九電みらい財団:みらいの九州を支える子どもたちのために
一般財団法人 九電みらい財団
金丸 和宏さん
私たちは、活動費の助成だけでなく、助成先団体のPRや、協働による取組みなど独自の支援をおこなっています。これらの活動を通じて、地域の皆さまとともに、豊かな社会づくりに貢献したいと考えています。
九電みらい財団の次世代育成支援活動
九州の未来を担う子どもたちの健やかな成長を応援するため、九州各地の諸団体が取り組む次世代育成支援活動への助成事業をおこなっています。2017年度は、103件のご応募をいただき、20団体に助成させていただきました。
平成29年度助成金贈呈式
子どもたちの笑い声が響く遊び場「きんしゃいきゃんぱす」
きんしゃいきゃんぱす
山下 智也さん
助成のおかげで安定して運営ができています。子どもたちがいつでも立ち寄れる「緩やかな場」として開き続けます。
箱崎商店街の一角で、地域の子どもたちが遊べる居場所「きんしゃいきゃんぱす」を運営。子ども同士や、地域の大人との交流の場になっています。
お父さんの子育てを応援「延岡男星保育士団」
延岡男星保育士団
國友 弾さん
助成のおかげで活動が大きく広がりました。保育士の経験を活かし、パパ達の子育て応援団として活動していきます。
男性保育士14人で活動し、年4回の主催イベントではダイナミックなダンスが大人気。父と子で楽しめるイベントを通じて、お父さんの育児を応援しています。
一般財団法人 九電みらい財団は、豊かな自然環境と子どもたちの健やかな未来を育むことを目的に、環境活動と次世代育成支援活動をおこなっています。ホームページ・Facebook・Instagramをご覧ください
お問い合わせ
九電みらい財団事務局
電話番号:092-982-4627(平日9時~17時)
「2018年度 次世代育成支援活動への助成」活動募集開始!
九州地域で活動する非営利団体が取り組む次世代育成支援活動を募集します。詳しくは、九電みらい財団のホームページをご覧ください。
(注)募集締切:2017年12月26日(火曜日)当日消印有効
この情報は2017年 冬号掲載時点のものです
一般財団法人 九電みらい財団
金丸 和宏さん
私たちは、活動費の助成だけでなく、助成先団体のPRや、協働による取組みなど独自の支援をおこなっています。これらの活動を通じて、地域の皆さまとともに、豊かな社会づくりに貢献したいと考えています。
九電みらい財団の次世代育成支援活動
九州の未来を担う子どもたちの健やかな成長を応援するため、九州各地の諸団体が取り組む次世代育成支援活動への助成事業をおこなっています。2017年度は、103件のご応募をいただき、20団体に助成させていただきました。
平成29年度助成金贈呈式
子どもたちの笑い声が響く遊び場「きんしゃいきゃんぱす」
きんしゃいきゃんぱす
山下 智也さん
助成のおかげで安定して運営ができています。子どもたちがいつでも立ち寄れる「緩やかな場」として開き続けます。
箱崎商店街の一角で、地域の子どもたちが遊べる居場所「きんしゃいきゃんぱす」を運営。子ども同士や、地域の大人との交流の場になっています。
お父さんの子育てを応援「延岡男星保育士団」
延岡男星保育士団
國友 弾さん
助成のおかげで活動が大きく広がりました。保育士の経験を活かし、パパ達の子育て応援団として活動していきます。
男性保育士14人で活動し、年4回の主催イベントではダイナミックなダンスが大人気。父と子で楽しめるイベントを通じて、お父さんの育児を応援しています。
一般財団法人 九電みらい財団は、豊かな自然環境と子どもたちの健やかな未来を育むことを目的に、環境活動と次世代育成支援活動をおこなっています。ホームページ・Facebook・Instagramをご覧ください
お問い合わせ
九電みらい財団事務局
電話番号:092-982-4627(平日9時~17時)
「2018年度 次世代育成支援活動への助成」活動募集開始!
九州地域で活動する非営利団体が取り組む次世代育成支援活動を募集します。詳しくは、九電みらい財団のホームページをご覧ください。
(注)募集締切:2017年12月26日(火曜日)当日消印有効
この情報は2017年 冬号掲載時点のものです