対象ガス
|
CO2,メタン,亜酸化窒素(N2O),代替フロン(HFC,PFC), 六フッ化硫黄(SF6)の6種
|
目標期間
|
第1期は2008年~2012年
|
基準年
|
1990年(HFC,PFC,SF6は1995年を使用可)
|
削減目標
|
先進国の排出量合計を1990年度から
最低5%削減
(日本▲6%,米国▲7%,EU▲8%など)
|
吸収源
|
1990年以降の植林・伐採などによる吸収・排出を排出量にカウント
|
柔軟性措置
(京都メカニズム)
|
(1)
|
排出量取引
先進国による排出枠の市場取引
|
(2)
|
共同実施
先進国間の国際プロジェクトによる排出削減
|
(3)
|
クリーン開発メカニズム(CDM)
先進国と途上国間の国際プロジェクトによる排出削減
|
|
発効要件
|
(1)
|
55カ国以上の締約国が批准
|
(2)
|
批准した先進国のCO2排出量合計が
先進国総量の55%以上
|
上記2つを満たして90日後発効
|