各エリアでの地域・社会共生活動一覧


-
2019年6月1日森鴎外と歩く「小倉おそうじ日記」‐文豪とスイーツのおいしい関係‐を行いました
-
2019年5月19日「きゅうでんプレイフォレスト 2019 in 山田緑地」を開催しました!
-
2019年3月23日若松響灘 鳥がさえずる緑の回廊植樹会に参加しました
-
2019年3月16日美しい虹の松原を守ります
-
2019年3月3日こらぼらQでん「火と電気の学校」を開催しました
-
2019年2月17日北九州マラソンにボランティアとして参加しました
-
2019年2月9日「エコスタいいづか2019」に参加!!
-
2018年12月1日こらぼらQでん「苅田駅前花植えボランティア」を行いました
-
2018年11月25日こらぼらQでん「どんぐりポッケを開催しました」
-
2018年11月22日「みんなの市場守り隊」出動します!
-
2018年11月16日国際車いすバスケットボール大会ボランティアに参加しました
-
2018年11月11日油木ダム 除草活動に参加しました
-
2018年11月4日「きゅうでんプレイフォレスト2018 in 京築」を開催しました
-
2018年10月20日若松響灘 鳥がさえずる緑の回廊 除草活動に参加しました!
-
2018年10月15日史跡 森鴎外旧居の除草作業・配線診断を行いました
-
2018年9月16日こらぼらQでん「馬島清掃活動」に参加しました‐九州電力 with 私たちの未来環境プロジェクト‐
-
2018年8月4日「百万踊り」で心をひとつに‐わっしょい百万夏まつりに参加‐
-
2018年7月11日飯塚山笠に参加しました
-
2018年6月17日「きゅうでんプレイフォレスト 2018 in 山田緑地」を開催しました!!
-
2018年6月4日苅田発電所でジャガイモ掘り‐きゅうでん環境月間 エコチャレンジ2018‐
-
2018年6月3日ラブアース・クリーンアップ北九州 海岸清掃に参加しました!!
-
2018年6月2日森鴎外と歩く「小倉おそうじ日記」を行いました
-
2018年3月27日九州北部豪雨災害 農地復旧ボランティアに参加しました!!
-
2018年3月24日若松響灘 鳥がさえずる緑の回廊植樹会に参加しました!!
-
2018年3月11日Play Forest 2018 in 筑豊緑地を開催しました!!
-
2018年2月18日北九州マラソンにボランティアとして参加しました!!
-
2018年2月10日「エコスタいいづか2018」に参加
-
2017年11月5日第1回 きゅうでんはがき新聞コンクールを開催!
-
2017年10月23日地域の皆さまに安全・安心を-「みんなの市場守り隊」で、市場の防火点検を行いました-
-
2017年7月22日ボランティアバスに思いを乗せて-九州北部豪雨被災地を支えていきます-
-
2017年7月14日伝統の祭り「小倉祇園太鼓」に参加しました
-
2017年7月12日平成28年度の収集物をNPO法人抱樸様に寄贈しました
-
2017年6月5日「森鴎外旧居」の除草作業と電気配線の点検を行いました
- 2017年3月12日PlayForest2017in山田緑地を開催しました!
-
2017年1月28日長年の献血活動が評価され、日本赤十字社から表彰を受けました
-
2016年10月11日森鴎外旧居除草作業と電気配線の点検を行いました
-
2016年8月7日「百万踊り」で心はひとつに!-わっしょい百万夏まつりに参加-
-
2016年7月17日小倉祗園太鼓に参加しました!
- 2016年3月22日福岡県知事より表彰をいただきました
- 2016年3月9日女性層の皆さんに聞いてみました!
-
2016年3月6日馬島清掃団とともに海岸清掃‐こらぼらQでん‐
-
2016年2月21日北九州の街を1万人超のランナーが力走!
- 2016年2月12日独居高齢者宅の電気設備点検・清掃活動を行ないました
-
2015年12月18日北九州市内の児童養護施設で清掃活動と出前授業を行いました
-
2015年11月21日森の動物になろうよ!
-
2015年11月15日白熱した試合が繰り広げられました
-
2015年11月1日植樹した木々を守っています-油木ダム育林活動-
- 2015年10月19日森鴎外旧居の除草作業と屋内配線点検を行いました
- 2015年8月1日「百万踊り」で心をひとつに!
-
2015年7月17日小倉の街に太鼓が響き渡りました
- 2015年7月11日北九州市内の大学生の皆さんに聞いてみました!
-
2015年4月18日育てたどんぐりで森づくり
-
2015年2月19日1万人超のランナーが北九州を駆け抜ける!
-
2014年10月3日北九州森鷗外記念会の会報誌に紹介されました!
- 2014年6月1日若松区岩屋海岸を清掃しました
-
2019年6月1日こらぼらQでん「米づくりプロジェクト‐田植え‐」を開催しました
-
2019年5月26日子どもたちと森の恵みを楽しもう
-
2018年12月25日「ふくおか共助社会づくり表彰」を受賞しました!
-
2018年10月28日「きゅうでんプレイフォレスト2018 in 古賀グリーンパーク」を開催しました
-
2018年9月29日きゅうでん米作りプロジェクト(稲刈り)
-
2018年9月12日日本赤十字社に従業員募金を贈呈しました
-
2018年8月21日子どもがつくるまち「ミニふくおか2018」に参加しました
-
2018年8月7日寄附金を福岡県へ贈呈しました
-
2018年7月26日「FUKUOKAみらいフェスタ2018『職場体験』」を行いました
-
2018年7月8日職業体験イベント「子どもくるくる村in九電」を開催しました
-
2018年6月22日九電グループの思いをお届けしました‐「ひまわりのびっこクラブ」様に切手を寄贈‐
-
2018年6月21日九州北部豪雨被災地で支援活動を実施しました
-
2018年6月10日「エコ・マザーの集い」を開催しました!
-
2018年6月2日「九電スポーツフェスタ2018」を開催しました!!
-
2018年5月27日子どもたちに夢と明るい未来を!アビスパ福岡とコラボレーション!
-
2018年5月13日きゅうでんプレイフォレスト 2018 in 舞鶴公園を開催しました
-
2018年4月14日「九州電力吹奏楽部第26回定期演奏会」を開催しました
-
2018年4月13日新入社員研修①‐九州北部豪雨災害復旧ボランティア‐
-
2018年4月9日第27回地球環境大賞「経済産業大臣賞」受賞
-
2018年4月7日「九州選抜中学生柔道大会」を開催しました
-
2018年3月18日RKBアナウンサー朗読会を開催
-
2017年12月10日「ふくおか海と森ふれあいマルシェ」を開催しました
-
2017年12月6日こらぼらQでんワークショップを開催
-
2017年11月5日第1回 きゅうでんはがき新聞コンクールを開催!
-
2017年11月5日地域一体となって、地域を盛り上げよう!-「晴好みらい一丁目カドフェス」を開催-
-
2017年10月21日「環境フェスティバルふくおか2017」に出展し、省エネや環境活動についてご紹介しました
-
2017年9月30日こがね色に実った稲を収穫しました-こらぼらQでん×オイスカ西日本研修センター-
-
2017年9月1日トリプルボランティアツアーに参加してきました-九州北部豪雨支援-
-
2017年8月25日FUKUOKAみらいフェスタ2017「職場体験」
-
2017年8月21日九州北部豪雨の被災地を色々な形で支えていきます
-
2017年7月22日ボランティアバスに思いを乗せて-九州北部豪雨被災地を支えていきます-
-
2017年6月11日子どもたちが将来の夢を描くために-職業体験「子どもくるくる村」を開催-
- 2017年6月3日今年も米作りプロジェクトが始まりました!
