時短ラク家事:リビングのラクラク掃除術
仕事や育児で忙しい毎日の救世主!
“家事えもん”でおなじみの松橋周太呂さんが時短家事術を指南してくれます。
今回は貴子さん・はづきちゃん親子の家でリビングの掃除術を実践しました。
- まつはし しゅうたろ
-
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。
掃除能力検定士5級、ジュニア洗濯ソムリエ、調味料検定“通”の認定を取得。
2015年に「すごい家事」を出版。
リビング掃除の回数を減らす必殺技
用意するもの
- 柔軟剤
- 水
- ふきん
- 洗面器(ボウル)
テクニックの手順
柔軟剤を水で20倍に薄めてふきんを浸し、絞ります。ほこりがつきやすいところを中心に拭きあげましょう。
柔軟剤には静電気を抑える効果があるので、テレビやカウンターなどを拭くとほこりが付きにくくなります。効果は1週間ほど持続しますよ。
(注)テレビの画面は特殊なコーティングがされているので拭くのはNG。専用のクロスで掃除してください。
「ゴム手袋」でカーペット掃除
用意するもの
- ゴム手袋
テクニックの手順
ゴム手袋を手にはめてカーペットをなでると、静電気とゴムのグリップ力で、からまった髪の毛やほこりをきれいに取ることができます。
掃除機で取りきれなかったほこりが、みるみるうちに集まります。見落としがちなカーペットの裏もなでてみてくださいね。
セスキ炭酸ソーダ水でカーペットのシミ抜き
用意するもの
- セスキ炭酸ソーダ(または重曹)
- 水
- スプレーボトル
- 歯ブラシ
- タオル(またはキッチンペーパー)
テクニックの手順
水500ミリリットルにセスキ炭酸ソーダ(または重曹)を小さじ1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れます。シミに吹きかけ、歯ブラシでなじませましょう。
タオルやキッチンペーパーを押し当て水分を吸い上げると汚れが落ちます。最後に水を吹きかけて吸い上げ、すすぎをしましょう。
網戸の汚れ落としはお風呂のボディタオル
用意するもの
- セスキ炭酸ソーダ水のスプレー
- 使い古したお風呂のボディタオル(ナイロン製)
テクニックの手順
セスキ炭酸ソーダ水を、ボディタオルにスプレーして網戸を拭きます。ボディタオルの繊維が汚れをかき出してくれます。
排気ガスや水、油、ほこりなどが絡みついた網戸の汚れを落とすには、水よりもセスキ炭酸ソーダ水が効果的。仕上げにから拭きを!
リビングの掃除術を教わって・・・
左から貴子さん、はづきちゃん、松橋周太呂さん
子どもたちが家に遊びに来ると、カーペットにどうしてもお菓子やジュースの食べこぼしのシミができてしまいます。ずっとそのままにしていたのですが、教えていただいた方法でシミが取れて驚きました!ほこりがつきにくくなる掃除術も教わって、リビングをきれいに保てそうです。(貴子さん)
この情報は2017年 秋号掲載時点のものです
仕事や育児で忙しい毎日の救世主!
“家事えもん”でおなじみの松橋周太呂さんが時短家事術を指南してくれます。
今回は貴子さん・はづきちゃん親子の家でリビングの掃除術を実践しました。
- まつはし しゅうたろ
-
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いタレント。
掃除能力検定士5級、ジュニア洗濯ソムリエ、調味料検定“通”の認定を取得。
2015年に「すごい家事」を出版。
リビング掃除の回数を減らす必殺技
用意するもの
- 柔軟剤
- 水
- ふきん
- 洗面器(ボウル)
テクニックの手順
柔軟剤を水で20倍に薄めてふきんを浸し、絞ります。ほこりがつきやすいところを中心に拭きあげましょう。
柔軟剤には静電気を抑える効果があるので、テレビやカウンターなどを拭くとほこりが付きにくくなります。効果は1週間ほど持続しますよ。
(注)テレビの画面は特殊なコーティングがされているので拭くのはNG。専用のクロスで掃除してください。
「ゴム手袋」でカーペット掃除
用意するもの
- ゴム手袋
テクニックの手順
ゴム手袋を手にはめてカーペットをなでると、静電気とゴムのグリップ力で、からまった髪の毛やほこりをきれいに取ることができます。
掃除機で取りきれなかったほこりが、みるみるうちに集まります。見落としがちなカーペットの裏もなでてみてくださいね。
セスキ炭酸ソーダ水でカーペットのシミ抜き
用意するもの
- セスキ炭酸ソーダ(または重曹)
- 水
- スプレーボトル
- 歯ブラシ
- タオル(またはキッチンペーパー)
テクニックの手順
水500ミリリットルにセスキ炭酸ソーダ(または重曹)を小さじ1の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れます。シミに吹きかけ、歯ブラシでなじませましょう。
タオルやキッチンペーパーを押し当て水分を吸い上げると汚れが落ちます。最後に水を吹きかけて吸い上げ、すすぎをしましょう。
網戸の汚れ落としはお風呂のボディタオル
用意するもの
- セスキ炭酸ソーダ水のスプレー
- 使い古したお風呂のボディタオル(ナイロン製)
テクニックの手順
セスキ炭酸ソーダ水を、ボディタオルにスプレーして網戸を拭きます。ボディタオルの繊維が汚れをかき出してくれます。
排気ガスや水、油、ほこりなどが絡みついた網戸の汚れを落とすには、水よりもセスキ炭酸ソーダ水が効果的。仕上げにから拭きを!
リビングの掃除術を教わって・・・
左から貴子さん、はづきちゃん、松橋周太呂さん
子どもたちが家に遊びに来ると、カーペットにどうしてもお菓子やジュースの食べこぼしのシミができてしまいます。ずっとそのままにしていたのですが、教えていただいた方法でシミが取れて驚きました!ほこりがつきにくくなる掃除術も教わって、リビングをきれいに保てそうです。(貴子さん)
この情報は2017年 秋号掲載時点のものです