ネコガーランドライト
『ネコガーランドライト』
‐色画用紙を使ってネコガーランドライトを作ろう!‐
「暮らしと灯り」シリーズでは、
簡単に作れる灯りに関わるDIYをご紹介しています。
今回は『ネコガーランドライト』です。
準備するもの

「ネコガーランドライト」を作る材料
- イルミネーション用LEDライト(電池式) 1個
- 色画用紙 1枚(四つ切)
- ネコ型紙
- ハサミ
- カッター
- 耐熱テープ
- 鉛筆
- ペン
(注)加熱及び火災防止の為、必ずLEDライトをご使用ください
作り方
(2)ラインに沿ってネコ型に切りましょう
鉛筆でなぞったラインに沿って、ハサミで切っていきます。



注意
ハサミで怪我をしない様に気をつけましょう!
(3)ペンでネコを描きます
ネコ型の中に、ペンでネコの顔や体を描いていきます。
後の工程でLEDを取り付けますので、首輪も描いておきましょう。
表情やポーズに変化をつけて、肉球を描いても可愛いですよ♪


(4)首輪部分の裏側に耐熱テープを貼りましょう
ネコの首輪部分の裏に耐熱テープを貼り、色画用紙を補強します。

(5)表側にして首輪部分に切り込みを入れます
表側の首輪部分にカッターでの切り込みを入れます。



注意
カッターで怪我をしない様に気をつけましょう!
(6)切り込みにLEDライトを差しこんでつなげていきましょう
首輪部分が点灯するように、首輪部分の切り込みに裏からLEDライトを差しこみながら、ネコをつなげていきましょう。
深く差しこむと破ける場合があるので注意!




(7)裏側のLEDコードを耐熱テープで固定します
首輪部分の裏側から出ているLEDコードを耐熱テープ(2センチメートル)で画用紙に固定します。




(8)完成!
飾り付けて点灯すれば完成です!


2月22日は、日本では猫の日とされています♪にゃんとも可愛いガーランドライト!
ネコの形を変えたり、色を塗ったり!アレンジも自由自在です!