-
2017年5月27日「九電スポーツフェスタ2017」を開催しました!
- 2017年5月21日PlayForest2017in夜須高原を開催しました!
-
2017年2月13日「きゅうでん米作りプロジェクト」の取組みが福岡県知事賞を受賞しました!
-
2017年1月30日集めた書き損じハガキが動画に-九州電力グループによる収集ボランティア-
-
2016年12月11日福岡の“おいしい”が集結-ふくおか海と森ふれあいマルシェを開催-
-
2016年12月5日福岡市民の憩いの場をキレイに!
-
2016年11月23日森を楽しみ、そして学ぶ!-PlayForest2016in古賀グリーンパークを開催-
-
2016年11月6日ご来場ありがとうございました-がんばるけん!くまもと復興マルシェinマイング-
-
2016年10月22日「環境フェスティバルふくおか2016」に出展してきました!
-
2016年9月24日三池港クリーンアップウォークを開催しました
-
2016年9月19日地元の皆さまと「晴好みらい一丁目カドフェス」を開催しました!
-
2016年8月7日「JR博多シティ学校」で相撲教室を行いました
-
2016年7月23日夏休みの思い出に-きゅうでん米づくりプロジェクトで川遊び-
-
2016年6月12日子どもたちの夢を育む素敵な場-子どもくるくる村を開催しました-
-
2016年6月4日‐きゅうでん米づくりプロジェクト‐今年も始動!
-
2016年5月15日森の中で遊びながら学ぶ-PlayForest2016in油山を開催しました
-
2016年5月14日「九電スポーツフェスタ2016」を開催しました!
-
2016年5月12日「九電みらい財団」を設立しました
-
2016年4月9日竹林をキレイにして美味しいタケノコを!
-
2016年2月27日竹林をキレイにして美味しいタケノコを!
-
2016年2月2日九州電力吹奏楽部から「第24回定期演奏会」のご案内
-
2016年1月20日囲碁ガール活躍中!
-
2015年12月13日クリスマスソングをお届けしました!
- 2015年12月13日わきやま歳末まるシェin九電を開催しました!
-
2015年12月7日福岡市民憩いの場を美しく
- 2015年11月17日『国境の島』で発電所見学会を行いました
- 2015年11月15日環境フェアに参加しました!
-
2015年11月7日吹奏楽部や高所作業車が大活躍!
- 2015年11月3日「ふれ愛地域フェスタ」に参加しました
-
2015年10月24日世界遺産「三池炭鉱専用鉄道敷跡」をより美しく
-
2015年10月18日「環境フェスティバルふくおか」に出展しました
-
2015年10月10日こがね色に実った稲を収穫しました
- 2015年9月12日糸島市の深江海岸において清掃を行いました
-
2015年9月7日きゅうでん米づくりプロジェクト実施中!
-
2015年7月29日消費生活アドバイザー・コンサルタントの皆さまと対話を行いました
-
2015年7月23日ネパール大地震からの復興を願う思い
-
2015年6月17日来年もどんたくでお待ちしています!
-
2015年6月14日共創館でともに創る!-子どもくるくる村in九電
- 2015年6月13日みんなでワイワイ田植えをしました!
-
2015年6月6日「キューデンヴォルテクス」に元気な応援!
-
2015年6月5日九州各地で環境月間に取り組んでいます(2)
-
2015年5月31日今年もミニコンサートを開催!
-
2015年5月2日親子で楽しむ!ダンボールの家づくり
- 2015年4月27日福岡城跡の石垣清掃を行いました
-
2015年4月10日もったいないはちきゅうをまもるココロンパ!
-
2015年3月12日ざっくばらんにどうぞ!
-
2015年3月6日教師の卵へ向けて、模擬授業を開催
-
2015年1月8日吹奏楽部による定期演奏会のご案内
-
2014年12月23日ふるさとの原風景を守るボランティア
-
2014年12月18日八幡宮にお礼を、配線診断とすす払い
-
2014年12月13日「オイスカ収穫感謝祭」で演奏しました!
-
2014年12月9日森のめぐみを感じながらのボランティア
-
2014年12月2日久留米の歴史を感じてみませんか?
-
2014年11月25日地域の方々との繋がりを大切に
- 2014年11月20日糸島市姫島の登山道整備活動を行いました
-
2014年11月17日皆さんの"Good Jog!"応援しました!
-
2014年11月12日アスリートのひたむきなプレーに感動しました
-
2014年11月11日軍師 官兵衛 ゆかり地での清掃活動
-
2014年10月20日柔道の最終目標に向かって
-
2014年10月15日立派に育った森の癒し
-
2014年10月2日お客さまとの対話活動を行いました
- 2014年9月28日福岡城クロカンノルディックウォーキング運営ボランティア
-
2014年9月3日インターン生、当社Facebookの取材と記事作成に挑戦!
-
2014年8月25日当社社員が福岡のテレビ番組に生出演します
-
2014年8月6日じゆうけんきゅう大作戦
-
2014年7月30日分かりやすさにこだわったデータブック
-
2014年7月29日緑の風船が涼しげに成長しています
- 2014年7月26日おおむた大蛇山まつり「一万人の総踊り」に参加しました
- 2014年7月26日2014年度 第2回 NPO法人「よか隊」との協働による体験型ボランティア活動
-
2014年7月2日吹奏楽部によるミニコンサート
-
2014年6月25日思いを込めた、1冊に仕上がりました
-
2014年6月5日今日6月5日は「世界環境デー」
- 2014年6月1日「都市美化キャンペーン」と「くるめ環境フェア」に参加しました
- 2014年5月25日NPO法人「改革プロジェクト」との協働による海岸清掃ボランティア活動
-
2014年5月23日大牟田市でバスケ教室を開催しました
- 2014年5月17日NPO法人「よか隊」との協働による体験型ボランティア活動
- 2014年5月11日「花の邪馬台国まつり」に参加しました
-
2014年5月2日「どんたく」に向けて街をきれいに
- 2014年4月19日第17回「久留米つつじマーチ」に参加しました
- 2014年2月8日2013年度 第3回「2012年7月九州北部豪雨災害」の被災地における復旧ボランティア活動
- 2013年10月26日2013年度 第2回「2012年7月九州北部豪雨災害」の被災地における復旧ボランティア活動
- 2013年9月7日「2012年7月九州北部豪雨災害」の被災地における復旧ボランティア活動
- 2013年3月10日東日本大震災復興支援ボランティア活動報告
- 2012年8月12日「2012年7月九州北部豪雨」の被災地におけるボランティア活動
-
2019年4月14日「きゅうでんPlayForest2019 in 吉野ケ里」を開催しました
-
2019年3月30日「きゅうでんplayForest2019 in 北山」を開催しました
-
2019年2月16日こらぼらQでん「里山で竹きり体験」を行いました
-
2019年2月2日こらぼらQでん in TAKEO・世界一飛龍窯(ひりゅうがま)灯ろう祭り準備ボランティア
-
2019年1月19日佐賀県唐津市で柔道教室を開催しました
-
2018年12月1日イルミネーション輝く唐津駅前!高所作業車で飾り付け
-
2018年10月27日佐賀の秋は「駅北くーよかFES」
-
2018年8月26日『きゅうでんPlayForest 2018 In 維新博』を開催しました
-
2018年8月6日「第47回佐賀城下栄の国まつり」総おどりに参加しました
- 2018年6月3日「県内一斉ふるさと美化活動」清掃ボランティア
- 2018年4月18日「春の川を愛する週間」河川清掃活動しました
- 2018年3月31日佐賀県最古の水力発電所で見学会を実施しました!
