県鹿児島郡三島村 |
黒島、竹島 |
同 十島村 |
中之島、諏訪之瀬島、小宝島、宝島 |
※各島とも、設備設置場所は、当社内燃力発電所(既設)の敷地内又は近辺。 |
3 工事実績 |
|
平成21年7月~ |
機器設計・製作 |
平成21年10月~ |
敷地造成工事(黒島のみ) |
平成21年12月~ |
コンクリート基礎工事 |
平成22年1月~ |
電気関係工事・現地試験 |
平成22年3月 |
工事完了 |
|
4 設置設備 |
|
実施場所 |
太陽光発電設備 |
風力発電設備 |
蓄電池設備 |
三島村 |
黒島 |
60kW |
10kW |
322kWh注1 |
竹島 |
7.5kW |
- |
33kWh注2 |
十島村 |
中之島 |
15kW |
- |
80kWh |
諏訪之瀬島 |
10kW |
- |
80kWh |
小宝島 |
7.5kW |
- |
80kWh |
宝島 |
10kW |
- |
80kWh |
注1 : うち66kWhはリチウムイオン電池 注2 : 全量リチウムイオン電池 |
5 実証試験の内容 |
|
(1) |
太陽光発電出力の時間帯シフト(黒島)
昼間の太陽光発電出力の余剰分を、蓄電池に充電し、夜間に放電します。 |
(2) |
太陽光発電の出力変動補償・平準化(6島)
天候等により変動する太陽光発電出力を、蓄電池で補償する制御を行います。 |
|