(1)
|
開会式【7月26日(土)8時10分】★(集合8時00分)
会場【水前寺野球場】に全チーム全員参加すること。
★開会式に参加しないチームは棄権とする。
|
(2)
|
小雨決行(雨の場合は必ず両チーム球場に集合すること)
|
(3)
|
降雨により中止する場合は主催者及び審判員の判定により決定する。
|
(4)
|
応援団は選手の激励を旨とし、相手に不快感を与えるような応援はしない。球場周辺へ迷惑となる、太鼓など音が大きい鳴り物の使用は認めない※ベンチ内でのメガホンは1個に限り使用を認める。
|
(5)
|
練習のとき、会場の施設を破損した場合はそのチームで弁償する。
責任をとらないチームは大会出場を禁止する。
|
(6)
|
不正行為の場合はすべてチーム失格とする。
|
(7)
|
試合中の抗議は監督に限る。
|
(8)
|
試合中場外に出たボールは攻撃側チームで処理すること。
|
(9)
|
ベースコーチはユニホーム着用の選手に限る。
|
(10)
|
ベンチは若番を一塁側とする。
|
(11)
|
球場内でのフリーバッティングは禁止する。
|
(12)
|
監督はみだりにベンチを離れてはならない。
|
(13)
|
マナーアップとフェアプレイの両面から、次のようなプレイは禁止する。
野手が走者の視界を遮る行為
(1)走者がタッグアップしているとき、野手が走者の視界を遮る行為
(2)野手が走者の前に立ち、ボールを保持している投手板上の投手の視界を遮る行為。
|
(14)
|
試合中紛争等の際に激昂のあまり審判員及び役員又は相手チームに手をかけたら、直ちにその選手及び監督の属するチームは失格とする。(応援団も含む)
なお、そのチーム及び選手は、今後大会への出場は一切参加を認めない。
|
(15)
|
次の試合を行うチームは前の試合5回終了時に本部へメンバー表4部提出すること。その際攻守決定を行う。
|
|
(16)
|
ベンチに入られる人員は、登録された監督、コーチ、選手20名以内、チーム責任者、マネージャー、スコアラーとする。
|
(17)
|
用具(レガーズ、金属バット、ヘルメット、マスク、プロテクターなど)はすべて全日本軟式野球連盟(全軟JSBB)公認のものを使用すること。
|
(18)
|
2回以降の内野の転送球は、投手の投球練習直後のみ認める。
|
(19)
|
試合中、攻守交代のとき3死の最後のボールは、守備側選手が必ず投手板上に置いて行くこと。
|
(20)
|
監督、コーチは選手と同一のユニフォームとスパイクを着用すること。
|
(21)
|
打順表にはその日の試合に来ている者全員を必ず記載すること。
記載されていない者はその試合には出場できない。
|
(22)
|
試合終了後直ちに両チームは全員で内野グランドを整備すること。
|