わくわく本渡児童館で「科学あそび」をしました
2017年8月2日
【高さ14メートル「いい眺めだなー」】
こんにちは。天草配電事業所の村重です。
今年も、わくわく本渡児童館の夏のイベント「九電さん 天工さん いっしょに 科学あそび」を実施しました。
天草配電事業所に隣接する、わくわく本渡児童館のイベントは今年で5回を数えます。昨年からは天草工業高校の生徒による、ものづくりボランティアと協働で実施しており、学童保育を利用している児童、地元高校生との触れ合いの場となっています。今年は、児童70名、地元高校生37名(先生含む)、その他児童館利用者29名の総勢136名が参加してくださいました。
今年も、高所作業車搭乗体験、電気安全の間違い探し、DVD(九電のお仕事をみてみよう)の上映で楽しんでいただきました。
アンケートには、「地震のとき、応援はどれくらいきましたか?」「電気はどこにつながっているのですか?」「電気は大切だと思いました」などたくさんの質問や感想がありました。私たちの仕事に興味を持っていただけたと実感しています。ちびっ子の中に将来の九電マンがいるかも!?
元気いっぱいの子どもたちの笑顔で、私たちも元気が出た一日となりました。
「ずっと先まで、明るくしたい。」私たち九州電力は、これからも次世代を担う子どもたちとのふれあいを続けていきます。
![]() |
![]() |
![]() 【電気安全の間違い探しで楽しくお勉強】 |
![]() 【アンケートにいっぱい書いてくれました】 |