-
2018年3月21日「PlayForest2018 in 北山&森林公園」を開催しました!
-
2018年3月17日美しい虹の松原を守ります!‐こらぼらQでん‐
- 2018年3月15日佐賀の偉人に学ぼう!「さが電気の歴史展」を開催中!
-
2018年2月3日こらぼらQでん「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」準備ボランティアを開催!
-
2017年11月27日わたしたちが地球を守る!わが家のエコ自慢コンテスト
-
2017年11月1日佐賀の秋の風物詩をお手伝い-「2017佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ」-
-
2017年10月29日地域の方々と佐賀駅北を盛り上げます!
-
2017年8月6日見事グランプリ! 「第46回佐賀城下栄の国まつり」総おどり
- 2017年6月4日佐賀県内一斉「ふるさと美化活動」に参加しました!
-
2017年5月11日九州電力×LAWSON「マチ明かりプロジェクト、はじめます。」
-
2017年4月22日天山ダムでダムカードの配布を開始しました!
- 2017年4月18日「春の川を愛する週間」河川清掃ボランティア
-
2017年3月19日佐賀の心が満開に-「さが桜マラソン2017」ボランティアに参加-
- 2017年2月26日PlayForest2017in佐賀森林公園を開催しました!
-
2017年2月4日「佐賀城下ひなまつり清掃」に参加しました
-
2016年12月24日『ふれあいフェスタ2016-こらぼらQでん-』を開催しました
- 2016年12月15日車や照明がピカピカに!-特別養護老人ホーム玄海園-
- 2016年12月12日特別養護老人ホーム「佐賀向陽園」を隅々までキレイに
- 2016年12月9日「青い羽根募金」で感謝状をいただきました!
- 2016年11月20日子どもに大好評!「玄海町産業文化祭」に参加しました
-
2016年11月6日佐賀の青空が世界中から集まったバルーンでいっぱいに
- 2016年10月27日ようこそ佐賀へ!キレイな駅でお客さまをお迎えします
-
2016年10月23日美しい虹の松原を守ります!-こらぼらQでん×NPO法人KANNE-
-
2016年10月15日地域の皆さまと佐賀の宝を守ります-佐賀城鯱の門周辺清掃ボランティア-
- 2016年10月13日「秋の川を愛する週間」河川清掃ボランティアを行いました
- 2016年9月26日「献血運動」で地域に貢献しています!
-
2016年8月7日「佐賀城下栄の国まつり」総おどりに参加しました
- 2016年6月6日玄海原子力発電所周辺の海岸を清掃しました!
- 2016年6月5日県内一斉ふるさと美化活動に参加しました!
- 2016年6月4日高取山公園を植樹でみどり豊かな公園に!
- 2016年4月22日「春の川を愛する週間」河川清掃ボランティア
- 2016年3月5日社員の子どもたちと「北山ダム」を清掃しました
-
2016年4月3日桜満開の佐賀を駆け抜ける「さが桜マラソン2016」ボランティア
-
2016年3月12日美しい「虹の松原」を守ります!
- 2016年3月9日今年も「献血運動」で地域に貢献します!
-
2016年3月3日佐賀城下ひなまつり清掃に参加しました
- 2015年12月16日養護老人ホーム「佐賀向陽園」を隅々までキレイに!
- 2015年12月7日車や照明がピカピカに!‐特別養護老人ホーム玄海園‐
- 2015年11月15日子どもたちに好評でした!‐「玄海町産業文化祭」に参加‐
-
2015年11月3日バルーンフェスタは大盛況!
-
2015年10月24日佐賀城の美しい景観で皆さまをお迎えします
- 2015年10月21日高木瀬変電所周辺の河川清掃を実施しました
- 2015年10月21日佐賀支社周辺の河川清掃を実施しました
- 2015年10月1日佐賀城鯱の門周辺を一緒に清掃しませんか
- 2015年9月10日20年以上「献血運動」に取り組んでいます
- 2015年9月5日北山ダム周辺清掃ボランティア活動を行いました
- 2015年8月1日鹿島市「海の森」下刈り作業ボランティアに参加しました
-
2015年7月15日虹の松原をかけ抜ける!-「虹の松原トライアスロンin唐津」ボランティア-
- 2015年6月12日伊万里の「カブトガニ繁殖地」を守る
-
2015年6月12日錦織圭に続け!
- 2015年6月7日鳥栖市「県内一斉ふるさと美化活動」清掃ボランティアに参加
-
2015年6月5日九州各地で環境月間に取り組んでいます(2)
- 2015年5月31日佐賀市「県内一斉ふるさと美化活動」清掃ボランティアに参加
- 2015年5月25日玄海原子力発電所周辺海岸の清掃活動を実施
-
2015年4月28日春爛漫の佐賀を駆け抜ける
- 2015年4月22日佐賀支社周辺の河川清掃を実施しました
- 2015年4月22日高木瀬変電所周囲ほかの河川清掃を実施しました
-
2015年3月26日唐津の白砂青松を守る!
- 2015年3月21日「海の森」植樹祭ボランティア参加
- 2015年3月7日北山ダム周辺清掃ボランティア活動
- 2015年2月1日掘江神社清掃ボランティア活動
- 2015年1月31日鳥栖市清掃美化活動『捨てちゃイ缶バイ!作戦』に参加しました
- 2014年12月19日養護老人ホーム「佐賀整肢学園・佐賀向陽園」清掃ボランティア活動
- 2014年12月2日特別養護老人ホーム「玄海園」清掃ボランティア
-
2014年11月21日武雄温泉楼門の周辺を美しく
- 2014年11月26日「玄海町産業文化祭」に参加しました
-
2014年11月14日バルーンフェスタは今年も大盛況!
-
2014年10月30日国の重要文化財をきれいに
- 2014年10月29日高木瀬変電所周囲他河川清掃ボランティア
-
2014年10月24日アジア最大級のバルーン大会が開催されます!
- 2014年10月19日「沼川清掃活動」に参加しました。
- 2014年9月10日佐賀支社ビルで献血ボランティアを行いました
- 2014年9月7日第27回杵藤地区相撲大会ボランティア参加
- 2014年9月6日北山ダム周辺清掃ボランティア活動
- 2014年6月14日「武雄市丸山公園」の除草ボランティアを実施しました
- 2014年6月7日「スポーツGOMI拾い大会in鳥栖」に参加しました
- 2014年6月1日『佐賀市の清掃ボランティア活動』に参加しました
- 2014年6月1日唐津市の「ラブアース・クリーンアップ2014」に参加しました
- 2014年5月29日玄海原子力発電所周辺海岸の清掃活動を実施しました
- 2014年5月15日高木瀬変電所周囲・北佐賀佐賀線鉄塔下河川清掃ボランティア
-
2014年4月28日GWおでかけスポットのご案内
- 2014年4月9日「第34回春の河川清掃」ボランティア参加
- 2014年4月6日「さが桜マラソン2014」ボランティア参加
-
2019年5月25日佐世保4〇3アーケードの清掃活動を行いました!
