利水・災害を防ぐ(土砂災害防止機能)
利水(川・ダム)
雨が降り、森の下から湧き出た水はやがて川に注ぎます。その川の水をダムでせき止めて、発電用に使ったり、農業用、飲用、工業用に使われているのです。
森は私たちの暮らしを支えてくれています。
災害を防ぐ
森は、土砂の流出や崩壊による災害を防いでくれます。また、もし森がなかったら、降った雨は一気に川へとおしよせ、場合によっては洪水を起こします。水をためておく森は、水害から私たちの暮らしを守ってくれています。