どきどき歴史探索コース
佐賀 玄海エネルギーパークモデルコース
C:どきどき歴史探索コース
1:呼子朝市
9時30分~10時30分 (滞在時間60分)
日本三大朝市のひとつ。朝市通りと名付けられた200メートルほどの通りに様々な店が開く。新鮮な魚介類はもちろん、季節の野菜や花、果物などが並ぶ。

場所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子朝市通り |
---|---|
電話 | 0955-82-3426(呼子観光案内所) |
営業時間 | 7時30分~12時 |
休業日 | 元旦 |
駐車場 | 普通車29台(朝市通り無料駐車場) |
![]() |
0分 |
---|
2:鯨組主 中尾家屋敷
10時30分~11時10分 (滞在時間40分)
江戸時代から明治初頭にかけて呼子を拠点に捕鯨業を営んでいた中尾家の屋敷。当時の捕鯨文化に関する資料館として公開されている。県指定重要文化財。

場所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子3750-3 |
---|---|
電話 | 0955-82-0309 |
営業時間 | 8時45分~17時(入館は16時30分まで) |
休業日 | 水曜日、(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
駐車場 | 普通車29台(朝市通り無料駐車場) |
料金 | (一般)210円、(小・中学生)100円、(未就学児)無料 |
![]() |
車で5分 |
---|
3:お魚処 玄海
11時15分~12時25分 (滞在時間70分)
昭和44年創業。呼子いか活き造り発祥と言われる人気店。店内にある円形の大水槽が目印。いか活き造りはもちろん、吟さばなど多彩な魚介料理が楽しめる。

場所 | 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3 |
---|---|
電話 | 0120-03-3913 |
営業時間 | 11時~16時30分(火曜日は15時30分まで) |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 普通車35台、大型車10台 |
料金 | いか活き造り膳 2,860円 |
![]() |
車で15分 |
---|
4:玄海 エネルギーパーク
12時40分~14時10分 (滞在時間90分)
玄海原子力発電所の敷地内に広がるエネルギーのテーマパーク。エネルギーについて楽しく学べるサイエンス館をはじめ多彩なパビリオンが揃っている。

場所 | 佐賀県東松浦郡玄海町今村字浅湖4112-1 |
---|---|
電話 | 0955-52-6409 |
営業時間 | 9時~17時 |
休業日 | 第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月2日) |
駐車場 | 普通車30台、大型車8台 |
料金 | 入館無料 |
![]() |
車で15分 |
---|
5:特別史跡 名護屋城跡
14時25分~15時25分 (滞在時間60分)
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に、その軍事拠点として築かせた城。当時は大阪城に次ぐ規模だった。今も石垣などが残り公園として整備されている。桜の名所。近くには名護屋城博物館がある。

場所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1938-3 |
---|---|
電話 | 0955-82-5774 |
営業時間 | 9時~17時 |
休業日 | 年末年始 |
駐車場 | 普通車58台、大型車6台 |
料金 | 入場料100円(歴史遺産維持協力金) |
![]() |
車で15分 |
---|
6:呼子 台場 の湯
15時40分〜17時10分 (滞在時間90分)
呼子大橋や呼子湾を一望できる展望風呂が人気の温浴施設。湯上がりにくつろげる休憩談話室もあり、呼子観光の締めくくりには最適な場所。

場所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11 |
---|---|
電話 | 0955-82-2111 |
営業時間 | 10時~20時 |
休業日 | 第3水曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 普通車60台 |
料金 | (中学生以上)市内600円、市外700円、(4歳以上)市内300円、市外350円、(4歳未満)無料 |
(注)滞在時間や移動時間は、あくまでも目安ですのでご注意ください。
(注)各施設の営業時間、休業日および価格などは変更になることもありますので、各施設にお問い合せください。
より大きな地図で 玄海エネルギーパーク-どきどき歴史探索コース を表示