あじさいライト
『あじさいライト』
‐造花でナイトライトアレンジ!‐
「暮らしと灯り」シリーズでは、
簡単に作れる灯りに関わるDIYをご紹介しています。
今回は、造花を使った『あじさいライト』です。
準備するもの

「あじさいライト」を作る材料
- ナイトライト 1個
- 針金 1.2ミリメートル幅 1束
- 半紙 1枚
- 造花(紫・ブルー系)
- 布用接着剤
- ハサミ
作り方
(1)造花の花びらを外す
造花の花びらをバラバラに取り外します。
(注)茎部分と花の境目がしっかり接着している場合は、ハサミでカットして外しましょう。


(2)針金でベースを作る
針金を約65センチメートルにカットします。(ナイトライト本体に巻く長さを含む)
直径10センチメートルほど円形を作ります。



注意!
針金を切る際は、怪我をしないように十分気を付けてください。
(3)針金の円形を半紙で覆う
針金の円形よりも2センチメートルほど大きく半紙を切り、覆いながら針金に貼りつけます。



(4)花びらを貼りつける
葉っぱ、花びらの順に貼りつけます。



ポイント!
紫陽花のように花びらを重ねましょう
(5)ナイトライトに固定する
針金の先端を2~3周ナイトライトに巻きつけ、しっかりと固定します。



(6)完成!
コンセントに取り付けて、完成です!


あじさいナイトライトで季節感を楽しみませんか?