九州電力株式会社
「九電グループ人権方針」を策定しました
-九電グループとしての人権尊重の意思を明確にしました-
本日、当社は「九電グループ人権方針」を策定しましたので、お知らせします。
当社はこれまでも、「九電グループ企業行動規範」に「人権の尊重」を掲げ、人権を尊重した事業活動を推進してまいりました。
昨今、経済のグローバル化等に伴い、企業活動における人権尊重は企業の基本的責務であるとの考え方が国際的な共通認識となっております。そのような状況を踏まえ、九電グループとしての人権尊重の意思を改めて明確化し、コミットメントとして表明するため、国際連合による「ビジネスと人権に関する指導原則」や政府による「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」等に則り、「九電グループ人権方針」を策定いたしました。
九電グループは今後、当方針のもと、人権デュー・ディリジェンス(※)の取組み等を通じて人権を尊重した事業活動を推進することで、サステナブルな社会への貢献と九電グループの企業価値の向上を実現してまいります。
(※)人権デュー・ディリジェンス:
企業が、事業活動を通じた人権への負の影響を特定し、防止・軽減するとともに、どのように対処したかについて説明するために実施する一連の行為
参考:九電グループにおける人権尊重の取組みの全体像
(※)人権に対する負の影響を引き起こしたり、又は助長した場合、速やかにその影響を把握し、是正と救済に取り組むこと
九電グループの人権尊重の取組みの詳細は、当社ホームページを参照ください。
以上