店所
|
計画名
|
本数(本)
|
参加者数(人)
|
実施日
|
主な樹種
|
北九州
|
響松原植樹
|
400
|
91
|
2月27日
|
クロマツ
|
油木ダム周辺の森づくり
|
10,000
|
469
|
3月13日
|
ドウダンツツジ、ヤマザクラ
|
福岡
|
第4回古賀市10万本ふるさとの森づくり
|
10,000
|
650
|
3月5日
|
アラカシ、スダシイ、タブノキ
|
佐賀
|
立花町立花公民館北側緑地植樹
|
200
|
50
|
4月18日
|
マツ、クヌギ、コナラ
|
金立公園 四季の丘森づくり
|
1,630
|
109
|
10月31日
|
ヒラドツツジ
|
杓子が峰植樹ボランティア
|
1,020
|
144
|
11月27日
|
アラカシ、スダジイ、クヌギ、ブナ
|
嬉野町両岩森づくり
|
1,000
|
190
|
11月27日
|
アラカシ、クス、シイ、クヌギ
|
多久ボタ山植樹「植友祭パート4」
|
2,000
|
198
|
11月28日
|
アラカシ、クヌギ
|
北波多村ボランティア植樹
|
810
|
70
|
12月5日
|
マテバシイ、カシ、コナラ
|
多久ボタ山小学生体験植樹
|
1,000
|
200
|
2月3日
|
アラカシ
|
伊万里大平山森づくり
|
1,000
|
130
|
2月27日
|
クヌギ、ケヤキ
|
農業高校体験植樹
|
1,150
|
246
|
3月3日
|
シイ、アラカシ
|
東与賀干潟公園植樹
|
1,120
|
150
|
3月6日
|
アラカシ、シラカシ、クヌギ
|
唐津市高島植樹ボランティア
|
690
|
121
|
3月13日
|
サザンカ、ツバキ
|
長崎
|
「雲仙・普賢の森植林ボランティア」-はぐくもう豊かな心 育てよう普賢の森-
|
10,000
|
1,252
|
11月7日
|
ネズミモチ、ヒサカキ、ツツジ、タブノキ
|
100年の森構想記念植樹
|
500
|
450
|
3月27日
|
アラカシ
|
大分
|
九州ふるさとの森づくり(九重)
|
5,000
|
263
|
11月21日
|
ナラ、コナラ、ヤマモミジ
|
九州ふるさとの森づくり(国東町)
|
5,000
|
381
|
3月6日
|
シロダモ、クヌギ、アラカシ
|
熊本
|
矢部町「丸山公園」の森づくり
|
3,000
|
305
|
11月6日
|
コナラ、モミジ、トウタンツツジ
|
人吉市「草津川清流の森づくり」
|
4,000
|
355
|
11月27日
|
ヤマザクラ、ヤマモミジ
|
河浦町「高峰角山源流域」の森づくり
|
1,000
|
65
|
2月20日
|
クヌギ
|
俵山の森づくり
|
2,000
|
127
|
3月6日
|
ヤマザクラ、クヌギ、コナラ
|
南小国町「清流の森づくり」
|
3,000
|
168
|
3月12日
|
クヌギ
|
宮崎
|
田野町水源かん養の森林づくり
|
15,000
|
1,800
|
10月17日
|
アラカシ、タブノキ、スダジイ
|
地球温暖化防止のための市民による植樹祭(日向市)
|
1,000
|
115
|
3月6日
|
イチイガシ
|
「五ヶ瀬川ふるさと水回廊」流域の森形成プロジェクト
|
300
|
130
|
3月5日他
|
ヤマザクラ
|
みんなで創ろう一ツ葉の森林植樹祭
|
350
|
330
|
3月13日
|
マツ
|
どんぐり1000年の森づくり
|
3,000
|
113
|
3月20日
|
スダジイ、アラカシ、イチイガシ
|
「五ヶ瀬川ふるさと水回廊」流域の森形成プロジェクト(延岡)
|
1,000
|
74
|
3月21日
|
ヤマザクラ
|
鹿児島
|
九州ふるさとの森づくり
(輝北)
|
3,000
|
230
|
11月20日
|
広葉樹(タブなど)
|
山と海の交流会in阿久根
|
500
|
459
|
1月23日
|
マツ
|
唐浜白砂青松の森づくり
|
1,000
|
434
|
1月29日
|
抵抗性マツ(スーパーグリーンさつま)
|
九州ふるさとの森づくり(頴娃町)
|
1,505
|
181
|
2月26日
|
タブノキ、アラカシ、マテバシイ、抵抗性マツ
|
九州ふるさとの森づくりin高峠(垂水市)
|
6,600
|
564
|
2月26日
|
コナラ、ネズミモチ、アラカシ
|
築こう緑の大地~吹上浜植林
|
10,000
|
850
|
3月12日
|
マツ
|
全社
|
環境月間での植樹(20か所)
|
5,780
|
703
|
6月
|
|
合計
|
(植樹55か所、維持管理のみ11か所)
|
114,555
|
12,846
|
―
|
―
|
|
|
|
|
|