三隈川(庄手川)でのオオカナダモ駆除活動に参加しました
2014年9月5日
日田土木保修所は、8月18日(日)、国土交通省、大分県、日田市、NPO法人さまと協力して日田市内を流れる三隈川の一つである庄手川に繁茂するオオカナダモの駆除活動を行いました。
オオカナダモは、細胞や葉緑体の観察がしやすい素材であることから、中学校の理科の実験等に多く用いられていますが、繁殖力が旺盛で殖芽や茎葉切片からでも繁茂してしまうため、似た環境で生育していた在来種がほとんど見られなくなったことから、要注意外来生物に指定されています。
当日は、川の中で約2時間の作業を行い、多くのオオカナダモを駆除することができました。
日田土木保修所では、今後も地元の方々と協力して地域のお役に立てる活動に取り組んでいきたいと思います。
|
|
|