店所
|
計画名
|
本数(本)
|
参加者数(人)
|
実施日
|
主な樹種
|
北九州
|
響灘・鳥がさえずる緑の回廊づくり
|
5,000
|
250
|
3月25日
|
クヌギ、タブノキ、ウバメガシ
|
福岡
|
第5回古賀市10万本ふるさとの森づくり
|
10,000
|
1,200
|
3月4日
|
コナラ、タブノキ、スダジイ
|
佐賀
|
金立公園 四季の丘森づくり
|
1,000
|
118
|
10月8日
|
アラカシ、スダジイ、タブノキ
|
さが22流域育樹祭in脊振村
|
1,205
|
524
|
10月22日
|
アラカシ、イチイガシ、ウバメガシ
|
鳥栖市神辺町「杓子が峰」植樹
|
1,020
|
90
|
11月19日
|
アラカシ、スダジイ、マテバシイ
|
唐津市厳木ボランティア植樹
|
1,000
|
95
|
11月20日
|
マテバシイ、スダジイ、アラカシ
|
多久ボタ山植樹「PART5」
|
2,200
|
474
|
11月27日
|
スダジイ、アラカシ、タブノキ
|
県内農業高校体験植樹
|
500
|
166
|
3月16日
|
コナラ、クヌギ、アラカシ、マテバシイ、タブノキ
|
山内町ヘゴ山再生森づくり
|
3,265
|
418
|
3月19日
|
アラカシ
|
海の森植林ボランティア
|
1,400
|
203
|
3月21日
|
クヌギ、ケヤキ、ヤマザクラ
|
長崎
|
雲仙・普賢の森植林ボランティア
|
10,000
|
1,255
|
11月13日
|
ネズミモチ、ヒサカキ、タブノキ
|
大分
|
九州ふるさとの森づくり(国東町)
|
10,000
|
540
|
3月5日
|
タブノキ、スダジイ、アラカシ
|
熊本
|
水上村ふるさとの森づくり
|
100
|
124
|
11月9日
|
ソメイヨシノ
|
人吉市「草津川源流域」の森づくり
|
3,000
|
286
|
11月23日
|
ヤマザクラ、ヤマモミジ
|
錦町学びの森づくり
|
3,000
|
306
|
2月4日
|
ヤマザクラ、ヤマモミジ
|
山都町服掛松の森づくり
|
3,000
|
361
|
2月25日
|
ヤマモミジ、アラカシ、ウバメガシ
|
宇城営業所植林活動
|
50
|
18
|
2月28日
|
ウバメガシ、マテバシイ
|
西原村宮山の森づくり
|
3,000
|
286
|
3月11日
|
ヤマザクラ、ヤマモミジ、クヌギ、コナラ
|
宮崎
|
田野町水源かん養の森林づくり
|
11,000
|
1,100
|
10月30日
|
タブノキ、アラカシ、スダジイ、シラカシ
|
津屋原区会植樹
|
1,000
|
80
|
2月26日
|
クロマツ
|
みんなで創ろう一ツ葉の森林
|
225
|
450
|
3月5日
|
抵抗性クロマツ
|
地球温暖化防止のための市民による植樹祭
|
1,000
|
86
|
3月12日
|
イチイガシ
|
どんぐり1000年の森づくり
|
3,500
|
97
|
3月19日
|
イチイガシ、シラカシ、アラカシ
|
「五ヶ瀬川ふるさと水回廊」流域の森形成プロジェクト
|
600
|
63
|
3月19日
|
ヤマサクラ
|
ふれあい交流水源の森林づくり
|
2,965
|
202
|
3月19日
|
イヌエンジュ、ソメイヨシノ、イチイガシ、アオダモ、ヤマザクラ
|
鹿児島
|
平成17年度伊佐地区植樹祭
|
3,000
|
400
|
12月3日
|
カシ、クス、ヤマモモ
|
第11回唐浜白砂青松の森づくり
|
1,000
|
383
|
2月4日
|
抵抗性マツ
|
九州ふるさとの森づくり in 高峠
|
12,000
|
785
|
2月25日
|
ヤマザクラ、タブノキ、アラカシ
|
築こう緑の大地―吹上浜植林
|
5,000
|
637
|
3月11日
|
クロマツ、ヤマモモ
|
全社
|
環境月間での植樹(17か所)
|
3,547
|
611
|
6月
|
|
合計
|
(植樹46か所、維持管理のみ13か所)
|
104,577
|
12,208
|
―
|
―
|
|
|
|
|
|
|