-
2019年4月16日長崎市城栄町(電気ビル周辺)の清掃活動を行いました
-
2019年4月13日長崎さるくコース清掃ボランティアに参加しました
-
2019年4月7日「きゅうでんプレイフォレスト 2019 in 百花台公園」を開催しました
-
2019年3月2日こらぼらQでん「九電みらいの森」整備活動ボランティアを行いました
-
2019年2月16日九電カップサッカー大会を開催しました
-
2019年2月16日こらぼらQでん「西海国立公園内の長尾半島公園」の除草活動を行いました
-
2019年2月16日長崎ランタンフェスティバル「皇帝パレード」に参加しました
-
2019年2月4日九電グループは「長崎ランタンフェスティバル」を盛り上げます!
-
2018年11月3日こらぼらQでん「大村里山育成事業」
-
2018年10月20日佐世保YOSAKOIさせぼ祭りで給水ボランティア
-
2018年10月14日「きゅうでんプレイフォレスト2018 in ながさき県民の森」を開催しました
-
2018年9月24日真寺墓地清掃ボランティアを行いました
-
2018年9月22日こらぼらQでん「エコフェスタ in まつうら」を開催しました
-
2018年8月2日「全国一斉自然公園クリーンデーin 雲仙」に参加しました!
-
2018年7月28日長崎ペーロン選手権大会に出場し、3位に入賞しました!
-
2018年7月25日「第61回 諫早(いさはや)万灯川まつり」に参加しました
-
2018年7月8日「第21回 九電杯ママさんバレーボール大会」を開催しました
-
2018年6月9日こらぼらQでん「大村里山育成事業」
-
2018年6月8日松浦史料博物館の石垣清掃を行いました
-
2018年5月30日佐世保公園の街路灯清掃を行いました
-
2018年5月20日長崎県総合防災訓練に参加しました
-
2018年5月9日長崎総合科学大学の学生に出前授業と発電所見学会を開催しました
-
2018年4月22日プレイフォレスト2018 in 百花台公園を開催しました!
-
2018年4月15日第22回「不老山 花と光のフェスタ」つな引き大会に出場しました
-
2018年4月1日長崎三大行事「ハタ揚げ」が開催されました
-
2018年3月17日こらぼらQでん「九電みらいの森」整備活動ボランティア
-
2018年3月3日「第13回雲仙市としょかんまつり はたらく車大集合」に参加しました
-
2018年2月24日長崎ランタンフェスティバル皇帝パレードに参加しました
-
2018年2月17日「九州電力杯 U-11サッカーフェスティバル」を開催しました
-
2018年2月17日こらぼらQでん「大村里山育成事業」‐苗木植樹ボランティアを行いました‐
-
2018年2月3日「長崎さるくコース清掃ボランティア」を実施しました!
-
2017年12月20日長崎県立鹿町工業高校で出前授業を開催しました
-
2017年12月4日高校生がインターンシップで電気マンに!
-
2017年11月24日高齢者の見守り活動で長崎県大村市と協定締結
-
2017年11月19日Play Forest 2017 in ながさき県民の森を開催しました
-
2017年11月8日世界遺産を目指す黒島天主堂の配線点検を行いました
-
2017年11月6日重要文化財の電気設備点検を実施
-
2017年11月3日こらぼらQでん「大村里山育成事業」-さつまいも掘り&除草活動-
-
2017年10月28日第2回 松浦こども博へ参加しました
-
2017年10月28日長崎支社 秋の感謝デーを開催!
-
2017年10月25日夢のくらし みらい絵日記コンクールを開催!
-
2017年10月21日佐世保YOSAKOIさせぼ祭りで給水ボランティア
-
2017年8月9日平和への祈りを捧げました-長崎電気ビル「鎮魂の灯り」-
-
2017年7月29日長崎ペーロン選手権大会で4位に!
-
2017年7月26日「夏休み親子自由研究講座」を開催しました!
-
2017年7月9日Play Forest2017 in 島原垂木台地を開催しました!
-
2016年11月5日里山の自然を満喫しよう!-Play Forest 2016 in おおむら里山村-
-
2016年9月10日みんなでつくる徳泉川内・里・山・村-除草&遊歩道整備-
-
2016年5月28日こらぼらQでん-さつまいも作り&除草ボランティア-
-
2016年2月8日「長崎ランタンフェスティバル」が始まりました!
-
2015年10月7日対馬でアニョハセヨ!
-
2015年7月25日美しくて悲しい、日本一短いまつり‐諫早万灯川まつり‐
-
2015年6月21日九州各地で環境月間に取り組んでいます(3)
-
2015年6月14日泳ぎ、走り、駆け抜けろ!-五島長崎国際トライアスロン大会-
- 2015年6月3日「松浦史料博物館」周辺の石垣除草を実施しました
-
2015年5月4日諫早の眼鏡橋にホタルが舞います
- 2015年3月3日「まちあかり灯篭事業」ボランティア参加報告
-
2015年2月17日「長崎ランタンフェスティバル」が開催されます!
-
2014年12月20日街を花でいっぱいに
-
2014年12月4日教会や寺院の配線を点検
- 2014年12月1日「島原城の石垣除草」参加報告
- 2014年12月1日長崎大学「サイエンスワールド」参加報告
- 2014年11月26日「YOSAKOI佐世保祭り」給水ボランティア参加報告
- 2014年11月26日「ながさきエコライフ・フェスタ2014」参加報告
- 2014年11月13日「長崎がんばらんば国体運営ボランティア」参加報告
- 2014年11月6日「島原半島親睦ソフトボール大会」参加報告
- 2014年11月6日「長崎県護国神社」清掃活動報告
-
2014年10月10日長崎がんばらんば国体まで、あと2日!
- 2014年10月7日悟真寺「中国人墓地清掃ボランティア」参加報告
-
2014年10月1日「長崎がんばらんば国体クリーンアップキャンペーン」に参加しました
- 2014年8月25日「諫早万灯川まつり」ボランティア活動参加報告
-
2014年8月21日350年余の歴史!白熱する長崎の伝統行事
- 2014年8月7日「福江城址石垣清掃」活動報告
- 2014年6月13日「松浦資料博物館 石垣除草ボランティア」活動報告
- 2014年6月4日「島原城 春ののぼり揚げ」ボランティア参加報告
-
2014年5月13日諫早でホタル鑑賞はいかがですか
- 2014年4月16日「こども110番」活動を展開しています
-
2019年6月2日きみたちは、九州のみらいだ!
- 2018年10月13日「竹田市岡城跡石垣清掃」を実施しました
-
2018年5月28日子どもたちとさつまいもの苗植えを行いました
-
2018年5月20日「九州チーズサミットin大分」を開催しました
- 2017年11月11日「竹田市岡城跡石垣清掃」を実施しました
-
2017年10月28日大分キッズ絵手紙コンクールを開催!
