米作りプロジェクト

お米って、どうやってできてるの?
都市部に住む多くの子どもたちにとって、田んぼや米作りは未体験の大冒険。
この機会にお子さまと一緒に米作りを体験してみませんか?
2015年から始まった「米作りプロジェクト」。
今年も、私たちの食卓に欠かせないお米がどのように作られているか、子どもたちに実際に体験してもらうことを目的に、地域活性化、国際交流、自然環境教育などの要素も織り交ぜ、田植えと稲刈りの年2回のイベントを予定しています。
5月24日(土曜日)開催 親子で泥んこ!!田植え体験
今回募集するのは、米作りのスタートとなる田植え作業の参加者です!
日常では体験できない、田植えを泥んこになりながら親子で楽しみましょう。
開催日時 | 2025年5月24日(土曜日)10時00分~13時00分 |
---|---|
開催場所 | 福岡市早良区脇山地区 |
集合場所 |
オイスカ西日本研修センター 福岡市早良区大字小笠木678-1 |
参加費 | ご来場の小学生以上1人あたり500円(昼食付き) |
定員 | 100名程度(定員になり次第、募集を締め切らせていただきます) |
申込み先方法 |
以下のURLよりお申込みください!! (注)申込受付は5月8日(木曜日)9時より開始します。 |
問合せ先 |
九州電力送配電株式会社 福岡支社 企画管理グループ メールアドレス:fukuoka_dc_keikaku@kyudentd.co.jp 電話番号:092-984-4447(平日9時~17時) |
主催者 |
公益財団法人オイスカ西日本研修センター 九州電力送配電株式会社 |
その他 |
|