トラブル
川内原子力発電所1号機
発生年月日 | 内容 | 国際評価尺度 |
---|---|---|
昭和58年 12月2日 |
試験運転中、50%負荷遮断試験時、タービンバイパス弁駆動用空気圧力計の不具合による弁動作遅れで、蒸気発生器の水位が低下したため、原子炉自動停止。 | 平成4年8月より導入 |
昭和61年 3月19日 |
定期検査中、燃料集合体シッピング検査の結果、一体に漏洩を発見。 | |
昭和63年 10月17日 |
定期検査中、一次冷却材ポンプ変流翼取付けボルトの液体浸透探傷検査の結果、ひび割れを発見。 | |
平成3年 5月14日 |
定期検査中、蒸気発生器細管の渦流探傷検査の結果、振止め金具部に有意な信号指示を発見。 | |
平成3年 7月17日 |
調整運転中、中性子束検出器の動作不良により、原子炉手動停止。 | |
平成8年 10月27日 |
定期検査中、制御棒駆動装置ハウジング部にほう酸析出(中間キャノピーシール溶接部の応力腐食割れ)を発見。 | 0- |
平成10年 11月10日 |
定格出力運転中、格納容器サンプへのドレン量に漸増傾向が認められたため、原子炉手動停止。 | 評価対象外 |
平成11年 8月25日 |
定格出力運転中、「タービンソレノイド動作」の信号によるタービントリップにより、原子炉自動停止。 |
0+ |
平成12年 9月14日 |
定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
平成15年 5月15日 |
定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
平成16年 9月10日 |
定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部及び旧振止め金具部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
平成18年 1月13日 |
定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
平成19年 5月10日 |
定期検査中、蒸気発生器伝熱管の渦流探傷検査の結果、管板拡管部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
平成20年 4月18日 |
A充てん/高圧注入ポンプの主軸折損 | 0- |
平成22年 1月29日 |
所内電源設備点検作業中の人身事故 | 評価不要 |
川内原子力発電所2号機
発生年月日 | 内容 | 国際評価尺度 |
---|---|---|
平成1年 2月13日 |
定期検査中、一次冷却材ポンプ変流翼取付けボルトの液体浸透探傷検査の結果、ひび割れを発見。 | 平成4年8月より導入 |
平成1年 3月20日 |
定期検査中、化学体積制御系抽出ライン元弁の弁棒の折損(過大な応力と腐食環境により水素割れ)を発見。 | |
平成1年 3月24日 |
定期検査中、一次冷却材温度測定用配管戻り弁(C)の弁棒の折損(過大な応力と腐食環境により水素割れ)を発見。 | |
平成3年 10月15日 |
定期検査中、蒸気発生器細管の渦流探傷検査の結果、振止め金具部に有意な信号指示を発見。 | |
平成16年 12月15日 |
定期検査中、蒸気発生器細管の渦流探傷検査の結果、旧振止め金具部に有意な信号指示を発見。 | 0- |
原子力発電所のトラブル評価尺度
トラブルの大きさをみんなが理解できるように原子力発電所でおきたトラブルがどれくらいの大きさなのかを、どこの国の、誰が聞いても同じ目安で知ることができるようにと、世界共通の“ものさし”が平成4年(1992年)3月に国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA)により提案されました。これが、国際評価尺度(INES)です。
わが国では、平成4年(1992年)8月から正式に使うようになりました。