-
2017年10月14日こらぼらQでん「エコ・コーストプロジェクト 2017 in はざこ」
-
2017年10月9日坊ガツル湿原で「輪地焼き」を実施しました
-
2017年8月27日美しい湿原を守ろう! -坊ガツル湿原で「輪地切り」を実施しました-
-
2017年7月22日ボランティアバスに思いを乗せて-九州北部豪雨被災地を支えていきます-
-
2017年5月11日新緑の木漏れ日がキラキラ!-早良小学校の皆さんに来ていただきました-
-
2017年6月4日ピンクに染まった平治岳に登ってきました!
-
2017年4月18日くじゅう九電の森で木のベンチ作り!-福岡市立福岡中学校-
-
2017年4月15日美しいミヤマキリシマを守るために-平治岳で植生保護活動を実施しました-
-
2017年3月11日坊ガツル湿原の野焼き活動を行いました
-
2016年11月5日新大分発電所で、園児たちと芋掘りをしました!
-
2016年11月4日「くじゅう九電の森」が大好き!-川西小学校の皆さんに来ていただきました-
-
2016年11月3日美しいミヤマキリシマを守ろう!-平治岳で植生保護活動を実施しました-
-
2016年10月21日日本一の地熱発電所を見学!-明治小学校の皆さんに来ていただきました-
-
2016年10月19日森の空気は心地よい!-二日市小学校の皆さんに来ていただきました(4)-
-
2016年10月15日大きく育て!ヤマボウシ!!-豊後大野市の皆さんに来ていただきました-
-
2016年10月12日森の中で木造建築体験!-佐賀関中学校のみなさんに来ていただきました-
- 2016年10月1日竹田市で岡城跡の石垣清掃を実施しました!
-
2016年10月1日青空の下でお勉強! -西高塾の皆さんに来ていただきました-
-
2016年9月27日雨の森で大冒険! -二日市小学校の皆さんに来ていただきました(3)-
-
2016年9月26日森のきのこは色鮮やか!-二日市小学校の皆さんに来ていただきました(2)-
-
2016年9月22日海ガメが来る豊かな里海をみんなで守ろう
-
2016年9月21日雨の森はいい香り!-二日市小学校の皆さんに来ていただきました(1)-
-
2016年9月10日坊ガツル湿原で「輪地焼き」を実施しました
-
2016年9月6日「こども記者」が新大分発電所を取材してくれました!
-
2016年8月27日坊ガツル湿原で「輪地切り」を実施しました
-
2016年8月23日1年生から6年生まで、みんなで学んだよ!(杵築市子どもクラブ)
-
2016年8月22日大分の親子に「くじゅう九電の森」へ来ていただきました
-
2016年8月21日北九州の親子に「くじゅう九電の森」へ来ていただきました
- 2016年8月21日夏休みの思い出になったかな?情学市民フェスタに出展しました
-
2016年8月18日自然の中で、新しいお友達ができたよ!(国東市教育委員会)
-
2016年8月9日林業体験楽しかったよ!(別府市の子どもクラブ)
-
2016年8月7日坊ガツル湿原の希少植物を守ろう!-外来種駆除活動を実施-
-
2016年8月4日キレイな川で水力発電!(佐伯市立明治小学校)
-
2016年7月31日親子66組が「くじゅう九電の森」に来てくれました
- 2016年7月23日蒲江児童館まつりに参加してきました!
- 2016年7月23日第3回『こどもの☆フェスタ』を開催しました!
- 2016年6月18日城下町佐伯の景観維持に取り組んでいきます
- 2016年6月6日新大分発電所の畑で園児がお芋作り!
-
2016年5月20日森の土ってすごい!由布院小学校の皆さんと学びました
- 2016年5月17日アユ成育状況調査に参加しました
- 2016年5月14日日田三隈川河畔の街路灯や周辺の清掃活動を実施しました
-
2016年3月26日くじゅう春の風物詩、野焼きを実施
- 2015年12月22日遊歩公園(大分市)の清掃を実施しました
- 2015年12月20日大分市情報学習センター「情学市民フェスタ」に出展しました
- 2015年11月28日「チューリップフェスタ2016」のボランティアに参加しました
- 2015年11月14日「佐伯市臼坪川清掃活動」を実施しました
- 2015年11月14日第25回親子と土木のふれあい見学会が行われました
-
2015年11月12日平治岳ミヤマキリシマ保護&登山道整備
- 2015年10月31日大分港「みなとフェスOITA」に参加しました
- 2015年10月18日「大在コスモスまつり」にボランティアに参加しました
-
2015年10月4日美しい「くじゅう坊ガツル湿原」を守るために-輪地切り&輪地焼き-
- 2015年9月27日大在地区でボランティア除草作業に参加しました
- 2015年9月27日「千年あかり」竹切りボランティアに参加しました
- 2015年9月25日交通安全功労団体の表彰を頂きました
-
2015年9月25日九州電力吹奏楽部オータムコンサートin大分を開催!
- 2015年9月20日JR九州さま主催「トレインフェスタ」に出展しました
- 2015年9月12日大分市「市民協働のクリーンアップ作戦」に参加しました
- 2015年9月3日「水郷ひた」の清掃活動を行ないました
- 2015年8月22日JR九州さまとのコラボ企画!!-新大分発電所見学-
- 2015年8月7日大分七夕まつり「府内戦紙」の運営ボランティアに参加しました
-
2015年8月4日美しい「くじゅう坊ガツル湿原」を守るために
- 2015年8月2日大分市「情学市民フェスタ」に参加しました
- 2015年7月19日別府市海岸海浜清掃に参加しました
- 2015年7月4日「中津城石垣他清掃ボランティア活動」を行ないました
- 2015年6月17日遊歩公園の清掃ボランティアを行いました
-
2015年6月5日九州各地で環境月間に取り組んでいます(1)
- 2015年6月1日「不法投棄撲滅キャンペーン」に参加しました
-
2015年3月28日坊ガツル湿原に春がきた!
-
2015年3月14日くじゅうの春の風物詩、坊ガツル湿原の野焼き
- 2015年2月27日豊後大野市コミュニティバスのバス停コンテストで「優良バス停賞」を受賞
- 2015年2月27日平成26年度献血功労知事感謝状(団体)を受賞しました
-
2015年2月6日冬の風物詩「別府大分毎日マラソン」
-
2015年2月4日最新テクノロジーを体験しませんか?
