Play Forest 2017 in 佐賀県立森林公園

2017年2月26日
Play Forest 2017 in 佐賀森林公園を開催しました!
日時 | 2017年2月26日(日曜日) 10時00分~16時00分 |
---|---|
場所 |
佐賀県立森林公園![]() |
対象 | 小学生とそのご家族(注)要申込み |
主催 | 九州電力株式会社 |
後援 | 佐賀県教育委員会、佐賀市教育委員会 |
協力 | 飛鳥工房、いわい家具、株式会社イケヒココーポレーション、NPO法人 かいろう基山、九州林産株式会社、株式会社グッデイ、佐賀県シェアリングネイチャー協会、NPO法人 ジョブクリエイト、CHIKAKEN、NPO法人 とす市民活動ネットワーク、Tree Master Climbing Academy、Candle meltish、NPO法人 ビッグリーフ、NPO法人 みんなの森プロジェクト、 夜須高原青少年自然の家、和居2我家2、一般財団法人 九電みらい財団 |
2月下旬ということで早朝は肌寒かったものの、だんだんと気温が上がり、気持ちよく晴れた陽気となり、900名を超える親子が参加されました!
当社社有林の間伐材を使った「マイ箸作り」のほか、ロープを使って木に登るツリーイングや竹林整備で伐採した竹を使った竹細工、い草を使ったコースター作り、森の素材を使った工作などなど、たくさんのプログラムでご家族連れをお迎え。
様々なワークショップを通して、森と仲良くなっていただきました。
子どもたちは、使ったことがない道具に苦戦しつつも、いろんな体験にチャレンジ。
今回の体験が子どもたちの心に残り、森を大切にする心を育むきっかけになってくれたらと思います。
-
木のおもちゃ作り木の材料を自分で選んで、おもちゃを作ったよ!木の手触りが気持ちいいね!
-
廃材ワークショップみんなのアイデアでいろんな作品が完成!廃材は宝の山だね!
-
竹細工で遊ぼう竹とんぼを作ったり、竹馬したり。昔ながらの遊びを楽しんだよ!
-
竹あかりでオリジナルアート電動ドリルで竹に穴をあけて、竹の灯籠を作ったよ。夜に明かりを灯すのが楽しみ!
-
丸太切りでコースター作り大きな丸太を切って、コースターにしたよ。切った丸太の重さクイズにも挑戦!
-
マイ箸づくりヒノキの間伐材をカンナでけずって、自分だけのお箸を作ろう!
-
ふくろう時計ふくろうの形をした木の時計を作ったよ!時計の針も木でできてて、かわいいね!
-
ふるさとの木でパタパタ江戸時代から伝わるおもちゃ。パタパタする、からくりが不思議だったね!
-
ネイチャーゲーム自然を観察しながらゲームを楽しんだよ!いろんな発見があったね!
-
ツリーキャンドルろうを溶かして、木の形をしたオリジナルのツリーキャンドルが完成!
-
ツリーイングロープを使って木登りしたよ!木の上からの景色が気持ち良かったね。
-
つちだまづくり乾燥すると陶器のように固まる土で、かわいい人形を作ったよ!
-
君だけのスベラップ輪切りにした木片を、すべすべになるまでヤスリで削ったよ!
-
森のクラフト工場森の中のいろんな素材から、自分で選んで組み合わせて、工作したよ!
-
い草で遊ぼうい草のプールに入ったり、コースターを作ったり。い草はいい匂いだったよ!
-
木で作る輪ゴム鉄砲家具の端材で輪ゴム鉄砲を作って、的当てゲームを楽しんだよ!