(1)
|
スクリーニング
|
●
|
事業計画を作成し,第1種事業規模であれば,スコーピング手続きに移ります。
|
●
|
第1種事業規模に準ずる規模(第2種事業規模)の場合,国が環境アセスメントが必要か否か判定します。この判定は知事の意見も踏まえて行われます。
|
(2)
|
スコーピング
|
●
|
発電所設置前の環境現況調査項目及び発電所設置による影響の予測手法・評価方法などを記載した「方法書」を作成します。
|
●
|
方法書を縦覧し,住民・自治体の意見を聴くとともに国の審査を受けて,調査・予測・評価について決定します。
|
(3)
|
調査,評価,審査
|
●
|
スコーピング結果に基づき,発電所周辺の環境の現況を調査します。
|
●
|
現況調査結果に基づき,環境への影響予測・評価及び環境保全対策等を記載した「環境影響評価準備書(準備書)」を作成します。
|
●
|
準備書を縦覧し,住民・自治体の意見を聴くとともに,国の審査を受けます。
|
●
|
国の審査結果を踏まえ,準備書を修正し,「環境影響評価書(評価書)」を作成,縦覧します。
|