- 2015年1月19日「佐伯市西浜海岸清掃活動」に参加しました
- 2015年1月19日「ビーチクリーン中津市大新田海岸清掃ボランティア(2014年12月)」に参加しました
- 2015年1月19日クリスマスイベントに向けた「おもてなし清掃活動」を実施しました
-
2014年12月11日車いすマラソン大会でのボランティア活動
-
2014年12月3日当社社員が作成した点字資料を、図書館に寄贈しました
- 2014年11月13日「森林ボランティア」に参加しました
-
2014年11月7日垂直にそびえる、高さ15mの石垣清掃
- 2014年11月7日第10回千年あかり「竹切りボランティア」に参加しました
- 2014年11月6日畑発電所山下池堰周辺清掃活動を実施しました
- 2014年11月6日野上発電所周辺の清掃活動を実施しました
- 2014年11月6日「ビーチクリーン中津市大新田海岸清掃ボランティア(2014年9月)」に参加しました
- 2014年11月6日「ビーチクリーン中津市大新田海岸清掃ボランティア(2014年6月)」に参加しました
-
2014年11月5日貴重な自然をいつまでも
- 2014年9月17日大分中部地区総合防災訓練へ参加しました
-
2014年9月10日美しい坊ガツルを守るために
- 2014年9月5日三隈川(庄手川)でのオオカナダモ駆除活動に参加しました
- 2014年9月5日「さいき番匠の火まつり」清掃活動に参加しました
- 2014年8月21日原尻橋の清掃活動を行いました
- 2014年8月21日大分七夕まつりスタッフボランティアに参加しました
- 2014年7月11日佐伯市臼坪川遊歩道の清掃活動を実施しました
- 2014年6月24日平治岳ミヤマキリシマ植生保護及び登山道整備活動を実施しました
- 2014年6月3日「日田川開き観光祭」後の市街地清掃ボランティアを実施しました
- 2014年5月20日城町変電所周辺の草刈清掃ボランティアを実施しました
- 2014年5月20日三隈川河畔照明設備の清掃ボランティアを実施しました
- 2014年5月14日献血の継続実施に対し「金色有功章」楯が授与されました
- 2014年5月14日「佐伯臼坪川清掃活動」に対し感謝状をいただきました
- 2014年5月14日「別府天間草原野焼き」のボランティア活動に参加しました
- 2014年4月28日「佐伯藩大名行列」に参加しました
-
2014年4月25日八丁原発電所展示館でお待ちしています
-
2014年4月15日坊ガツル(大分県竹田市)の野焼き
-
2019年6月2日令和に引き継ぐ「お・も・て・な・し!」
-
2019年5月11日第37回九電旗少年軟式野球熊本県大会を開催しました
-
2019年3月16日きゅうでんプレイフォレスト2019 in 蛇ヶ谷公園を開催しました
- 2019年1月27日第13回天草マラソン大会で元気を注入!
- 2018年12月8日リデルライトホームさま施設を清掃しました!
- 2018年12月2日九電熊本西 お客さま感謝デーを実施しました!
- 2018年12月2日科学と九電を身近に!多良木町「サイテク祭2018」参加
- 2018年11月18日「九州電力presents おいでフレンズ!いっしょにスポーツ2018」を開催しました
- 2018年11月10日こらぼらQでん「世界文化遺産 三角西港清掃活動」を実施しました
-
2018年11月3日高齢者住宅電気設備点検ボランティアを行いました
-
2018年10月27日第21回坪井川清掃活動に参加しました
- 2018年10月14日「まつにしデー(文化祭)」支援ボランティアに参加しました
- 2018年10月13日「きゅうでんプレイフォレスト2018 in 水前寺成趣園」を開催しました
-
2018年10月7日熊本暮らし人まつり「みずあかり」ボランティアに参加しました
- 2018年10月7日第13回九電さわやか球技大会ミニバレーボール大会を開催しました
- 2018年8月30日”肥後のつりてまり”で熊本に彩りを!
- 2018年8月26日熊本暮らし人まつり 「みずあかり」 ボランティアに参加
- 2018年8月25日九電杯中学生ソフトテニス大会が開催されました!
- 2018年8月23日大津地蔵祭りへ行ってきました!
- 2018年8月4日第41回火の国まつり「おてもやん総おどり」に参加しました。
- 2018年8月3日元気いっぱい「科学あそび」を実施しました!
- 2018年8月3日玉名納涼花火大会のボランティアに参加しました!
- 2018年7月31日第36回九電旗学童軟式野球熊本県大会
-
2018年6月21日「慈愛園 子供ホーム」さまと植栽活動を実施しました
- 2018年6月21日フードバンクへ提供しました
- 2018年6月9日第36回九電旗少年軟式野球熊本県大会
- 2018年6月3日神水変電所周辺清掃活動を実施しました
- 2018年5月21日こらぼらQでん 「水俣市文化施設」の配線診断を実施
-
2018年5月19日「まつにしデー」に参加しました♪
- 2018年5月16日得意技でアスリートをおもてなし!(環境美化活動)
- 2018年5月13日「ジョギングフェア」に参加しました! in 益城町
- 2018年3月17日子どもたちと自然を楽しもう!「Play Forest」開催!!
- 2018年1月28日第12回天草マラソン大会に参加しました!
- 2017年12月9日「こらぼらQでん」リデルライトホーム清掃活動を開催
- 2017年12月3日科学と九電を身近に!多良木町「サイテク祭2017」参加
-
2017年11月26日「めざせ!電気はかせ」in熊本
- 2017年11月23日玉名大俵まつりに参加しました!
- 2017年11月20日「国宝 青井阿蘇神社」の配線診断・樹木伐採を実施しました
-
2017年11月18日こらぼらQでん「世界文化遺産 三角西港清掃ボランティア」を開催
-
2017年11月17日ぼくとわたしの「あかるい」絵画コンクールを開催!
-
2017年10月15日「まつにしデー」ボランティアで一致団結
- 2017年10月8日みらいへアタック!九電ミニバレーボール大会を開催!
-
2017年10月7日Play Forest 2017 in 四季の里旭志を開催しました!
- 2017年10月7日「熊本暮らし人まつり みずあかり」ボランティアに参加
- 2017年8月27日九電杯中学生ソフトテニス大会が開催されました!
- 2017年8月4日玉名納涼花火大会のボランティアに参加しました!
- 2017年8月2日わくわく本渡児童館で「科学あそび」をしました
-
2017年7月30日第35回「九電旗学童軟式野球熊本県大会」を開催しました
- 2017年7月29日天草ほんど花火大会ボランティアに参加しました
- 2017年7月27日大野川清掃活動を行いました
- 2017年6月11日天草宝島国際トライアスロン大会ボランティア
- 2017年6月8日「慈愛園 子供ホーム」さまと植栽活動を実施しました
- 2017年6月1日松橋二区清掃活動を行いました
-
2017年5月31日熊本復興支援、木山仮設団地で「料理講座&交流会」を開催しました
- 2017年5月28日第35回九電旗少年軟式野球熊本県大会が開催されました!
- 2017年5月20日「まつにしデー」支援ボランティアを実施しました
- 2017年5月14日復興に向けて元気な益城町をサポート‐ジョギングフェア‐
- 2017年4月9日「おいでフレンズ!いっしょにスポーツ2017」を開催しました!
-
2017年3月20日熊本の漱石先生を知ろう!-ウォーク&絵はがきワークショップ-
- 2017年3月18日「水前寺成趣園」の清掃ボランティアを実施しました
- 2017年3月5日PlayForest2017in美里町を開催しました!
- 2017年2月19日『熊本城マラソン2017』大会補助ボランティアを行いました
-
2017年1月28日熊本県御船町で復興応援柔道教室を開催しました
- 2016年12月23日IHで簡単!親子でつくろう『X'masランチプレートづくり』を開催しました
-
2016年12月4日球磨郡多良木町で開催!「サイテク祭2016」に参加しました
-
2016年11月23日第20回玉名大俵まつり 俵ころがしに参加しました
-
2016年11月12日世界遺産“三角西港”の清掃ボランティア活動を行いました
-
2016年10月26日「国宝青井阿蘇神社」の配線診断・伐採を実施しました
-
2016年10月22日高齢者住宅電気設備点検ボランティアを実施しました
- 2016年10月16日みらいへアタック!九電ミニバレーボール大会を開催!
