-
1997年度の主な環境実績は1994年度に対して次のとおり改善しています。
- CO2排出量は玄海原子力4号機の運転開始や既設原子力機の高稼働などにより142万トン-C減少しました。
- 効率が高い新鋭発電所の高稼働などにより,火力発電所熱効率は,0.5ポイント向上しました。併せてSOx,NOx排出原単位も,それぞれ0.34g/kWh,0.09g/kWh減少しました。
- 石炭灰のリサイクル率は,苓北発電所への石炭灰選別回収装置設置などにより2ポイント向上しました。
|
|
項目
|
単位
|
2000年度
目標
|
1997年度
実績
|
1994年度
実績
|
地球温暖化
防止
(エネルギー
有効活用)
|
CO2排出
原単位*
|
kg-C/kWh
|
0.1程度
|
0.076
|
0.103
|
CO2排出量*
|
万トン-C
|
極力抑制
|
598
|
740
|
火力発電所
熱効率
(発電端)
|
%
|
極力向上
|
39.4
|
38.9
|
送配電
ロス率
|
%
|
極力低減
|
5.7
|
5.7
|
太陽光発電
設備容量
|
kW
|
320
|
290
|
225
|
風力発電
設備容量
|
kW
|
1,750
|
850
|
250
|
原子力発電
設備利用率
|
%
|
80程度
|
85.9
|
75.9
|
余剰電力
購入量
|
百万kWh
|
極力増加
|
166
|
125
|
蓄熱調整
契約容量
|
万kW
|
25.5
|
15.7
|
10.4
|
大気環境保全
|
SOx排出
原単位
|
g/kWh
|
0.4程度
|
0.36
|
0.70
|
NOx排出
原単位
|
g/kWh
|
0.3程度
|
0.25
|
0.34
|
資源有効活用
|
産業廃棄物
発生量
|
万トン
|
極力抑制
|
46.6
|
48.5
|
産業廃棄物
リサイクル率
(石炭灰を除く)
|
%
|
90程度
|
89
|
86
|
石炭灰
リサイクル率
|
%
|
60程度
|
31
|
29
|
オゾン層保護
|
特定フロン等
消費量
|
トン
|
ゼロ
|
0.9
|
4.9
|
周辺環境の
保全
|
原子力発電所
周辺公衆の
線量評価値
(1年当たり)
|
ミリシーベルト
|
0.001
未満
|
0.001
未満
|
0.001
未満
|
人材の育成
|
エネルギー
管理士
有資格者数
|
人
|
極力増加
|
501
|
391
|
公害防止
管理者
有資格者数
|
人
|
極力増加
|
481
|
455
|
*1990年度のCO2排出原単位は0.110kg-C/kWh,CO2排出量は682万トン-C。
|
|