- 2016年10月16日松橋西支援学校「まつにしデー」支援ボランティアを実施しました
- 2016年10月6日「肥後のつりてまり」制作ボランティアに参加しました
- 2016年9月13日大野川清掃活動ボランティアに参加しました
- 2016年9月9日熊大フィル巡回演奏会を応援しています
- 2016年9月3日九電杯中学生ソフトテニス大会が開催されました!
-
2016年8月22日トリプルボランティアツアーを実施しています
- 2016年8月6日『玉名納涼花火大会』ボランティアに参加しました
- 2016年7月3日第34回九電旗学童軟式野球県大会(小学生)を開催しました
- 2016年6月16日熊本県立大学で出前授業を実施しました
-
2016年3月12日豊かな森になることを願って‐九州ふるさとの森づくり@人吉‐
- 2016年2月21日『熊本城マラソン2016』大会補助ボランティアを行いました
- 2015年12月12日熊本県内10箇所の社会福祉施設で清掃活動を行いました
- 2015年11月8日スペシャルオリンピックスの地区大会ボランティアに参加しました
-
2015年10月31日小国町でバスケット教室を行いました
-
2015年10月20日国宝「青井阿蘇神社」の屋内配線診断を行いました
- 2015年9月27日水前寺公園を美しく!‐清掃活動と出水神社の配線診断‐
- 2015年9月14日「肥後のつりてまり」制作ボランティアを行いました
- 2015年9月3日『熊大フィル巡回演奏会』を応援しています
-
2015年6月26日九州各地で環境月間に取り組んでいます(4)
-
2015年5月24日子ども達に自然との触れ合いの場を Part2
- 2015年5月17日くまもと環境フェア2015に出展しました
-
2015年4月23日色とりどりの花でおもてなし‐天草花咲プロジェクト‐
-
2015年4月8日子ども達に自然との触れ合いの場を
-
2015年3月18日当社OBが地元新聞社の「マイブック賞」を受賞しました
-
2014年10月28日天下の名城「熊本城」内堀の清掃活動
- 2014年6月7日水前寺江津湖公園 水草清掃活動に参加しました
-
2014年4月17日ラグビー教室に行ってきました
-
2019年5月16日耳川流域の小学生と一緒に稚魚放流を行いました!
-
2018年11月11日「きゅうでんプレイフォレスト2018 in 法華獄」を開催しました
-
2018年10月22日こらぼらQでん『宮崎神宮清掃活動」
-
2018年06月07日耳川流域の子供たちと一緒に稚魚を放流しました!!
-
2017年12月17日「きゅうでんクリスマスイベント」を開催しました!
-
2017年12月3日「みらいくん宮崎県小学校管楽器発表会」を開催しました
-
2017年11月24日第1回九電みやざき小中学生絵画コンクールを開催!
-
2017年11月3日こらぼらQでん in 銀鏡・上揚 烏帽子岳登山道整備
-
2017年10月24日お取引先企業と一緒に、日頃の感謝の気持ちを込めて-「宮崎神宮清掃活動」を実施しました-
-
2017年10月21日「木城ふるさとまつり」 に参加しました!
-
2017年9月28日絵本やおもちゃを寄贈しました!-都城市地域子育て支援センター-
-
2017年8月4日宮崎支社1階リニューアルオープン!-くつろぎの空間に生まれ変わりました-
-
2017年7月29日「まつりえれこっちゃみやざき2017 市民総おどり」に参加しました
-
2017年5月14日森の中でのびのび遊んで学ぼう-PlayForest2017in法華嶽を開催しました-
-
2016年12月11日キレイライフプラス杯 チーム対抗 スポーツ祭りを開催しました
-
2016年10月23日秋の森と友達になろう!-Play Forest 2016 in 法華嶽を開催しました-
-
2016年9月10日ふるさとの川を守る-大淀川クリーンアップに参加しました-
-
2016年7月24日宮崎の街に竹の音-えれこっちゃみやざき市民総おどりに参加-
-
2016年6月17日花と緑あふれる宮崎に-周辺企業の皆さまと-花のまちづくり--
-
2016年3月29日テラス化プロジェクト第2弾!綾小学校の中庭もテラス化しました!
-
2015年12月13日サプライズゲストも登場!小学生による笑顔あふれる演奏会
-
2015年12月4日季節の花々でメインストリートも衣替え
-
2015年11月30日目指せ、ノーベル賞!子ども博士の誕生です!
-
2015年9月16日地域に開かれた学校づくりをお手伝い
-
2015年7月11日花いっぱいの"南国みやざき"へようこそ!
-
2015年6月19日お母さんの歌声がこだまする-♪
-
2015年6月5日九州各地で環境月間に取り組んでいます(1)
-
2015年3月16日素敵なテラスが完成!
-
2015年1月13日綾中学校『中庭テラス化プロジェクト』始まる!
-
2014年12月24日「みらい」へつなぐハーモニー!
-
2014年12月10日白衣を着た子ども博士が理科実験に挑戦!
-
2014年11月19日宮崎を花いっぱいに-「花の植栽活動」-
- 2014年10月27日宮崎神宮の清掃活動を実施しました!
-
2014年9月19日小学生向けに総合制御所見学会を実施しました
-
2014年9月8日上椎葉ダムに打ちあがる花火
-
2014年7月17日色鮮やかな"南国みやざき"でお待ちしています
-
2014年7月11日美しい歌声に魅了されました
-
2014年6月27日地元小学生との稚魚放流活動
-
2019年6月8日おじゃったもんせ、かごんまへ
-
2019年5月26日「きゅうでんプレイフォレスト2019 in 八重山公園」を開催しました
-
2019年3月9日こらぼらQでんin小塚公園
-
2019年2月24日みんなでトライ!九電小学生タグラグビー教室を開催しました
-
2018年12月8日「明治維新150周年記念 こらぼらQでん 健康ご長寿ハイキング」を行いました
-
2018年11月18日明治維新150周年記念パレードに参加しました
-
2018年11月3日明治維新150周年記念 第67回おはら祭りに参加しました
-
2018年7月21日「おぎおんさぁ(八坂神社祇園祭)」に参加しました
-
2018年6月2日森と友だちになろう ‐「プレイフォレスト」を開催しました‐
-
2018年5月20日こらぼらQでん「明治維新150周年かごんまよかとこクリーンアップウォーク」開催
-
2018年5月19日‐明治維新150年‐ 塩浸温泉龍馬公園クリーンアップ大作戦
-
2018年5月15日「きゅうでん環境月間 エコチャレンジ2018」を実施します
-
2018年5月12日明治維新150周年の街をキレイに!!‐甲突川・天文館周辺清掃活動を開催‐
-
2018年3月4日鹿児島マラソン2018‐明治維新の街でおもてなし‐
-
2018年2月17日こらぼらQでん 花いっぱいの公園作り
-
2017年12月2日Play Forest 2017 in 鹿児島県県民の森を開催しました
-
2017年11月25日小学校剣道錬成会、実業団剣道大会を開催しました
-
2017年11月20日ひろがれ未来へ!かごしま絵手紙コンクールを開催!
-
2017年11月19日「めざせ!電気はかせ」in鹿児島
-
2017年11月2日第66回おはら祭に参加しました
- 2017年8月12日山川発電所「夏休みエネルギー教室」を開催しました!
- 2017年7月27日「夏休みエネルギー探検バスツアー」を開催しました!
-
2017年7月22日「おぎおんさぁ(八坂神社祇園祭)」に参加しました
-
2017年5月27日花いっぱいの公園づくり&ガーデニング教室を開催しました!
- 2017年3月24日山川発電所「おはなし会&出前授業」を開催しました!
-
2017年3月19日PlayForest2017 in かごしま少年自然の家を開催しました
-
2017年3月5日「鹿児島マラソン2017」ボランティアに参加しました
-
2016年12月25日こらぼらQでん- 「あそびのデパート」を開催しました-
- 2016年12月25日山川発電所「冬休みイベント」を開催しました!
-
2016年12月11日日置市の扇尾地区で地区林整備を行いました
-
2016年12月4日第27回薩摩焼フェスタが開催されました
-
2016年12月3日小学校剣道錬成会、実業団剣道大会を開催しました
-
2016年11月3日第65回おはら祭に参加しました
-
2016年10月1日薩摩富士クリーンチャレンジ!開聞岳の清掃活動を行いました
-
2016年9月12日『あくね新鮮おさかな祭り』へ参加しました!
- 2016年8月19日「夏休みエネルギー探検バスツアー」を開催しました!
- 2016年8月14日山川発電所「夏休みイベント」を開催しました!
-
2016年7月30日漁協主催のイベントに参加し、環境活動を行いました
-
2016年7月24日「おぎおんさぁ(八坂神社祇園祭)」に参加しました
-
2016年7月13日奄美大島の元気な子供たちと、自然エネルギーを学びました!
-
2016年6月22日薩摩川内市で、わくわく!どきどき!エネルギー探検隊
-
2016年5月23日鹿児島大学と合同で「おでかけ理科教室」開催しました
-
2016年3月20日土作り教室&花いっぱいの公園づくり活動
-
2016年3月6日初開催の「鹿児島マラソン2016」のボランティアに参加しました
-
2016年3月5日九電アーティサンズのバスケットボール教室inさつま町!
-
2016年2月14日竹林整備と竹を使った昔遊び体験を行いました
- 2015年11月21日「小学校剣道錬成会」「実業団剣道大会」を開催しました
-
2015年11月8日未来の陶芸家たちの自信作です!
- 2015年10月22日日置市立 上市来中学校にて出前授業を開催しました
- 2015年10月15日薩摩川内市立 水引中学校にて出前授業を開催しました
-
2015年10月8日鹿児島県立鹿児島盲学校にて出前授業を実施しました
- 2015年9月17日南さつま市立加世田小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年8月23日第18回 水辺の楽校 さつま龍舟祭に出場しました
- 2015年8月12日鹿屋市東地区学習センター他で出前授業を開催しました
-
2015年7月19日鹿児島の夏の風物詩「おぎおんさぁ」に参加しました!
-
2015年6月21日九州各地で環境月間に取り組んでいます(3)
-
2015年5月22日営業所をもっと身近に!
- 2015年5月7日鹿児島市鴨池小学校にて出前授業を開催しました
-
2015年4月25日芝桜で公園に春を届けました
-
2015年4月20日次世代エネルギーを活用したまちづくり
- 2015年4月16日鹿児島市立東谷山小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年3月19日鹿屋市立大姶良小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年3月18日「平成26年度 さわやかママさんバレーボール教室」を開催しました
- 2015年3月4日志布志市立安楽小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年3月4日霧島市立国分西小学校にて出前授業を開催しました
-
2015年3月4日見て!触れて!!『未来の科学者』を発掘
- 2015年3月3日薩摩川内市立 水引小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年3月3日出水市立下水流小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月27日出水市立 東出水小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月27日姶良市立重富小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月26日南さつま市立坊津学園にて出前授業を開催しました
- 2015年2月20日鹿児島市立山下小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月17日鹿児島市立大龍小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月13日さつま町立 佐志小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月10日鹿児島市立武岡台小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月5日鹿児島市立八幡小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月3日薩摩川内市立平佐東小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年2月3日出水市立野田中学校にて出前授業を開催しました
-
2015年1月31日「青少年のための科学の祭典日置市大会26」に出展しました
- 2015年1月30日西之表市立下西小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年1月23日鹿児島市立草牟田小学校にて出前授業を開催しました
- 2015年1月22日鹿児島市立川上小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年12月18日鹿屋市立寿北小学校にて出前授業を開催しました
-
2014年12月16日次代の剣士を育成するために
- 2014年12月4日さつま町立 泊野小学校にて出前授業を開催しました
-
2014年11月30日「第3回鹿児島県小学校剣道錬成会」・「第24回鹿児島県実業団剣道大会」を開催しました
-
2014年11月26日明治維新の偉人をきれいに!
-
2014年11月13日地域の方々との、直接交流の機会
-
2014年11月6日分光筒で電球のプリズムを観察
- 2014年10月29日日置市立上市来中学校にて出前授業を開催しました
-
2014年10月7日白い蝶が舞う、山川発電所展示室
- 2014年9月16日鹿児島市立田上小学校にて、出前授業を開催しました
- 2014年9月12日南さつま市立加世田小学校にて、出前授業を開催しました
- 2014年8月24日第17回 水辺の楽校 さつま龍舟祭に出場しました
- 2014年8月24日「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」のボランティア清掃活動に参加しました
- 2014年7月23日山川発電所にて「夏休み!エネルギー探検隊in山川」を開催しました!
- 2014年7月20日串木野さのさ祭りへ参加しました!
- 2014年7月20日「おぎおんさぁ(八坂神社祇園祭)」に参加しました
- 2014年6月19日薩摩川内市立平佐西小学校で出前授業を開催しました
-
2014年6月18日鹿児島支社だより -エネルギーについての出前授業-
-
2014年6月16日おでかけスポットのご紹介 -山川発電所展示室(鹿児島県指宿市)-
- 2014年6月14日甲突川周辺清掃活動を実施しました【環境月間】
- 2014年6月9日さつま町立盈進小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年5月30日いちき串木野市立照島小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年5月15日交通安全立哨・挨拶運動を実施しました!
-
2014年5月9日鹿児島市立鴨池小学校にて出前授業を開催しました
-
2014年4月8日山川発電所(鹿児島県指宿市)のご紹介
-
2014年4月3日幼い桜が花を咲かせました
- 2014年3月30日「九州電力アーティサンズ バスケットボールクリニックin薩摩川内」開催!
- 2014年3月7日鹿児島市立東谷山小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年3月5日霧島市立国分西小学校で出前授業を開催しました
- 2014年3月4日鹿児島市立大龍小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月26日鹿児島市立武岡台小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月26日薩摩川内市立鹿島小学校および手打小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月24日姶良市立錦江小学校で出前授業を開催しました
- 2014年2月21日鹿児島市立山下小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月21日中種町立野間小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月7日鹿児島市立八幡小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月4日薩摩川内市立育英小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年2月1日「青少年のための科学の祭典 日置市大会25」に出展しました
- 2014年1月24日鹿児島市立川上小学校にて出前授業を開催しました
- 2014年1月23日東串良町立柏原小学校でエネルギー授業を実施しました
- 2014年1月18日「なぜ?なぜ?不思議体験隊!!」にてエネルギー授業を開催しました
- 2014年1月17日姶良市立山田小学校で出前授業を開催しました
- 2014年1月15日鹿児島市立草牟田小学校にて出前授業を開催しました